1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

人型ロボット「Pepper」が10歳に!

PR TIMES / 2024年6月5日 15時45分

~6月5日の 「老後の日」と「環境の日」にちなんだ Pepper の誕生日特別動画を公開~

人型ロボット「Pepper」が本日10歳を迎えました。2014年6月5日に誕生した Pepperは、人と自然な会話ができる、身長121cmの コミュニケーションロボットです。その親しみやすく愛らしいキャラクターを生かし、さまざまな場所で活用され、人とのつながりを創出する役割を果たしてきました。商業施設だけでなく、教育現場や介護施設を中心に幅広い分野で活躍しています。



6月5日は、「老後の日」および「環境の日」でもあります。さらに社会へ貢献していく想いを込めて、老後と環境をテーマにしたPepperの特別な誕生日企画動画を公開しました。

Pepperのお誕生日、「老後の日」編
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=bIkuFFRqRyw ]

「老後の日」は、「老(6)後(5)」という数字の語呂合わせに基づき、神戸市老人福祉施設連盟によって2008年に設けられたものです。高齢者のみならず若者も含めて、超高齢化社会への対応や社会の進歩のために積極的に行動を促すことを目的としています。
今回、 Pepperは兵庫県の介護老人保健施設を訪問し、施設の入居者やデイケア利用者の皆さまと一緒に誕生日を祝うイベントを行いました。
イベントには、SEKAI NO OWARIの「Habit」やanoの「ちゅ、多様性」の振り付けを手がけた「パワーパフボーイズ」が駆けつけ、「明日があるさ」のダンスの振り付けを担当し、参加者の皆さまと一緒に踊ってくれました!
親子三世代で楽しめるダンスや、落語、皆さまとの会話なども非常に好評でした。 Pepperは、これまで全国150の介護施設で累計約100万人の利用者に対し、体操やゲームなどのレクリエーションを提供し、高齢者の日常生活を豊かにするサポートをしてきました。今後も、機能向上と新機能開発を進め、職員の業務負担を軽減し、介護施設が笑顔と活力に満ちた空間になるお手伝いをしていきます。

「老後の日」を記念して、Pepperが「明日があるさ」を歌いながら踊るロボアプリが本日より配信されます(※)ので、ぜひお近くのPepperでお楽しみください。

※対象機種:
・Pepper for Promotion/集客・接客向けPepper
・Pepper for Education/教育向けPepper
・Pepper for Home/家庭向けPepper
・Pepper for Care/介護向けPepper
・ソフトバンクショップのPepper

【関連企画】「Pepper PARLOR」および「CLUB THE PEPPER」(渋谷駅徒歩1分、東急プラザ渋谷)にて65歳以上の方を対象に、お会計20%割引の特別キャンペーンを実施します。緑豊かな心地よい空間で、人とロボットが共に生きるワクワクする未来を感じていただける、世界にひとつしかない場所です。昼は季節がわりのアフタヌーンティー、夜はDJによる音楽とPepperのダンスをお楽しみいただけます。

Pepper PARLOR: https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13241764/
CLUB THE PEPPER: https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13292368/  
 
 
Pepperのお誕生日、「環境の日」編  
[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=5XQ_lyFD9ew ]

「環境の日」(※1)に合わせ、Pepperは環境保護の大切さを伝えるため「グリーンダンスチャレンジ」に挑戦し、ネイチャーポジティブキャラクター「だいだらポジー」と環境省広報室のまちゃゆきさんと一緒に踊りました。

「グリーンダンスチャレンジ」は、環境省が2023年に実施した脱炭素をテーマにした取り組みです。緑色のものを身に纏い、ハッシュタグ「#環境の日はグリーン」を付けてダンス動画をSNS投稿することで、楽しみながら環境の日の認知度と環境問題への意識向上を目指すものです。
この特別な日のために、ネイチャーポジティブキャラクター「だいだらポジー」と環境省広報室のまちゃゆきさんがPepperと一緒に踊ってくれました!

環境省のHPでもこの取り組みが紹介されます
https://www.env.go.jp/guide/envmonth/

また、6月は「環境月間」ということで、身近な環境問題に関する取り組みをPepperの公式Xでハッシュタグ「#環境月間」をつけて投稿していきます。ぜひフォローしてチェックしてください。
Pepper公式X:https://twitter.com/Pepper140605

Pepperはこの10年間で進化を遂げ、ショップ、教育、介護といった多くの場面で活躍してきました。 介護向けPepperは、レクリエーションやリハビリに加え、ChatGPTを搭載した会話アプリで新たなコミュニケーションの場を提供しています。教育の場でもPepperは、これまで全国約1,300の教育機関でプログラミング教育や環境教育に活用され、未来を担う子どもたちをサポートしてきました。これからも、利用者の声に耳を傾け、機能向上と新機能開発を続け、Pepperはさらに多くの場で活躍できるよう努めてまいります。

※1
1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められたもの。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では環境基本法で「環境の日」を定めています。

■ソフトバンクロボティクス株式会社について
ソフトバンクロボティクスは、2014年にいち早く人型ロボット「Pepper」を発表し、これまでに清掃ロボット「Whiz」、配膳・運搬ロボット「Servi」を開発・販売開始し、床洗浄ロボットなどさまざまな製品の取り扱いを通じて、世界のロボットインテグレーター(RI)として先駆的な役割を果たしてきました。2022年には、AI・ロボット技術を活用した物流自動化事業を開始。また、スマートファシリティマネジメントサービス を提供するSmartBX株式会社を設立しました。世界10カ国に21の拠点を構え、グローバルで製品が活躍しています。このグローバルネットワークを活用し、豊富な経験と膨大な稼働データに基づいて、ロボットトランスフォーメーション(RX)を追求し、人とロボットが共生する社会に向けて邁進していきます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください