「夜食が体内時計を狂わせ、太らせる要因に!」microdiet.netレポート
PR TIMES / 2012年6月7日 16時28分
ロングセラーのダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:西村峯満)は、ダイエット情報発信サイト【microdiet.net】にて調査レポート「夜食が体内時計を狂わせ、太らせる要因に!」を公開致しました。
http://microdiet.net/diet/000303.html
規則正しい生活をして毎日きちんと朝ごはんを食べる―
子供の頃は当然のようにそんな毎日を送っていても、大人になると仕事や人づき合いなど様々な要因によって不摂生な日々になりがち。そして気づけば体の調子がイマイチだったり、太ってしまったり。
食事のタイミングや生活リズムがいかに大切か、ある研究により明らかになりました。
夜食など不規則な時間に食事を取るとインスリンの作用で、代謝で中心的な役割をする肝臓の「時計遺伝子」のリズムが乱れ、正常に機能しないことを名古屋大の研究グループがラットの実験で突き止め、1日付の英科学誌電子版に発表しました。
研究者の間ではインスリンが肝臓の1日のリズムを調節するかどうか議論が続いており、名古屋大のグループは、今回ラットによる実験を実施。
ラットは夜行性のため、食事に適した夜間の「活動期」、日中の「休息期」のそれぞれの時間帯にインスリンを与え、肝臓への影響を調べました。
その結果、活動期にインスリンを与えると時計遺伝子は正常な動きを示しましたが、休息期では異常な状態になり、時計のリズムが狂ったことが分かりました。
詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事
「夜食が体内時計を狂わせ、太らせる要因に!」をご参照ください。
http://microdiet.net/diet/000303.html
■microdiet.netでは、栄養学を専門に学んできた管理栄養士、数百名の方々のダイエットサポートを経験したスタッフの協力のもとに、正しい知識を知っていただくための情報を発信します。
また、国内・海外のダイエットに関連するニュース、独自でリサーチした結果を公開しております。
弊社ではこのサイトを通じて、ダイエットは自分の意識と工夫次第で結果が大きく違ってくる点、また自分自身の生活や健康についても、多くの方が考えるきっかけとなればと考えております。
■ダイエット食品『マイクロダイエット』について
「必要な栄養素をきちんと摂れば、摂取カロリーを抑えても健康を害さずにダイエットできる」というベリー・ロー・カロリー・ダイエット(VLCD)理論に基づいて、1983年に英国で開発されたダイエット食品が『マイクロダイエット』です。
通常の食事を『マイクロダイエット』に置き替えることにより、摂取カロリーを減らし、健康的なダイエットを目指します。
個人の生活や体質などが減量にはさまざまな影響を与えており、生活習慣の見直しが必要になります。
英国で開発された『マイクロダイエット』は世界41カ国での販売実績で、サニーヘルス(株)が日本で発売を始めたのは1989年、以来270万人以上の方々に利用されてきました。その間さまざまな研究が行われ、多くの専門機関でも利用されています。
『マイクロダイエット』は、ドリンク・スープ・リゾット&パスタ・シリアル・プレミアムなど全20種類ラインナップをご用意しています。
発売から23年間、多くのダイエットが流行しましたが、『マイクロダイエット』はずっと安全性、確実性が高いダイエットとしてロングセラーを続けております。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
肉を先に食べるといいのは血糖が抑制されるから やせホルモン「インクレチン」が肉の脂質に反応
東洋経済オンライン / 2022年6月28日 13時0分
-
ダイエット停滞期の乗り越え方「野菜ジュースはNG!悪い糖質に気を付けて」
WEB女性自身 / 2022年6月22日 15時50分
-
スイーツ3時に食べるべき理由はやせやすいから 科学的根拠に基づいた続けられる3つのルール
東洋経済オンライン / 2022年6月21日 16時0分
-
微細藻類ユーグレナの貯蔵多糖パラミロンの摂取がマウスの末梢組織の体内時計の調整に関与していることを確認しました
PR TIMES / 2022年6月17日 18時45分
-
コロナ太りの悩みなどダイエット相談件数が2年間で増加 漢方による体質改善・生活習慣などを専門相談員がサポート
@Press / 2022年6月9日 10時30分
ランキング
-
1トヨタはプレミアムビジネスというものが全く分かっていない(後編)
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 7時40分
-
2KDDI完全復旧でも「端末によって不具合が残る」 吉村専務「電源のオン/オフを」
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月5日 20時0分
-
3KDDI、全面復旧と発表 通信障害86時間、過去最大
共同通信 / 2022年7月5日 20時25分
-
4北欧航空SAS、パイロットがストへ 賃金交渉決裂
ロイター / 2022年7月5日 8時56分
-
5「マイナポイント」実は現金化できる 受取先によってこんな「裏技」が
J-CASTトレンド / 2022年7月5日 20時10分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
