1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

AI食事管理アプリ『あすけん』が、累計会員数1,000万人突破を記念して「数字で見る『あすけん』」を公開

PR TIMES / 2024年6月18日 12時15分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58653/137/58653-137-546c82932909efafb73231c1afa5a2a1-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


国内No.1*¹のAI食事管理アプリ『あすけん』の開発・運営を行う株式会社asken(東京都新宿区、代表取締役社長 中島洋、以下「当社」)は、2024年3月末時点での累計会員数が1,000万人を突破したことを記念して、「数字で見る『あすけん』」を公開いたします。

「数字で見る『あすけん』」公開経緯
『あすけん』は2007年のサービス開始以来、ユーザーの皆さまの食生活習慣を「見える化」するため、「食事記録」や、体重・睡眠・体のコンディションを記録する「カラダ記録」、そして「運動記録」といった記録機能を提供し続け、皆さまの食生活の改善と健康をサポートしてまいりました。このたび、累計会員数が1,000万人を突破したことを記念して、『あすけん』にまつわる各種データを集計し、ユーザーの皆さまとともに育ち続ける『あすけん』を数字で「見える化」いたしました。多くのユーザーの皆さまに支えていただいていることへの感謝を込めて、公開させていただきます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58653/137/58653-137-5ceda25d01c54a48797ff8b2fb46ab53-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
数字で見る『あすけん』

「数字で見る『あすけん』」詳細
■これまで『あすけん』で痩せた人の総減量数:8,440トン
※集計期間:2007年12月18日~2024年5月31日
※抽出条件:上記期間における各ユーザーの、入力された最新の体重から最古の体重の中で、体重減少があった人の減った体重総計
※アフリカゾウ844頭分:アフリカゾウの体重を最大体重の10トンとした場合(参照:「アフリカゾウ」『動物世界遺産 レッド・データ・アニマルズ6 アフリカ』)■これまで『あすけん』に記録された食事の数:73億件
※集計期間:2007年12月18日~2024年5月31日
※抽出条件:上記期間にユーザーが登録した食事記録件数の総計■これまで『あすけん』に登録された歩数:2兆6243億1406万9315歩
※集計期間:2008年1月4日~ 2024年5月31日
※抽出条件:上記期間に『あすけん』に記録された運動記録内の「歩数」が手動および外部アプリとの自動連携により入力された数の総計
※地球42,645周分:地球1周を40,000km、1歩の距離(歩幅)を65cmとした場合(少数第一位以下は四捨五入)
※1歩の距離(歩幅):厚生労働省「健康日本21」「身体活動・運動」内「1,000歩は約10分の歩行で得られる歩数であり、距離としては600~700mに相当」の記載をもとに、1,000歩の距離を650mとした場合、1歩の歩幅を65cmと定義■2024年5月度の「あすけん健康度」平均スコア:54.75点
※集計期間:2024年5月1日~ 2024年5月31日
※抽出条件:上記期間のうち『あすけん』に入力された食事および運動の記録をもとに独自で算出している「あすけん健康度」(100点満点)の、ユーザーに表示された点数(日毎平均)の平均値


当社は今後も、さまざまなニーズに合わせた食事のアドバイスコースの提供や、より簡単・快適に使えて継続がしやすいアプリの開発と機能改善に真摯に取り組み、人びとの栄養に関する意識の向上と食生活の改善、そして健康のサポートに努めてまいります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58653/137/58653-137-9877f4aa5cea3594299268389e855226-3840x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■AI食事管理アプリ『あすけん』
『あすけん』は、食事画像やバーコードを読み取るだけで、食べた食事のカロリーや栄養素が表示され、ご自身に合った目標摂取エネルギーや各種栄養素に対する過不足が一目でわかる食事管理アプリです。管理栄養士が監修した食事内容に対するフィードバックや食生活のアドバイスを提供し、これによりユーザーの皆さまがご自身の食事を振り返り、次の食事で何を食べればよいかがわかる「食事の選択力」を高めるためのサポートをいたします。
『あすけん』はテクノロジーの力ですべての人の「専属栄養士」となり、あらゆるライフステージにおける健康的な食生活の実現を目指します。

・ダウンロード数&売上3年連続 国内No.1*¹
・会員数1000万人*²以上
・メニュー数は15万件以上
・カロリーと各種栄養素14項目*³の過不足をグラフ表示
・AIで自動表示されるアドバイスパターンは20万以上
食事管理アプリ『あすけん』サイト:https://www.asken.jp

<主な受賞歴>
2020年:「革新的な優れたサービス」への内閣総理大臣表彰制度、第3回日本サービス大賞「優秀賞」を受賞。
2022年:『あすけん』内の食事アドバイスコース「妊娠・授乳期に!あすママコース」がBabyTech(R) Awards2022[妊活と妊娠部門] 大賞を受賞。Google Play ベスト オブ 2022において、アプリ「ユーザー投票部門」大賞、「自己改善部門」大賞をダブル受賞。
2023年:食事アドバイスコース「妊娠・授乳期に!あすママコース」が第4回日本子育て支援大賞を受賞。

<アプリ概要>

[表: https://prtimes.jp/data/corp/58653/table/137_1_0fe8ea2647faab500af6d1398753b8b5.jpg ]
*1:日本国内App StoreとGoogle Play合算の「ヘルスケア(健康)/フィットネス」カテゴリにおける、2021年~2023年のダウンロード数および収益(2024年1月、data.ai調べ)
*2: 2024年3月時点の累計会員数
*3:あすけんダイエット基本コースの場合。食事アドバイスコースによって表示される種類は異なります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58653/137/58653-137-5235fff2a4f2d7bd978ce46d4f56d907-960x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
食事管理アプリ「あすけん」

■株式会社asken
askenは、栄養学の知見とAIをかけあわせ「ひとびとの明日を今日より健康にする」ことをミッションに、下記の事業を展開しています。

・国内個人向けサービス:AI食事管理アプリ『あすけん』の開発・運営
・医療機関向けサービス:病院での栄養指導の一助として『あすけん』の食事記録と管理者向けシステムの提供
・法人向けサービス:従業員の食生活改善、市民の健康増進などを目的とした『あすけん』の団体向け利用
・海外個人向けサービス:北米でのスマホアプリ『Asken Diet』の開発・運営
・食事療法を補助する治療用アプリ(医療機器プログラム)の開発

設立:2007年10月1日
所在地:〒163-1442 東京都新宿区西新宿三丁目20番2号 東京オペラシティタワー42F
株主: 株式会社グリーンハウス(100%出資)
コーポレートサイト: https://www.asken.inc

(C)2024 asken Inc.

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください