Nint、AIがECデータを分析・回答する「Nint AI(β版)」を発表
PR TIMES / 2025年1月21日 12時45分
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングの推計データを活用した応答型分析機能を試験提供開始
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33212/124/33212-124-b0a5a94e4f5f86572fd09e23de2259e4-2048x1011.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Nint(本社:東京都新宿区、代表取締役:吉野順子、以下「Nint」)は、AI技術を活用した新機能「Nint AI(β版)」をリリースしました。本機能により、Nint独自の推計データとAWSのAI機能「Amazon Bedrock」を活用した応答型データ分析が可能となり、データ要約やインサイト抽出を自動化し、分析時間を短縮します。Nint AI(β版)は現在、試験的な利用が可能で、ECデータの分析効率を大幅に向上させる新しい選択肢を提供します。
開発背景
EC企業におけるデータ分析は、高度な知識や経験が必要とされるため、専門性の高い人材の存在が大きな強みとなっています。しかし、新たに分析業務を担当する人材や他部署から加わるスタッフが増えると、ノウハウの習得に時間がかかったり、引き継ぎがスムーズに進まないケースもあります。
こうした状況を改善し、誰でも短時間で効果的な分析が行える仕組みを作るため、NintはAI技術を活用し、データ要約やインサイト抽出を簡略化する新機能の開発に着手しました。「Nint AI(β版)」は、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングのECデータに基づいた応答型分析を実現し、企業の業務効率化と意思決定の迅速化を支援します。
機能について
「Nint AI(β版)」は、ECデータ分析をより直感的かつ迅速に行えるよう設計された応答型AI機能です。テキストで質問を入力すると、Nint独自の推計データを活用してAIが対話形式で最適な回答を提示し、データの解釈やインサイトの発見をサポートします。
主な特徴
直感的な操作性:他のAIツールと同じような感覚で簡単に使え、データ分析に特別な知識がなくても活用可能。専門スキルがなくてもスムーズに導入でき、担当者の負担を軽減します。
応答型インサイト抽出:質問を入力するだけで、Nintの推計データをAIが解析し分析結果や示唆を提示。 欲しい情報を瞬時に得られるため、意思決定までのスピードが大幅に向上します。
全ジャンル対応:特定のカテゴリーに限定されず、EC市場のさまざまなデータを対象に利用可能。幅広い商品カテゴリや複数モールの分析がまとめて可能となり、新規ジャンルの開拓にも役立ちます。
Nint独自の推計データを活用:Nintがこれまで提供してきた精度の高い推計データをAIと掛け合わせ、他社にはない高度な分析を実現。自社だけでは収集困難なデータに基づく分析ができ、より正確な戦略立案が可能になります。
「Nint AI(β版)」は、単なるAIツールではなく、EC事業者の意思決定を加速する新しい分析アプローチを提供します。
ご利用方法
「Nint AI(β版)」は、Nint ECommerceをご利用のお客様であればすでに機能として組み込まれており、追加の設定なしでご利用いただけます。Nint ECommerceのメニュー から直接アクセスし、AIによる応答型分析をお試しください。
Nint ECをまだご利用でないお客様は、まずNint ECommerceのトライアルにお申し込みいただくことで、「Nint AI(β版)」を含む全機能をご利用いただけます。サービスサイトよりお申し込みください。
Nint ECommerceお申し込み
Nint ECommerceとは
「Nint ECommerce」は独自の推計技術により、日本の主要ECモールのジャンル、商品、ショップ別の市場規模やシェア、トレンドなどの動向を可視化する、革新的なEC事業者向けリサーチツールです。どのモールで、どの商品が、いつ、いくらで、いくつ売れたのかといったことを直感的に把握できる高精度なNint推計データにより、商品の仕入・開発、多ジャンル・複数モールへの事業拡大などの、ECビジネスにおけるマーケティング上の重要な意思決定を支えます。
株式会社Nint 会社概要
・代表者: 吉野順子
・所在地:東京都新宿区西新宿八丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー37F
・URL:https://www.nint.jp/corp/
・設立:2018年4月
・事業内容:ECデータ分析サービスの提供
・グループ会社:任拓数据科技(上海)有限公司
株式会社Nintについて
Nintグループは「データで世界を自由にする」というミッションのもと、急拡大するEC市場において、誰もが最適なマーケティング施策を可能とするECデータ分析プラットフォームを実現します。中国・日本のEC市場で10年以上にわたり、EC市場動向に関する推計データを独自に蓄積・提供し、日本で約1300社のサービス導入実績があります。
「Nint」コーポレートサイトURL:https://www.nint.jp/corp/
「Nint ECommerce」サービスサイトURL:https://www.nint.jp/ec/
「dataNexus」サービスサイトURL:https://www.nint.jp/datanexus/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
Nint調査:ECバレンタイン市場の売上減少-最新動向と今後の展望
PR TIMES / 2025年2月5日 13時40分
-
Nint、AWS主催「第2回 生成 AI Frontier Meetup」に登壇
PR TIMES / 2025年2月5日 11時0分
-
EC市場動向分析ツール「Nint ECommerce」がITreview Grid Award 2025 Winterにて最高評価の「Leader」を連続受賞!
PR TIMES / 2025年1月20日 12時45分
-
Nintが年末年始のEC市場データを徹底分析 最新レポートを公開
PR TIMES / 2025年1月9日 13時40分
-
Nint、Google Analytics Hubで初のEC市場データ提供開始
PR TIMES / 2025年1月8日 12時40分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)