1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【参加費無料】東京都「女性従業員のキャリアアップ応援事業」12の支援プログラム詳細決定!

PR TIMES / 2024年6月7日 11時15分

~キャリアアップ支援、女性活躍を後押しする男性管理職向けセミナーなど、多彩なメニューをご用意~

東京都は、都内企業の女性活躍推進を支援する「令和6年度 女性従業員のキャリアアップ応援事業」で展開する12の支援プログラムの詳細を本事業ホームページにて公開したことをお知らせいたします。
本事業では、経営者/人事・労務担当向けの「一般事業主行動計画(行動計画)」策定セミナーをはじめ、キャリアアップを目指す女性従業員向けセミナー、男性管理職向けセミナーなど、企業の女性活躍を支援する多彩なメニューをご用意しています。プログラムの受講はすべて無料。都内企業の方であれば男女問わずどなたでもご受講いただけます(※)。女性活躍、ダイバーシティを推進する経営者の方、人事・労務ご担当の方、キャリアアップを目指す皆様は、是非ご活用ください。
※プログラムによって対象が異なります。



[画像1: https://prtimes.jp/i/48323/141/resize/d48323-141-e8a80370baa4bb78840f-0.jpg ]


▼【参加費無料】12の支援プログラム詳細・お申込みはこちら▼
本事業ホームページ https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/

【12の支援プログラムについて】


<企業向け(経営者/人事・労務/取組担当者)>
[1]女性活躍推進ベーシックセミナー
中小企業における女性活躍推進の必要性、重要性を理解できるセミナー。人材確保、生産性向上にもつながる女性活躍推進についての取組のヒントがつかめます。
・対象:従業員数100人以下の都内企業の経営者及び人事・労務担当者等
    ※101~300人の都内企業の参加も可
・実施方法:オンラインライブ(Zoom)
    ※計4回開催

[2]行動計画策定支援研修  
女性が活躍できる環境づくりのスタートライン。女性活躍推進法の取組の基礎となる「一般事業主行動計画」の策定・解説、下書き完成までサポートします。
・対象:従業員数101~300人の都内企業の経営者及び人事・労務担当者等
   ※100人以下の都内企業の参加も可
   ※各回原則として1企業3名まで
・実施方法:オンラインライブ(Zoom)
   ※計15回、3つの対象別テーマ(策定支援回(未策定)、策定後支援回、特定業界回)にて開催

[3]「行動計画」を前進させよう~フォローアップコンサルティング~ 
「行動計画」の策定、自社の状況把握や課題分析にお困りのご担当者を個別サポート。女性活躍に精通した専門家から、策定・目的達成へのアドバイスや、自社の課題解決へ向けた相談が受けられます。
・対象:従業員数101~300人の都内企業の経営者及び人事・労務担当者等
   ※100人以下の都内企業の参加も可
   ※1企業2回まで
   ※1回2時間程度/1日1回まで
・実施方法:訪問またはオンライン 

[4](30分でわかる)経営戦略としての女性活躍推進セミナー
企業が直面する課題解決へのヒントを「人的資本経営」の視点から3つの動画で徹底解説。女性活躍が経営にもたらすメリットを成功事例から学びます。
・対象:都内企業の経営者(役員等)
・実施方法:オンデマンド
   ※3テーマのセミナー動画を配信

[5]メンタリング・コンサルティング
経営課題の悩みを一人で抱えず、対話を重ねて解決の糸口を探ることができる伴走型支援プログラム。女性活躍推進に精通した経営者や知識豊富な専門家に相談できます。
・対象:都内企業の経営者(役員等)及び人事・労務担当者
   ※1企業5回まで
   ※1回1時間程度/1日1回まで
・実施方法:訪問またはオンライン 

[6]トップランナーたちの「女性活躍」~意識を変革する10のメッセージ~
女性活躍を意欲的に進めている経営者や有識者にインタビュー。「東京都 女性活躍推進大賞」受賞企業や、独自の取組で成果を上げている企業の変革の経緯、効果の事例をYouTubeで配信します。
・対象:どなたでもご視聴可能
・実施方法:オンデマンド(YouTube)
・URL:https://www.youtube.com/@tokyo.jyosei/videos
   ※令和5年度の動画を配信中。インタビューをご視聴いただけます。

[7]男性管理職向け研修
男性管理職が女性リーダーを育成してく際の知識やノウハウを学ぶプログラム。女性も活躍できる職場環境づくりを目指します。
・対象:都内企業の男性管理職・(男性)リーダー等
   ※男性限定
   ※各回原則として1企業3名まで
・実施方法: オンラインライブ(Zoom)
   ※計8回開催

<従業員向け>
[8]キャリアアップに踏み出す女性応援セミナー
自身のキャリアがまだイメージできず、リーダーになることに迷いや不安を感じている女性が、キャリアアップに向けて前向きな意欲を持てるよう後押しするセミナーです。
・対象:都内企業の女性従業員(キャリアアップをイメージできていない方)
・実施方法:オンラインライブ(Zoom)・オンデマンド

[9]学び・つながり・広がる キャリアアップのためのワークショップ
キャリアアップを考え始めた方同士のつながりを構築するための交流会等を実施します。
・対象:[8]キャリアアップに踏み出す女性応援セミナーを受講済みの方
   ※各回原則として1企業3名まで
・実施方法:会場開催/一部オンラインライブ(Zoom)
   ※無料託児サービス利用可能(事前予約制)

[10]働く女性のキャリアステップ応援塾
管理職を目指す女性のモチベーションを後押しするプログラムを6つのテーマで開講。講義と交流セッションの二部構成で、管理職に必要となるスキルや考え方を体系的・段階的に習得できます。
・対象:都内企業の女性管理職候補者、管理職を目指す女性従業員
・実施方法:オンラインライブ(Zoom)
   ※前期18回・後期18回の計36回開催(前期・後期は同じ内容)

[11]女性管理職のスキルアップ講座
女性管理職が直面する共通の課題や不安を解消し、さらなるキャリアの維持・向上につなげる講座。受講者同士で意見の共有や新たな発見ができ、働く意欲をより一層高めます。
・対象:都内企業の女性管理職
   ※経営者・役員の方を除く
   ※各回原則として1企業3名まで
・実施方法:会場開催
   ※無料託児サービス利用可能(事前予約制)
   ※計3回開催

[12]働く女性のキャリア形成に向けた講演会
女性管理職を生み出し・支え・育てる気運を醸成するための講演会。女性活躍推進実現のために、それぞれの立場で実際に取り組めることを考える機会を提供します。
・対象:都内企業の経営者、人事・労務担当者、管理職、従業員
   ※男女問わず参加可能
・実施方法:会場開催/オンラインライブ(Zoom)
   ※無料託児サービス利用可能(事前予約制)
   ※計2回開催

【6月開催のプログラム一覧】


[画像2: https://prtimes.jp/i/48323/141/resize/d48323-141-63b906f2f8ce02862394-3.png ]

<女性従業員のキャリアアップ応援事業とは>

[画像3: https://prtimes.jp/i/48323/141/resize/d48323-141-4493566f422f849478a4-2.png ]

東京都では、企業においてより多くの女性が活躍していけるよう、女性活躍推進法に基づく行動計画の策定支援や、管理職を目指す女性向けのスキル習得支援、キャリアアップについて考えるセミナー、企業経営者や男性管理職を対象としたセミナー、個別のメンタリングやコンサルティング等、12の支援プログラムを開催しています。すべて参加費無料ですので、ぜひこれからの企業取組推進にご活用ください。




【本件に関するお問合せ先】
東京都 女性従業員のキャリアアップ応援事業 運営事務局
TEL: 03-6734-1347 (受付時間:平日10時~17時)
※本事業は、株式会社パソナが東京都より受託し運営しています。
【Mail】jinfo@josei-jinzai.metro.tokyo.jp 
【Web】https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/
【Facebook】 @tokyo.jyosei
【Instagram】@tokyo.jyosei

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください