1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

IVS2024 KYOTO 1階エリア “志をともにする仲間と出会うはじまりの街 ”「NEXT CITY」の詳細を公開 #IVS2024

PR TIMES / 2024年6月20日 16時15分



IVS KYOTO実行委員会(株式会社Headline Japan、京都府、京都市)は、2024年7月4日(木) ~ 6日(土)の3日間に渡り京都パルスプラザにて「IVS2024 KYOTO /
IVS Crypto 2024 KYOTO」を開催します。
本カンファレンス1F「NEXT CITY ~志をともにする仲間と出会うはじまりの街~」の詳細をお知らせいたします。

公式サイト:https://www.ivs.events/ja
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59319/140/59319-140-d28007f257d2d9bc6c38a2b1a6c4092a-2750x2063.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NEXT CITYは、「IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO」の1F フロアを指します。

NEXT CITYでは、社会課題から先進的な技術まで幅広いテーマに触れることができます。
9つのエリアで構成され、スタートアップに関わる全ての参加者が未来への一歩を踏み出すための理想的な環境を提供し、新しいアイディアや有望な仲間との出会いを実現します。

課題をともに解決したいと思う同志をつくりたい方におすすめのエリアです。
※Passを購入いただいた全ての方が入場可能。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59319/140/59319-140-f3855b8cab6cfcbb4d88e785c37f63fd-3200x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


IVS MAIN STAGE
会場左手には、NEXT CITYのメインステージがあります。
社会はどこに向かっていくのか、スタートアップやスタートアップエコシステムはどのような役割を果たしていくのかなど、様々な観点でのセッションを予定しています。

・IVS2024 LAUNCHPAD KYOTO
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59319/140/59319-140-6fbb44ea7dbab8605e3010cd460e170d-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(IVS2023 LAUNCHPAD KYOTO決勝登壇者一覧)

注目コンテンツでもある次世代の起業家の登竜門とも言われる日本最大級の
ピッチコンテスト「IVS LAUNCHIPAD」開催時は、2つのステージが一体となり、
巨大ステージと化します。

IVS LAUNCHPADは、その名前が意味するとおり「まだ世に出ていないアーリーステージのスタートアップの飛躍を支える発射台になりたい」という思いで立ち上がったピッチイベントです。

初開催は2007年で、2024年で18年目を迎えます。これまでの累計エントリー数は5,000社以上。過去に登壇した企業のうち、60社以上がEXITを果たし、40社以上が10億円以上の資金調達を行い、急成長を遂げています。多くのスタートアップがIVS LAUNCHPADを発射台として飛び立っていきました。歴史と規模において国内最大級のピッチイベントとなった
IVS LAUNCHPADは、「スタートアップの登竜門」とも呼ばれています。

厳しい選考を経て選ばれた決勝進出者は、投資家・経営者・起業家から選出される審査員の前でプレゼンテーションを行い、順位を競います。数百社以上の応募者の中から選考を勝ち抜いた登壇者が、自社のプロダクトとそれにかける熱い思いを6分間のプレゼンテーションで発表します。

京都府と連携し、世界との競争で勝ち抜くスタートアップを集中支援するアワード
「スタートアップ京都国際賞」を授与します。受賞特典として優勝者には最大1,000万円を授与します。

・多彩な業界のトップが登壇するトークセッション
各業界の最前線で活躍する経営者・経営幹部・投資家・有識者が登壇し、社会課題や未来について議論します。多くの新しい発見や知見など参加者に実利のあるコンテンツを提供します。

IVS Crypto Main Stage
右手は、IVS Cryptoのメインステージ。音楽、ゲーム、IP、地方創生など、様々な分野でWeb3の応用事例を示し、政府や大企業の動向を共有、日本の未来をともに想像し、スタートアップの存在意義を掘り下げます。

DEEP DIVE AREA
4つのミニステージを展開。
登壇者と参加者がかなり近い距離で接することで、通常のステージプログラムのような一方的な展開ではなく、対話などもできるプログラムを実施する新しい企画。

・RED stage : Global [DR]
~世界×ビジネス~
グローバルな視点で世界の動向を伝え、課題発見のインスピレーションを提供する全編英語のステージです。国内外のファウンダーやエコシステムビルダーが登壇し、様々な業界における国際的なトレンドや社会課題、周辺諸国と日本の結節点などをテーマにディスカッションします。

・YELLOW stage : Social Issue [DY]
~社会×ビジネスとそうじゃないもの~
貧困・気候変動・障害・少子化など、重厚長大な社会課題が世界を取り巻いています。
本ステージではその最前線で戦うスタートアップ・研究者・NPO・投資家・政治家などクロスセクターのプレイヤーが集結し、情熱と最先端の知見をもって「悲しい世界」を「ワクワクする世界」へ変えるためのヒントを提供します。
今、社会課題に対して専門家はどう考えているのか。それらの複雑な構造を解明していく過程で見えてくる、人類が向き合うべき真の課題とは何なのか。そこに対して、私たちは今、何ができるのか。未来に立ちはだかる壁を愛と知性で突破する彼らと議論し、希望と明日への原動力を感じられる場です。

・GREEN stage : Technology [DG]
~技術革新×ビジネス~
次世代の技術革新をビジネスに昇華させてきたキーパーソンが集うステージです。
生成AIを中心に、フードテック、ヘルスケア、核融合、半導体、宇宙、防衛テックなど
多岐にわたるトピックを、業界の最前線にいる人ならではの視点で深掘りし、未来のビジネスを共に考える場を創出します。

・BLUE stage : Open Innovation[DB]
~これから×ビジネス~
大手企業、スタートアップ、CVC、行政などさまざまなセクターから登壇者が集う、
業界の垣根を超えたオープンイノベーションをテーマとしたステージです。
事業テーマの探索からオープンイノベーションの加速支援、また出口にあたる事業提携や
M&Aまで、全てのプロセスを3日間で体感いただけます。

EmpowerHER LOUNGE
女性起業家やビジネスリーダーだけではなく、スタートアップエコシステムのDE&Iを考える全ての人にとって、ネットワーキングや知識の共有を目的とした場所です。このラウンジでは、多様なバックグラウンドを持つ参加者同士が出会い、協力し合うことで、よりインクルーシブなスタートアップエコシステムの形成を促進します。

井戸端キャリア1on1
井戸端でちょっと会話を楽しむように、スタートアップでのキャリアに興味がある方と、
スタートアップ人材を採用したい企業が話してつながるプログラムです。
特設Webサイト:https://www.ivs.events/ja/idobata-career

Web3 Entertainment Zone「SHAKE!」
IVS Crpyto最大のパビリオン型ブースを、ゲーム、アニメや漫画などの従来のコンテンツをWeb3にシフトする試みが行われます。ゾーン内にゲームの試遊、アニメコンテンツの展示、そしてWeb3エンタメ領域の豪華ゲストを呼んだセッションが目白押しです。

Crypto Village powered by MURA
IVS Cryptoのネットワーキングエリアとして、様々なテーマに基づく交流イベントが時刻ごとに開催され、ダイナミックな環境で交流を楽しむことができます。OFF COLAのクラフトコーラや孝芳堂のクラフトジンジャエールが提供されます。

From the Fragments of Tezuka Osamu
漫画界の巨匠・手塚治虫の漫画原稿を惜しみなく使用したデジタルアートNFT手塚プロダクションがNFTに紐づけたリアルアートの初の展開を実施します。

NOX Gallery KYOTO
日本初のフィジカルNFTギャラリーNOX Galleryとして、世界各地のトップアーティストによる作品が会場内で展示されます。デジタルとフィジカルの境界を越えたアートの展示を通じて、NFTの可能性と芸術の新たな形を探求することができます。

WEB3 Stage
IVS Cryptoの中でも非常に濃い大型プログラムを展開するステージ。革新的なWeb3.0アプローチとリアル業界の統合を目指し、参加者に新たな視点をもたらします。

「IVS2024 KYOTO / IVS CRYPTO 2024 KYOTO」イベント概要
2024年7月4日から6日まで、伝統と革新が融合する京都で、IVS2024 KYOTOと
IVS Crypto 2024 KYOTOを同時開催します。

IVS2024 KYOTOは、起業家、投資家、事業家、技術者、研究者、そしてスタートアップやオープンイノベーションに関心を持つすべての人々を対象としたカンファレンスです。資金調達や事業成長の機会を求める経営者や投資家、新しい事業アイデアに興味がある人々にとって、新しい未来を築くための貴重な機会を提供します。

IVS Crypto 2024 KYOTOは、クリプトとブロックチェーンに特化したカンファレンスです。この分野のパイオニアたちが、デジタル経済の進化とWeb3の可能性について深く掘り下げます。両カンファレンスは同じ場所で開催され、参加者は自由にどちらのイベントにも参加できます。

名称:IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTO
主催:IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan/京都府/京都市)
日時:2024年7月4日(木)~7月6日(土)
会場:京都パルスプラザ他  
Webサイト:https://www.ivs.events/ja

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59319/140/59319-140-b1b7532f737ea34e88507919918ff718-1605x1044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「NEXT Pass」「BUSINESS Pass」目的別に二種類のチケットを用意
IVS2024 KYOTO / IVS Crypto 2024 KYOTOでは2種類のチケットをご用意しました。チケットの種類によって入れるゾーンや企画が異なります。

NEXT Pass | ¥21,000
対象者:
起業志望者、新規事業担当者、エンジニア、学生、スタートアップに興味を持つすべての人

革新的なアイデアを学び、同じ目標を持つ仲間とつながる環境を提供します。
起業の基礎知識から最新の社会課題解決までを学べるセッション、同じ志を持つ人々とのネットワーキングが可能です。

BUSINESS Pass | Startup | ¥83,000
対象者:
設立7年以内のプロダクトがあるスタートアップ、かつ、資本金が100万ドル未満の組織の創業者またはCXO
※購入には申請と承認が必要となります。

シードからシリーズA段階の経営者を対象に設計。スタートアップの成功率向上を目的としています。
3日間でスタートアップのAtoZを学び、投資家やメンターとの面談機会も豊富に用意しています。

BUSINESS Pass | Investor | ¥185,000
対象者:
VC、CVC、金融機関、個人投資家、事業会社の投資部門

有望なスタートアップやアセットオーナーとの質の高いネットワーキング機会を提供。
ポートフォリオ強化や影響力拡大に役立つ環境を提供し、新たな投資機会を発見できます。

BUSINESS Pass | Executive | ¥185,000
対象者:
ミドル・レイターステージのスタートアップCXO、大企業の役員や部長クラス

ビジネスリーダー向けで、経営課題共有セッションやスタートアップとのネットワーキングを通じて成長戦略を深めます。
グローバル投資家や幹部同士の意見交換で事業成長を促進します。

※各ゾーン「IVS2024 KYOTO」「IVS Crypto 2024 KYOTO」どちらのイベントにもご入場いただけます。
※BUSINESS PassについてはIVS KYOTO実行委員会事務局により審査をさせていただきます。誠に勝手ながら、弊社の判断により、BUSINESS Passを発行できないと判断されたゲストの方に関しては、Passの種類をNEXT Passへ変更させていただきます(差額分は返金対応いたします)。
※日本円での請求書払いもご用意しております。

IVS KYOTO実行委員会について
IVSの京都開催にあたり、スタートアップ・エコシステムのさらなる発展と地域産業のより一層の振興を図ることを目的に、株式会社Headline Japanが、京都府、京都市とともに設立。京都に集積する企業、大学・研究機関、文化資源等とスタートアップとの融合を促進し、新産業の創出と世界に伍するスタートアップ企業の輩出へと繋げてまいります。

<構成団体>
株式会社Headline Japan・IVC、京都府、京都市
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59319/140/59319-140-dce4bc21dd60a7b880fdb44a90f8797e-2000x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください