1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【4刷重版】『iPS細胞の研究室』生物学の基礎知識から最先端の研究、研究者の素顔まで!中学生からわかるイラスト満載の入門書。

PR TIMES / 2024年9月12日 15時15分

体のしくみから研究の未来まで



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/128/115774-128-4b1eed3d0d0808e71bf096d2f48155ff-1000x1469.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京書籍株式会社から2020年4月に発売されました書籍『iPS細胞の研究室』体のしくみから研究の未来まで。この度(2024年9月)、ご好評につき4刷となりました。

- 解説

京都大学iPS細胞研究所「設立10周年」記念出版

この10年でiPSの可能性はどこまでひろがったのか?
iPSで未来はどうなるのか?
研究者は日々、何を考えているのか?
iPS細胞の基礎知識から最先端の研究まで中学生からでもわかりやすく読みやすく解説します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/128/115774-128-7af07e6206ec2f6fd7813ac992fbd8df-3012x2221.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
目次

- はじめに

 2012年、山中伸弥博士がノーベル生理学・医学賞を受賞したことで、一躍有名になったiPS細胞。名前は聞いたことがあるけれど、どんなものかよく知らないという方も多いのではないでしょうか。
 iPS細胞は、2006年に初めて世に出た細胞で、いろいろな病気の治療に役立つ可能性があるといわれています。この本を読んでいる皆さんの中には、将来iPS細胞を使った治療を受ける人がいるかもしれません。
 iPS細胞ができるまでには、多くの科学者が、生物の体のしくみを研究してきた歴史があります。山中博士とノーベル賞を共同受賞したジョン・ガードン博士も、生物学の歴史に大きく貢献した一人です。多くの研究の積み重ねがiPS細胞の開発成功につながり、iPS細胞を医療に役立てるための支えになっているのです。
 また、iPS細胞には、まだ研究者も解き明かせていない謎がたくさんあります。研究者たちが何を考え、どんな謎に立ち向かっているのか、ぜひ皆さんに知ってほしいと思います。
 この本では、iPS細胞とは何なのかという疑問を入口に、生物学の歴史や、今まさに行われている研究の最先端、さらにはiPS細胞研究の未来について考えていきます。Part1ではまず、iPS細胞がどんな細胞なのか、初めて学ぶ人にもわかりやすく解説していきます。Part2では、ヒトの体のしくみを中心に、生物学のおもしろさをのぞいてみましょう。Part3では、iPS細胞の研究者へのインタビューを通じて、研究者の素顔にせまります。
 ちなみにPart1・Part2は、京都大学iPS細胞研究所で開発された『iPS細胞かるた』(東京書籍)に登場する用語について理解を深められるように構成されています。
 この本を通じて、iPS細胞はもちろん、生き物の体のふしぎや、科学全般について興味を深めてもらえたらうれしいです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/128/115774-128-a67dee2d89452e1e9c17d55fb50feb48-681x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
iPS細胞カンタン丸わかり

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/128/115774-128-3cc72a204d18597c0b13f358491c1fc4-3012x2221.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
iPS細胞カンタン丸わかり

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/128/115774-128-c5bfbd0983f3367326f48caec007fd37-3012x2221.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
生き物の体をのぞいてみよう

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/128/115774-128-b5575f3164c17d59dc57702704a02b00-3012x2221.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
生き物の体をのぞいてみよう

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/128/115774-128-31ed2c45f1f9c148f9e24b74f1783207-3012x2221.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
研究者ってどんな人?

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115774/128/115774-128-73a095307e98c6cf5271502275ac0189-3012x2221.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
研究者ってどんな人?

- 著者情報

編者
京都大学iPS細胞研究所 国際広報室

著者
志田あやか(京都大学iPS細胞研究所)

- コンテンツ

Part1 iPS細胞カンタン丸わかり
Part2 生き物の体をのぞいてみよう
Part3 研究者ってどんな人?
巻末 iPS細胞基本用語集
コラム かるたで学ぶ iPS細胞
#1 類がない 遺伝子4つで 初期化とは
#2 ひふが神経に ダイレクトリプログラミング
#3 うりふたつ iPSとES細胞
#4 ネクローシス 傷ついた細胞 死んでいく

<概要>
『iPS細胞の研究室』体のしくみから研究の未来まで
■京都大学iPS細胞研究所 国際広報室/編 志田あやか/著
■定価1,430円(本体1,300円+税10%)
■四六判・148頁
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/books/81300/

東京書籍株式会社
東京書籍は1909(明治42)年創業。「教育と文化を通じて人づくり」を企業理念とし、新しい時代に挑戦する個性的、創造的な人材の育成を目指しています。小・中・高等学校の教科書発行部数が最多の教科書業界最大手の出版社です。近年、デジタル教科書など教育用デジタルコンテンツの開発・販売にも注力しています。その他、教育総合ポータルサイト運営、学力・体力テストなどの各種評価事業、一般書籍の発行など教育と文化に係る幅広い事業活動を行っています。




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください