アブラハム、テクノロジー企業ランキングプログラム 第11回「アジア太平洋地域テクノロジー Fast500」2年連続受賞
PR TIMES / 2012年12月7日 9時41分
2.2倍の増収、売上高成長率120%を記録
社会を変革するNo.1事業を創出しつづけるアブラハム・グループ・ホールディングス株式会社は、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(DTTL)が発表した、テクノロジー・メディア・テレコミュニケーション(以下TMT)業界の収益(売上高)成長率ランキング、第11回「デロイト アジア太平洋地域テクノロジー Fast500」において、直近3年間の売上高成長率120%を記録し、405位を受賞いたしました。2011年に続く、2年連続の受賞です。
社会を変革するNo.1事業を創出しつづけるアブラハム・グループ・ホールディングス株式会社(http://abraham-holdings.com/ 本社:東京都港区、代表取締役社長:高岡壮一郎、以下アブラハム)は、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド(DTTL)が発表した、テクノロジー・メディア・テレコミュニケーション(以下TMT)業界の収益(売上高)成長率ランキング、第11回「デロイト アジア太平洋地域テクノロジー Fast500」において、直近3年間の売上高成長率120%を記録し、405位を受賞いたしました。2011年に続く、2年連続の受賞です。
このランキングは、DTTLが3地域(北米・欧州・アジア太平洋地域)ごとに実施しているプログラムのアジア太平洋地域における結果で、TMT業界での成長性や成功のベンチマークとなっています。アジア各国から、上場・未上場企業を問わずTMT業界に含まれる企業の応募をもとに、直近3決算期の収益(売上高)成長率の上位500社がランキングされます。詳細は、http://www.tohmatsu.com/fast500/2012/をご覧ください。
【Fast500受賞要因】
アブラハムの売上高成長率120%(売上高が2.2倍)を達成した要因として、以下の点が挙げられます。
・アブラハム・プライベートバンク株式会社(関東財務局長金商第532号)が提供する海外投資を専門とする投資助言サービスが個人投資家に支持されたこと(累計投資助言契約額:400億円 2012年9月末現在)
・純金融資産1億円以上の富裕層限定ソーシャル・メディア「YUCASEE(ゆかし)」、高所得者向けニュースメディア「YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア)」などの富裕層メディア事業がユーザ数を伸ばしたこと
アブラハム・グループは「誰も見たことのない事業でこの社会を変え、この国の一人ひとりを輝かせる」をミッションに掲げ、「社会を変革するNo.1事業を創出しつづける」というビジョンの実現に向けて、商品・サービスの提供を行っております。日本初の自分年金支援サービス「いつかは ゆかし」などを通じて、今後もお客様にご満足いただける商品の開発およびサービスの向上に努めてまいります。
【テクノロジーFast500について】
Fast500は、国際会計事務所組織 デロイト トウシュ トーマツ リミテッドが、TMT(テクノロジー・メディア・テレコミュニケーション)業界の急成長企業を、世界3極(アジア太平洋地域、北米地域、EMEA地域)の地域レベルで顕彰するプログラムです。北米地域では1997年から、EMEA地域では2002年から、アジア太平洋地域では2002年より実施しています。ランキング基準は、直近3決算期(北米地域、EMEA地域は直近5決算期)の収益(売上高)成長率としています。
日本は、アジア太平洋地域に所属し、2002年に、アジア太平洋地域レベルのテクノロジー企業ランキング Fast500をスタートしました。
*本プログラムで開示されている情報について
集計に当たり正確を期しておりますが、企業からの回答をそのまま集計し反映したものであり、有限責任監査法人トーマツやデロイト トウシュ トーマツ リミテッドは、明示または黙示を問わず、これらの情報の正確性などについて何らかの意見を表明したりまたは内容を保証したりするものではありません。なお、Fast50およびFast500プログラムの詳細については、http://www.tohmatsu.com/fast50/fast500/よりご覧頂けます。
▼リリースページ
http://abraham-holdings.com/topics/2012/1935
【本件に関するお問い合わせ先】
アブラハム・グループ・ホールディングス株式会社 広報担当:03-3438-4051
お問合せ受付フォーム:https://abrah657.securesites.com/inquiry/index.cgi
【アブラハム・グループ・ホールディングス株式会社 概要】
事業内容:富裕層向けメディア事業。自社開発メディアに、富裕層限定サイト「ゆかし」、高額所得者向けニュースサイト「ゆかしメディア」、海外投資専門サイト「海外投資新聞」など。2011年、2012年デロイトトーマツ急成長企業ランキング受賞。
2005年設立 資本金5.1億円 東京都港区虎ノ門5-12-1 虎ノ門ワイコービル5F
http://abraham-holdings.com/
【アブラハム・グループのサービス】
▼月5万円で、自分年金1億円。海外積立支援サービス
「いつかは ゆかし」
http://itsukaha-yucasee.jp/
▼海外投資コンサルティングサービス
アブラハム・プライベートバンク株式会社(関東財務局長(金商)第532号)
http://abraham-bank.com/
▼世界に挑む個人投資家のための総合サイト
「海外投資新聞」
http://media.yucasee.jp/offshore-news/
▼純金融資産1億円以上の富裕層限定プライベートクラブ
「YUCASEE(ゆかし) 」
http://www.yucasee.jp/
▼マネーからライフまで全ての“最上級”を刺激する総合情報サイト
「YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア)」
http://media.yucasee.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アジア太平洋地域のデータセンター事業者はサステナビリティを優先するもエネルギー消費量の可視化が不十分
PR TIMES / 2022年8月3日 20時40分
-
世界の「SDGs&ESG先進企業」ランキングトップ50 「世界で最も持続可能な100社」に日本は3社選定
東洋経済オンライン / 2022年7月25日 7時0分
-
シティ、インドの法人向け事業で今後3─4年に年10%増収期待=幹部
ロイター / 2022年7月22日 13時47分
-
神山まるごと高専(仮称)が、デロイト トーマツと連携して「未来の学校LAB」を開催
PR TIMES / 2022年7月20日 20時45分
-
HNWI人口・資産総額で北米が1位を維持: World Wealth Report 2022
共同通信PRワイヤー / 2022年7月11日 16時0分
ランキング
-
1「物価高」倒産、7月最多=中小企業を直撃―帝国データ
時事通信 / 2022年8月8日 20時56分
-
2BDLC NFT コレクションが OpenSea に上場しました
PR TIMES / 2022年8月2日 8時45分
-
340年の定番「雪見だいふく」のリニューアルで歴代担当者から「これだけは絶対やるな」と語り継がれていること
プレジデントオンライン / 2022年8月8日 8時15分
-
4ドコモショップ「箱に名前記入」転売対策も空しく フリマサイトへ「黒塗り」出品
J-CASTトレンド / 2022年8月8日 20時10分
-
5国税庁「300万円以下の副業は雑所得」案はサラリーマン狙い撃ちの愚策ではないか
NEWSポストセブン / 2022年8月9日 7時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
