現代人は暖房に慣れすぎ?ヨガで体温調節力を取り戻そう!ダンワールドが神戸で体験セミナー
PR TIMES / 2012年11月14日 9時16分
イルチブレインヨガを展開するダンワールドジャパンは11月23日、神戸市の「イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ」で、冬の寒さに負けないためのヨガの体験セミナーを行います。体の冷えは、免疫力を低下させ、さまざまな病気を引き起こします。イルチブレインヨガで血流を全身にめぐらせて、冷えを解消しましょう。
■快適さの裏には…
今の時代は、家庭も職場も暖房設備がしっかりと完備されており、室内にいると寒さを感じなくなっています。むしろ暖房がききすぎて、真冬なのに汗をかいてしまう、なんてこともあります。暖房が完備した生活はたしかに快適。しかし、体が暖房に頼り切ってしまうのは、マイナス面もあります。それは、私たちに本来備わっている体温調節の機能が低下してしまうことです。
■体温調節ができない?
人間の体温調節は、自律神経によって機能します。私たちは、暑いときは血管を広げて血液の量を増やし、汗と一緒に熱を体外へ放出させます。これにより、体内に熱がこもらないようになります。一方、寒いときは、血管を細くして血液の量を少なめにします。この結果、皮膚の温度が低く抑えられ、体の内側の熱が外の冷気によって奪われないようになります。こうした優れた体温調節力によって、私たちは健康を保っているのです。
■代謝や消化にもダメージ
しかし、冷暖房で室温がいつも一定に保たれてしまうと、こうした体温調節の機能が弱くなっていきます。体温調節の衰えは、すなわち自律神経の乱れを意味しています。私たちが意識しなくとも全身に血がめぐるのは、自律神経の働きだからです。自律神経が乱れると、代謝や消化といった様々な体の機能に支障が出ます。これに冷えが重なることで、免疫力が低下し、心身にトラブルを抱えやすくなるのです。
■女性に冷えが多いワケ
こうした冷えのトラブルは、とくに女性に多く見られます。もともと女性は男性よりも心臓が小さいので、血液を全身に送り届ける力が弱いです。また、筋肉の量も男性より少ないため、筋肉でつくられる熱の量も少ないです。こうした熱不足や血流不足によって、手足などの末端が冷えてしまいます。
■寒さに負けないヨガ
イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオで11月23日に行われるヨガ体験セミナーは「寒さに負けない、温かい体と心づくり」がテーマ。ダンワールドが東洋医学と現代脳科学にもとづいて開発したイルチブレインヨガの健康プログラムが体験できます。ダンワールドのプログラムは、下半身をポカポカと温めて、上半身を涼しくする「水昇火降」(すいしょうかこう)の理論を重視。血液の流れを整えることで、冷えにくい体質へと変えていきます。脳がスッキリし、全身がリラックスしていく感覚をぜひ味わってください。
□■□ 寒さに負けない、温かい体と心づくりセミナー □■□
日時:11月23日 10時~、14時~、19時~
会場:イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ
費用:1000円
問合せ:078-965-7227
オンライン予約
http://ilchibrainyoga.com/studio/kobestudio
+ + + + +
【イルチブレインヨガについて】
ダンワールドが世界中で展開するイルチブレインヨガ(ILCHI Brain Yoga)は、脳科学と東洋医学を融合させた体と心と脳のヨガです。脳教育を通じて脳を活性化し、心身の健康、幸せを実現します。ダンワールドジャパンでは、人生を充実させたいと願う人たちを対象に、「脳教育BEST5」にもとづくILCHIチョンファ心性(真我発見)などの特別トレーニングを全国各地で提供しています。
▼イルチブレインヨガのスタジオ・教室情報はこちら
http://www.ilchibrainyoga.com
▼イルチブレインヨガの体験談はこちら
http://www.brainyogavoice.jp
【株式会社DAHN WORLD JAPANについて】
ダンワールドジャパン(DAHN WORLD JAPAN、本社・名古屋市)は脳教育を専門とする健康・教育サービス企業です。1997年に設立され、最先端の脳教育理論に基づく「イルチブレインヨガ」のスタジオを全国100カ所以上で運営しています。
▼公式ホームページ: http://www.dahnworld.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
酷暑に命を守り、健康を維持する「エアコン」の正しい使い方
日刊ゲンダイ ヘルスケア / 2022年8月6日 9時26分
-
10kg減のダイエットに成功、うつ症状改善…日本初の「便秘外来」で次々驚くべき健康改善が起こるワケ
プレジデントオンライン / 2022年7月29日 9時15分
-
名医が警鐘「新型コロナで日本人の自律神経が危ない」免疫力低下で"原因不明の不調"が激増中
プレジデントオンライン / 2022年7月27日 9時15分
-
更年期に●●は逆効果?やってはいけないNG対策
つやプラ / 2022年7月26日 19時30分
-
ほてり、のぼせ… 自律神経も整う「月経前の不調」対策 #170
ananweb / 2022年7月22日 19時0分
ランキング
-
1「言い訳の枕詞」は絶対に避けるべき…仕事のできない人がホウレンソウで使いがちな"最初の一言"
プレジデントオンライン / 2022年8月11日 9時15分
-
2三陽商会、赤字脱却に自信 社長「財務リスクない」
共同通信 / 2022年8月11日 16時4分
-
3「政策通多い」「成果を」 内閣改造で経済界
共同通信 / 2022年8月10日 22時23分
-
4空前絶後の好決算に沸く「海運大手3社」、株価高騰はいつまで続くか
bizSPA!フレッシュ / 2022年8月11日 8時47分
-
5サントリーウイスキー「山崎」のギフトショップ販売休止に衝撃 転売対策?本社に本当の理由を聞く
J-CASTニュース / 2022年8月10日 20時17分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
