1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【NTTデータとデザインスタジオが語る】 地方銀行・信用金庫が取り組むべき、DX推進とは ~ユーザーと共に創る次世代バンキングアプリ~ セミナー開催:7/4(木)16:00-17:30

PR TIMES / 2024年6月27日 12時0分

地方銀行・信用金庫のDX推進をされている方向けセミナーを開催



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/139/22873-139-1926b69308be2fa329bdf1abf7e97cbc-1840x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【NTTデータとデザインスタジオが語る】 地方銀行・信用金庫が取り組むべき、DX推進とは ~ユーザーと共に創る次世代バンキングアプリ~

デザインスタジオCULUMUは、株式会社NTTデータ、株式会社NTTデータ東海とともに、地方銀行・信用金庫のDX推進をされている方向けに、これからのバンキングアプリについて考えるセミナーを開催します。
お申し込みはこちらから
ウェビナー概要
デジタル化の必要性とその背景
日本社会は少子高齢化に伴う労働力不足という深刻な課題に直面しています。試算によれば、2030年には約341万人、2040年には約1,100万人の労働供給不足が予測されています。このような構造的な問題を解決するためには、金融機関もデジタル化を進め、効率化を図る必要があります。
これからの時代に求められるデジタル化とは
今回のセミナーでは、地方銀行、信用金庫がデジタル化において直面している課題から今後どのように取り組んでいくべきかを紐解いていきます。
NTTデータが提供してきたMy Paletteの取り組みとデザインスタジオCULUMUが取り組んできた高齢者の方へのリサーチをもとに、これからの時代に求められるデジタル化、次世代バンキングアプリについて考えます。

こんな方におすすめ
- 地方銀行、信用金庫でDX推進をされている方
- 金融機関において、高齢者への取り組みを推進したい方
- 金融機関において、ビジネスにおけるデザインの有用性について理解を深めたい方


各セッション内容
※敬称略
※内容は変更する可能性がございます
【セッション1】金融機関におけるデジタル化における課題とその取組(仮)(株式会社NTTデータ)
[スピーカー]
島村純平(株式会社NTTデータ)
奥山一茂(株式会社NTTデータ東海)
[概要]
金融機関、特に地方銀行や信用金庫が直面しているデジタル化における問題についてご紹介します。
また、NTTデータが提供しているMy Paletteにおける取り組みを通して、バンキングアプリの実情と今後取り組むべき課題についてお話します。
【セッション2】バンキングアプリにおける高齢者の利用実態とその改善(仮)(デザインスタジオCULUMU)
[スピーカー]
川合俊輔(デザインスタジオCULUMU)
[概要]
デザインスタジオCULUMUでおこなった中国のシニア向けアプリの調査や実際にシニアの方へおこなったバンキングアプリについてのヒアリングをもとに、いま高齢者に求められるシニア向けアプリUIについてご紹介します。
パネルディスカッション
[スピーカー]
島村純平(株式会社NTTデータ)
奥山一茂(株式会社NTTデータ東海)
川合俊輔(デザインスタジオCULUMU)
石井萌(デザインスタジオCULUMU)
[概要]
参加者からのご質問をもとに、今後、金融機関がデジタル化における課題に対して、取り組むべきこと、アプローチについてパネルディスカッション形式でご紹介します。

登壇者プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/139/22873-139-4348cbe6f6627575c3337295f77a5c75-890x1186.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社NTTデータ
第三金融事業本部 e‐ビジネス事業部 デジタル戦略室 室長
島村純平(しまむらじゅんぺい)株式会社NTTデータ入社後、共同利用型銀行勘定系システム開発に従事。 その後、銀行へ出向し勘定系移行対応を経て、 スマートフォンアプリバンキング・インターネットバンキング・銀行APIの立上げの企画・開発に携わり、 現在は2021年に立ち上げたOpenCanvasAtelierにて、数々のDXサービスを創出するとともにデジタル人財育成に従事。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/139/22873-139-2577e8b5e575cfc11a7963129e793197-851x854.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社NTTデータ東海
取締役第二事業部長 
奥山一茂 (おくやまかずしげ)NTTデータにて金融機関向けのシステム開発、中国合弁企業での金融サービス提供、シニアビジネスの立上等に携わる。 現在はNTTデータ東海に在籍し、地域金融機関やスタートアップ企業等と連携し、様々な社会課題を解決を目指して取り組んでいる。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/139/22873-139-68ba4e923df6b584784845250c39f1c4-500x673.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

デザインスタジオCULUMU
CDO
川合俊輔(かわいしゅんすけ)グローバル10拠点で展開するデザインファームTigerspike株式会社にてUXデザイナーとして従事した後、スタートアップ数社でデザイン組織の立ち上げやプロダクトマネージメントを行う。その後、株式会社STYZに参画しインクルーシブデザインスタジオ「CULUMU」を設立。2018年からは芝浦工業大学でUXデザイン演習の非常勤講師を務め、人間工学をベースにユーザー中心のプロセス、ユーザビリティ評価手法、UXデザインの研究に従事。その他に、UX関連書籍の執筆・翻訳を行う。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/139/22873-139-29182b38e976e2470c1125059b88f526-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

デザインスタジオCULUMU
Design Researcher
石井萌(いしいもえ)大学卒業後、SIerにてtoG, toB向けのシステム営業や、新規事業のスマホアプリの体験設計に携わり、その後CULUMUに参画。
CULUMUでは、新規事業開発の伴走やそれに伴うユーザーリサーチを担当し、さまざまなリードユーザーの方へのインタビューや行動観察、コンセプトテスト等を担当している。



開催概要
日時:
2024年7月4日(木)16:00~17:30(開場 15:45)
※オフライン参加者については、セミナー終了後17:30より18:30まで交流会を予定。

会場:
株式会社STYZ 原宿オフィス
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-4 クエストコート原宿102

定員:
会場参加:15名
オンライン参加:200名

参加費:
無料(事前予約制)

タイムテーブル
- 15:45 開場(受付開始)
- 16:00~16:05 オープニング
- 16:05~16:25 【セッション1】金融機関におけるデジタル化における課題とその取組(仮)(株式会社NTTデータ)
- 16:25~16:45 【セッション2】バンキングアプリにおける高齢者の利用実態とその改善(仮)(デザインスタジオCULUMU)
- 16:45~16:55 休憩
- 16:55~17:25 パネルディスカッション
- 17:25~17:30 クロージング
- 17:30~18:30 交流会(オフライン参加者のみ)

お申し込みはこちら
CULUMUについて
CULUMUは、株式会社STYZが運営する「多様な人々・社会と共創する インクルーシブデザインスタジオ」です。高齢者や障害者、外国人など、これからの社会において多様な人々の声を取り入れられる(モノづくりの上流プロセスから巻き込む) ユーザー中心のアプローチをモノづくりの当たり前にします。
URL:https://culumu.com/
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/139/22873-139-c5fd0d91ad251cf230d8d2e32ce0e494-1950x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
インクルーシブデザインスタジオ CULUMU
デザイン・開発支援高齢者や障がい者、外国人やマタニティ、Z世代・α世代など多様なユーザー、当事者と共創するインクルーシブデザインスタジオ。事業創出をデザインで支援しています。



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/139/22873-139-54c9dda1e4e9e5a0da39232ea9c5cc98-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こんな人と話したかったを実現するCULUMUリサーチ
リサーチ支援3,000団体以上のNPO・NGOとの繋がりを通じた希少なN=1が多く集まる調査パネルを基に、これまでリーチが困難であった人々を含む多様な人々とマッチングと定性的な調査手法を提供します。
https://culumu.com/research



採用情報について
CULUMUでは、インクルーシブデザインに興味ある方を待っています。大手企業からスタートアップまで幅広い企業のデザインパートナーとしてUXデザイナー、UIデザイナー、PMやエンジニアと共にデジタルプロダクトの開発を行うデザイナーを募集しております。
URL:https://www.wantedly.com/companies/styz/projects
会社概要
社名:株式会社STYZ
所在地 :〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-4 クエストコート原宿102
URL :https://styz.io/
Mail : contact@culumu.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください