mederi、苫小牧市「第9回 市長とジェンダーミーティング」にて、女性の健康課題にまつわる講演を実施
PR TIMES / 2025年1月29日 11時15分
約30名の市民の皆様が参加! 地域活性化包括連携協定における取組み
オンラインピル診療サービス『mederi Pill(メデリピル)』を展開するmederi株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:坂梨 亜里咲、以下mederi)は、2025年1月20日、地域活性化包括連携協定を締結した苫小牧市にて、「女性の健康課題理解で変わる職場コミュニケーション」というテーマで講演を行いました。本講演ではグループディスカッションも実施し、参加者それぞれが抱えている課題や、講演を聞いての感想・考えの変化について共有することで、相互理解を深める体験を提供しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/128/54252-128-75175ffb9a20cfa93d0eb455b12e1356-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
mederiは、苫小牧市の地域活性化と市民サービス向上に向けた想いと取り組みに共感し、2024年より地域活性化包括連携協定を締結しております。
今回はその連携施策の一環として、苫小牧市の市民の皆様を対象に定期開催されている「市長とジェンダーミーティング」にて、女性の健康課題理解と職場コミュニケーションをテーマとした講演を開催しました。
講師は、mederi代表の坂梨亜里咲が務め、女性のライフステージごとに生じる健康課題及び有効な職場コミュニケーションについての情報をお伝えしました。
開催概要
・日時:2025年1月20日(月)
・場所:市民活動センター1階 多目的ホール
・実施方法:対面での講義形式
・テーマ:女性の健康課題理解で変わる職場コミュニケーション
・参加者:金澤俊 市長、苫小牧市の企業にお勤めの皆様(約20名)、苫小牧市の市民の皆様(約10名)
・講師:坂梨亜里咲 (mederi株式会社 代表取締役)
講演アジェンダ
1. 女性ホルモンと体の変化
2. 知っておきたい女性の不調
3. 女性の体、職場コミュニケーションに関する疑問
4. グループワーク
【登壇者プロフィール】
坂梨 亜里咲 / mederi株式会社 代表取締役
明治大学卒業後、ECコンサルティング会社を経て、女性向けwebメディアのディレクター、COO、代表取締役を経験。自らの4年に渡る不妊治療経験からmederi株式会社を設立し、オンラインピル診療サービス「mederi Pill」を展開。
・講演レポート
「女性の健康課題理解で変わる職場コミュニケーション」と題し、前半はmederi代表の坂梨が講演を行い、後半は参加者の皆様同士でグループワークを行いました。
【講演風景】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/128/54252-128-fa407958286b7801a99c2ecff3abe6ed-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
まず、坂梨よりなぜ女性特有の健康課題に目を向けるのかについて解説しました。女性の就業率が増加している現状を背景に、職場における健康課題が個人差によって多様化していることを指摘。異性だけでなく同性であっても理解しあうことが難しいこと、だからこそ前向きに男女が働きやすい職場環境作りを目指す姿勢が大切であることをお伝えしました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/128/54252-128-69014adf9c25a95833312c063b7dc961-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
続いて、女性ホルモンと男性ホルモンの違いをわかりやすく解説し、女性のライフステージが「エストロゲン」の分泌量によって思春期、性成熟期、更年期、老年期の4つに分けられることを説明。女性の身体の変化を科学的な視点から紐解くことで、より深い理解を促しました。
次に「知っておきたい女性の不調」のパートでは、現代の働く女性の約8割が生理トラブルによる仕事への影響を感じているというデータを紹介。さらに、生理中の女性の体内で何が起こっているのかを、イラストを用いて直感的に理解できる形でお伝えしました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/128/54252-128-e9db58e973a2ca3f7d6faa3804e2e3a2-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また、現代の女性は過去の女性に比べて生涯における月経の回数が増加しているため、月経困難症や子宮の病気が現れやすくなっていることを解説。不調を感じた際には、放置せず早期に医療機関を受診することの重要性を強調しました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/128/54252-128-69bea9855cbf1953b2b63ca3e3b08023-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「女性の体、職場コミュニケーションに関する疑問」に関するセクションでは、市民の皆様の悩みを払拭できるよう具体的なアドバイスを交えながら解説。
『女性特有の健康課題について組織運営で気を付ける点は?』という悩みについては、リテラシーの向上、社内制度の確認、個別のフォローが大切であることをお伝えしました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/128/54252-128-d3fb8fb415eeafddb70d4fba82d9aa87-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
職場全体の理解を深めることで環境を改善すること、既存の制度が女性の健康課題に対応できているかを確認し、必要に応じて改善すること。そして一人ひとりに寄り添う支援を通じて信頼関係を築くことが、働きやすい職場の実現につながるポイントだとお伝えしました。
・グループワークレポート
後半では、参加者の皆様が「明日から実践できるアクション」をテーマにアイデアを深めるグループワークを実施しました。この時間では、金澤市長やmederi代表の坂梨が各テーブルを巡り、参加者の皆様と直接対話を重ねながら、活発な意見交換を進めました。
【グループワーク風景1.】
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54252/128/54252-128-af19bf5165912ac344be1b4f0f9d92ed-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参加者の皆様が講演を通じて初めて知った知識や、改めて生活や職場において課題として感じている女性特有の健康問題について、活発に意見を共有されました。この中で、mederiとしても新たな視点や現場の課題を知る貴重な機会となり、今後の知識普及活動に活かしていくための多くのヒントを得ることができました。
・今後について
mederiでは、苫小牧市が掲げる「誰もが生き生きと暮らすことができる地域社会」の実現を目指し、引き続きさまざまな取り組みを展開してまいります。特に、あらゆる年代の男女に向けて、生理やPMSに関する正しい理解を促し、ご自身の身体に適した選択肢を提供することを目標に、女性の健康課題や性教育に関するセミナー活動を積極的に実施していく予定です。
今後もオンラインピル診療サービス『mederi Pill』をはじめ、展開するさまざまなサービスを通して「誰もが愛でりあえる社会」の実現を目指してまいります。
■mederi Pill(メデリピル)について
mederi Pillは、いつでもスマホから簡単に受診できる、オンラインピル診療サービスです。ユーザーと医療機関を繋ぐプラットフォームとして、「誠実」と「続けやすい」を大切に、ピル代の初月無料かつ診療代を無期限無料で提供しています。
※診療やピルの処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する産婦人科の医師が行います。
URL: https://mederi.jp/
【mederi株式会社】
誰もが愛でりあえる社会へ。
すべての人が自分の体のことをきちんと知り、大切に、愛でられるように。安心、安全を追い求めながら、心と体のバランスを整えるためのサービスを展開しています。
・代表者:代表取締役 坂梨亜里咲
・所在地:東京都目黒区大橋2-22-6 唐木ビル5F
・設立日:2019年8月1日
・URL:https://mederi.jp/
本リリースに関するお問い合わせ
mederi株式会社 広報窓口
【お問い合わせ先】https://contact.mederi.jp/corporate
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
最先端のテクノロジーを活用するスタートアップ約20社が結集「女性活躍推進テクノロジー協議会」設立のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月30日 16時15分
-
mederi、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2024 Japan」で1位を受賞
PR TIMES / 2025年1月24日 14時51分
-
オンラインピル診療の福利厚生サービス「エニピルforキャリア」、福利厚生としてTORIHADAへ提供開始
PR TIMES / 2025年1月24日 12時15分
-
人と組織の成長につながる、今注目の2大テーマ「ジェンダー平等」「女性・男性特有の健康課題」を学ぶ!福岡市主催・ダブルフォーラム3月4日(火)開催!
PR TIMES / 2025年1月20日 15時45分
-
オンラインピル診療の福利厚生サービス「エニピルforキャリア」、福利厚生としてナハトへ提供開始
PR TIMES / 2025年1月15日 13時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)