夜間の事故防止に停止表示器材は必須です。テスト映像公開!夜間の高速道路で効果を検証しました。
PR TIMES / 2012年10月2日 9時17分
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 小栗七生)は、故障や事故で高速道路上に停車する際、車両の後方に置くことが義務付けられている停止表示器材(三角停止表示板)の夜間の視認性を検証した映像を制作しホームページに公開しました。
開通前の高速道路を利用して、モニターが実際に走行し、夜間、路肩に停車した車両の後方に三角停止表示板を置いた場合と置かない場合の見え方の違いを比較しました。どのモニターも停止表示板が置かれているほうが停車車両の存在をより早く認識でき、停止表示板が無いと、追突の危険性が高い距離に近づくまで視認できないこともありました。事故に遭った車両は、思わぬ方向を向いて停車していることがあります。車線に対してヨコ向きに停車している車両は、側面に反射器が付いていないため、進行方向に向いて停車している車両に比べ、視認が遅れることも確認されました。
警察庁の発表によると、高速道路における交通死亡事故は増加傾向にあり、本年8月末現在で134件発生し、死者数は157人となっています。中でも、別の事故や故障によって停車中の車両に後続車両が衝突する二次的事故が夜間に多く発生しています。
また、JAFでは、事故や故障で高速道路上に停車する際はハザードランプや停止表示器材、発炎筒などの対策をしたあと、車内で救援を待たず、ガードレールの外など安全な場所に避難するよう呼び掛けています。
■テスト映像はこちらから
JAFチャンネル 6chユーザーテスト「夜間の停止表示板の効果」
http://ch.jafevent.jp/detail.php?id=182_0_85424
■参考:クルマ何でも質問箱→http://www.jaf.or.jp/qa/ecosafety/careful/18.htm
「高速道路で事故や故障が発生したらどうすればいいのですか?」
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
2024年における交通死亡事故の発生状況と安全運転のお願い
PR TIMES / 2025年2月3日 15時45分
-
「サンキューハザード」がマナー違反!? 割り込みの「免罪符」にするドライバーたち… 「正しい」使い方と「お礼」の伝え方とは
くるまのニュース / 2025年1月31日 12時30分
-
高速道路で「ガス欠」になると違反になると聞きましたが、「故障」で停車してしまった場合も違反になるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 10時30分
-
夜間に自転車で帰宅中、警察から「ライトをつけてください」と注意されました。ライトをつけない場合、罰金や交通違反に該当するのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月11日 4時0分
-
知っておきたい“対処法”! 高速道路で「給油ランプが点灯」!? 止まってしまうと“違反“に! とるべき行為は?
くるまのニュース / 2025年1月9日 20時10分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください