新商品、キャンペーン、消費者に伝えたい情報が“必ず”読んでもらえる! 「届けたい情報」がある企業と、「おこづかいを稼ぎたい」消費者をつなぐ、 スマホ向けニュースアプリ「キニナルモン」7月4日公開開始!
PR TIMES / 2012年7月2日 9時31分
ソーシャルメディアマーケティングを手掛けるトレンダーズ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:経沢香保子)は、企業から発信された情報を読んでクイズに正答することで、ポイント獲得やキャラクター育成が楽しめる、iPhone/Android版の無料ニュースアプリ「キニナルモン」を2012年7月4日(水)に公開いたします。
■ 企業と消費者をつなぐ、無料ニュースアプリ「キニナルモン」
「キニナルモン」は、「企業」と「消費者」を情報によってつなぐ、新しいスタイルのニュースアプリです。
企業は、自社の新商品やキャンペーンの情報を配信することができ、ユーザーはその情報をもとにしたクイズに答えることで、最新のニュースをチェックしながら、ギフトカードや他社ポイントと交換可能な「ごほうびポイント」を貯めることができます(企業の配信サービスは有料、ユーザーのアプリ利用は無料)。
さらに同アプリには、主人公のキャラクターを育てるという楽しみもあります。「キニナルモン」には、 「モンちゃん」 というたぬきのようなキャラクターが設定されています。クイズに正解することで、「モンちゃん」の見た目が変わったり、動きが変わったりします。
【「キニナルモン」ストーリー】
「キニナルモン」の舞台は、「もんじゅの森」。主人公である「モンちゃん」は、生まれてすぐに川に流されて、この「もんじゅの森」へと辿りつきました。しかし、「もんじゅの森」を抜け出してお母さんを探すためには「もんじゅの森」の木になっている、知識のつまった「もんじゅの実」をたくさん食べて成長しなくてはいけません。「もんじゅの実」には企業から配信された情報が入っています。「モンちゃん」はその実をたくさん食べることで成長し、そして物語も進行していきます。
■ 「キニナルモン」では“必ず”ユーザーに情報を読んでもらえる・・・その理由とは!?
ニュースアプリ「キニナルモン」は、情報を配信する企業にとって大きなメリットがあります。同アプリは、下記4つの特徴を持ち、情報量の多い現在の社会においても、届けたい情報をユーザーに確実に届けられる仕組みを構築しています。
1.ユーザーに“必ず”情報を読んでもらえる仕組み
「キニナルモン」の最も大きな特長は、企業がアプリに出した情報をユーザーに“必ず”読んでもらうことができる点です。このアプリでは、企業が発信したニュースや情報をもとにしたクイズが出題され、そのクイズに正答しなければポイントが得られない仕組みになっています。そのためユーザーも、クイズに正答するために“きちんと”、“必ず”情報を読みこみます。
2.ユーザーが情報を記憶でき、気軽に使ってもらえる情報量
「キニナルモン」で掲載されるニュースの文章量は500字以内のため、ユーザーにとって内容を覚えやすい文量です。そのため、読んでもらえるだけでなく、内容についても記憶に残りやすい情報であると言えます。
3.ユーザーが継続的に使いたくなる「ゲーム性」
さらに、ユーザーがこのアプリを継続的に使いたくなる仕組みとして、ショッピングなどにも使える「ポイント獲得」の要素と、アプリ内のキャラクター“モンちゃん”を成長させて物語を進めるという“ゲーム性”の要素を持たせています。
情報を読んでクイズに正答すると、提携先のポイントと交換ができる「ごほうびポイント(GP)」と、キャラクターを成長させることができる「経験値(exp)」の2種類が獲得できます。
4.ユーザーからの評価を得られる「評価システム」
また、評価システム「キニナル度」により、自社が発信した情報がユーザーにとって関心の高い(=「キニナル」)情報だったかどうかを知ることもできます。「キニナル度」は5段階評価になっており、ユーザーはクイズに回答する際に、あわせてその情報の「キニナル度」を評価します。一定条件をクリアした「キニナル度」の高い情報は、「キニナル度ランキング」のページに掲載されます。
■ 「キニナルモン」を使用することで、ユーザーもたくさんのメリットが!
「キニナルモン」は、ユーザーにとっても継続的に楽しんでいただけるアプリです。「キニナルモン」は、1.ポイントが獲得できる、2.短時間でも利用できる、3.クイズやキャラクター育成などのゲーム性があるという特長を持ち、通常のニュースアプリとはまったく異なる、新しい情報収集のスタイルを提案します。
1.ポイント交換ができる
「キニナルモン」では、木の実についた情報(=企業が発信した情報)を読んでクイズに正答すると、「ごほうびポイント(GP)」が獲得できます。この「ごほうびポイント(GP)」を貯めると、ギフトカードや提携先のポイントと交換して、ショッピングなどに利用することが可能です。
2.短時間でも利用できる気軽さ
「キニナルモン」の情報は500字以内の文量。通学・通勤中で利用しても、1駅区間で読み終えることができる文量のため、いつでも気軽にご利用いただけます。
3.クイズやキャラクター育成などのゲーム性がある
企業からのクイズに答えながら、楽しく最新ニュースを読むことができます。また、繰り返しクイズに正答することで、主人公のキャラクターが成長したり、物語が進行したりという楽しみもあります。
【キニナルモン概要】
・名称:「キニナルモン」
http://kininarumon.jp/
・配信開始日:2012年7月4日(水)
・料金:無料
・対応端末:iPhone、Android端末
・アプリ概要:「読んで育ててポイントを貯めて交換できる」アプリです。主に、企業から配信された情報を読み、それに関するクイズに正答することでキャラクターを育て、ポイントを貯めることができます。貯めたポイントは提携先のポイントと交換することが可能です。
・ダウンロード方法:「App Store」「Android Market」または、下記URLよりダウンロード
⇒ダウンロードURL
http://kininarumon.jp/
*iPhone、Android端末両方ともダウンロード先に飛ぶことができます。
※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標、または、登録商標です。
============================================================================
■このリリースに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください■
トレンダーズ株式会社 担当:岡田
TEL:03-5774-8871 / FAX:03-5774-8872
============================================================================
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
テスティー、ポイ活アプリ「Powl(ポール)」のコミュニティ「ポポッ子の森」にcommmuneを導入
PR TIMES / 2022年5月16日 17時45分
-
楽天ミュージックで音楽をお得に!料金プランや無料お試し、楽天ポイントの貯め方についても解説
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2022年5月11日 10時0分
-
楽天チェックのやり方を解説|アプリを使って楽天ポイントを賢くザクザク貯める方法は
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2022年5月9日 10時0分
-
フェイクニュース”などの不確かな情報に惑わされず情報を正しく理解する力を身につけるための学習コンテンツ「Yahoo!ニュース健診」の参加者数が、開始から約2カ月でのべ10万人を突破
PR TIMES / 2022年4月28日 19時40分
-
【利用調査】母の日の予算・節約に関するアンケート。56%の人は節約を意識してプレゼントを購入。宮崎県のYouTuberおにまるちゃんねると「母の日プレゼントイベント」を開催。
PR TIMES / 2022年4月18日 18時15分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3和菓子店「紀の国屋」廃業、74年の歴史に幕 東京・神奈川に23店舗を展開も「力が至らず...」
J-CASTニュース / 2022年5月16日 19時32分
-
4王将フード過去最高益 テイクアウト、宅配が好調
産経ニュース / 2022年5月16日 18時38分
-
5創価学会の信濃町、天理教の天理、世界救世教の熱海…「新宗教の街」を歩く
マネーポストWEB / 2022年5月15日 7時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
