コロナ禍での「学生寮の今とこれから」を現役学生が発表
PR TIMES / 2022年1月20日 13時45分
- 「第7回RA(レジデント・アシスタント)活動報告会」を開催 -
「ドーミー」の名称で全国約500棟の学生寮・社員寮を展開する株式会社 共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス/代表取締役社長:中村幸治/本社:東京都千代田区)は、首都圏・西日本のドーミーに暮らす28校32寮の現役学生110名が理想の寮づくりへ向けて、日々取り組んでいる活動について発表を行う「第7回RA(レジデント・アシスタント)活動報告会」を、2月10日(木)にライブ配信にて開催いたします。
「第7回RA活動報告会」 特設WEBサイト:
https://dormy-ac.com/ra2022/
[画像1:
https://prtimes.jp/i/30012/134/resize/d30012-134-19b60c0b4d803c2e113e-0.png ]
共立メンテナンスは、学生寮を全国に展開するリーディングカンパニーとして、学生寮を単なる生活の場ではなく「学びと成長の場」にデザインし、運営しております。
その推進のために、寮生活におけるリーダーであるRA(レジデント・アシスタント)の育成と支援に2014年より注力しています。
「第7回RA(レジデント・アシスタント)活動報告会」のテーマは、“いまを知り、未来を知る”。
第一部では、withコロナ2年目となる2021年のRAの活動内容や、寮運営の最新事例を代表寮である3寮のRAがプレゼンいたします。
第二部では、29寮のRAが4つのオンライン会場に分かれてテーマ別ショートセッションを開催。withコロナ時代に即した寮独自の「コロナ対策」や「SNSを活用した発信の工夫」、さらには「SDGs」などのテーマをもとに学生目線で取り組みを発表いたします。
第三部では、RA制度(R)※の導入当初からRAを担ってきた学生によるトークセッションを開催いたします。視聴者やRA仲間から寄せられる質問にもお答えし、自身の7年間の活動を振り返ります。
2015年より毎年開催し、今回で7回目を迎える「RA活動報告会」は、RAが理想の寮づくりに向けて取り組んだ活動について発表するとともに、参加者からの意見やアドバイスをいただきながら、さらなる成長へとつなげます。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/30012/134/resize/d30012-134-c30811984faa3714bc69-1.png ]
[画像3:
https://prtimes.jp/i/30012/134/resize/d30012-134-d81fafa36ff32648482b-2.png ]
※RA(レジデント・アシスタント)制度(R)とは
RA(レジデント・アシスタント)とは寮内コミュニケーションの活性化を支援する寮生リーダーです。
1つの寮で2~4名程度のRAが、寮生が充実した生活を過ごせるよう活動計画を立て、新入生や留学生の受け入れサポートやイベント企画を行い、寮のコンダクターとして、日々の生活を支える役割を担っています。
学生寮を学びと成長の場にデザインし、すべての寮生が社会に貢献する“人財”として活躍できるよう、企図しています。
第7回RA活動報告会 概要
開催日時:2022年2月10日(木)13:00~15:00 (ライブ配信)
視聴方法:視聴者お一人様ごとに事前申し込みが必要となります。
※特設サイトにログインの上、視聴
申込期限:2022年2月8日(火)12:00
参加費:無料
テーマ:いまを知り、未来を知るための32寮のアクション
プログラム:
13:00~13:40 代表寮プレゼンテーション
13:40~14:30 テーマ別セッション
テーマ1. コロナ対策
テーマ2. 外部とのつながり&SDGs
テーマ3. 発信の工夫~SNS活用~
テーマ4. 国際交流
14:30~15:00トークセッション「RAとして過ごした7年」
主催:株式会社 共立メンテナンス
後援:特定非営利活動法人 大学経営協会
参加学校:青山学院大学/桜美林大学/関西大学/神田外語大学/北里大学/京都大学/近畿大学/慶應義塾大学/國學院大學/駒沢女子大学/駒澤大学/上智大学/成蹊大学/玉川大学/中央大学/帝京大学/東京大学/東京工芸大学/東京都市大学/東京理科大学/東洋大学/梅花女子大学/広島大学/法政大学/武蔵野美術大学/明治大学/明治学院大学/立教大学(五十音順)
<共立メンテンスとは>
共立メンテナンスは1979年に設立し、企業の給食受託業務から事業を開始しました。その後、学生寮、社員寮を運営する「寮事業」を、さらに、ビジネスホテル・リゾートホテル運営する「ホテル事業」へと、事業領域の拡大を図りながら成長を遂げてきました。また、高齢者向け住宅を提供する「シニアライフ事業」、自治体と連携して公共サービスを支援する「PKP(Public Kyoritsu Partnership)事業」を展開し、多様に変化する社会情勢を見据えながら、幅広いフィールドで住環境やサービスを提供することで、長期的な成長に向けて取り組んでいます。
https://www.kyoritsugroup.co.jp/
<ドーミーとは>
共立メンテナンスが創業時より運営する学生寮・社員寮事業。各寮に寮長・寮母が住込み管理で、管理栄養士が考案したメニューを朝夕まごころ込めて手作りしています。現在、国際交流寮や各種コンセプト寮など幅広いスタイルにも対応し、全国に500棟以上展開しています。ご入居者の快適な生活や健康を見守り、クオリティの高いサービスに努めています。
学生寮専用サイト:
https://dormy-ac.com/
社員寮専用サイト:
https://www.dormybiz.com/
RA活動報告会に関するお問い合わせ先
株式会社 共立メンテナンス RA推進チーム
TEL:03-5295-7857 EMAIL:ra@dormy.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
歴史ある米私立大学、コロナとランサムウェア攻撃の影響で閉校
ITmedia NEWS / 2022年5月10日 11時24分
-
ドーミーインの和風プレミアムブランド「御宿 野乃」を島根県松江に4月26日オープン
PR TIMES / 2022年4月27日 20時40分
-
共立メンテナンス 大型シェアハウス『URBAN TERRACE』シリーズを大阪に初オープン
PR TIMES / 2022年4月27日 18時15分
-
シェア180、関西で58室の学生寮をリノベーション!株式会社共立メンテナンス社とのシェアハウスがオープンします
PR TIMES / 2022年4月27日 17時45分
-
全室天然温泉客室風呂付のホテル『塩の湯温泉 蓮月』 4月20日予約開始
PR TIMES / 2022年4月20日 18時45分
ランキング
-
1イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意
NEWSポストセブン / 2022年5月17日 7時15分
-
2住所だけで郵便配達、6月から NHKの受信料徴収支援
共同通信 / 2022年5月17日 18時0分
-
3「20代で年収1000万円」も十分可能だが…「ハウスメーカーの営業マン」が高給の代わりに失うもの
プレジデントオンライン / 2022年5月17日 10時15分
-
4「おとり物件」で疲弊する住まい探し 4人に1人が遭遇した可能性
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月17日 7時10分
-
5危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
