「東京ケアウィーク’25内ヘルスケアJAPAN」に出展します
PR TIMES / 2024年12月27日 17時15分
TANOTECH株式会社は、2025年2月3日(月)~5日(水)に開催される「東京ケアウィーク’25内ヘルスケアJAPAN東京」にて最新のTANOを出展します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/143/43268-143-97ea44d79c1ac42f07d8e64f5ea1980c-400x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年2月3日(月)~5日(水)に開催される「東京ケアウィーク’25」は、介護・福祉業界の最新技術とサービスを紹介する日本最大級の展示会で、<介護>CareTEX(ケアテックス)、<介護テック>Careテクノロジー、<健康施術>ヘルスケアEXPO、<介護予防>ヘルスケアJAPANの4つの専門展で構成されております。豊かな高齢社会のために、介護用品‧設備からリハビリ機器‧ロボット‧システム‧見守り‧介護食まで、介護施設‧介護現場で役立つ新 商品‧サービスを一堂に展示されています。TANOTECHは、介護だけでなく介護予防‧健康寿命の延伸を支援するヘルスケアJAPAN内に出展いたします。
このイベントの詳細は以下の通りです。
日 時: 2025年2月3日(月)~5日(水)
9:30~17:00(受付開始 9:00)
場 所: 東京ビッグサイト 南展示棟
(東京都江東区有明3-11-1)
小間位置: 9-2
内 容: 介護業界 日本最大級の展示会
U R L: https://healthcarejapan.jp/
TANOは令和5年度にAMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)の「ロボット介護機器開発等推進事業」に採択されており、さらなる機能強化と使いやすさの向上が図られています。これにより、利用者は楽しみながら利用でき、スタッフの負担も軽減されます。さらに、モーションセンサーによるデータ収集を通じて効率的なケアが可能となり、生産性向上にも貢献します。
次世代の福祉ロボットとして、楽しさを通じて福祉‧介護‧教育の現場での新しい可能性を提供します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/143/43268-143-98b81b0c4a18d53b7506b05774f2c103-2177x1242.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TANOは、300種類以上の豊富なコンテンツを備え、現場の声や利用者、理学療法士、福祉の専門家の意見を反映して開発されています。これにより、現場での利用が容易になり、利用者の自発的な参加を促進するとともに、日常生活でのコミュニケーションを豊かにすることを目指しています。
福祉施設、病院、大学、研究機関、さらには商業施設など、幅広い場面で利用されています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/143/43268-143-6c390d5221ab85aad91ffd1c51511f6f-769x868.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/143/43268-143-fe5d05ebf7cb893487c411dc68092b62-752x860.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TANOパンフレットはこちら
【TANOの主な特徴】
- 身体を動かしてゲームができる:TANOはセンサーの前に立つだけで体がコントローラーとなり、300種類以上の運動・発声・脳活性化プログラムを非接触・非装着で楽しくトレーニングすることが可能です。
- 司会進行スタッフの身体・精神的負担を軽減:TANO坊ロボットが、レクリエーション等の司会・進行を担当します。被介護者への呼びかけや運動中の応援をスムーズに行います。
- 安心サポート:初めて利用する介護者・被介護者が、操作に戸惑わないように、各コンテンツの操作方法を画面とTANO坊ロボットがわかりやすく説明します。
- 自己効力感の向上:被介護者の能力に合わせて、ゲームの難易度を自動調整します。
- 新たなコミュニティの形成:施設の別フロア、施設間での同時対戦・協力プレイが可能です。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/143/43268-143-78ec035dd0fb0eb7a13a445123914656-792x486.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・介護施設等では、椅子に座ったままでも体を動かしたり、声を出したり、複数人で楽しむことができます。・難易度調整も可能なため、麻痺のある方でも体の一部が動けば楽しめるコンテンツや、元気なシニアの方に向けたアクティブな動きができるコンテンツも豊富にご用意しています。 ・ゲーミフィケーション を活用し、口頭では動きの説明が難しい自発的な動作を誘発することができるのがTANOの特徴です。笑顔が増えて施設内が明るくなり、会話が増えます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/143/43268-143-68054515b19e8e1b4d09cc8dbd44ee6b-279x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
施設でのお悩みやご相談に応じて、適切な提案をさせていただきますので、お気軽にお越しください。
ぜひ、この展示の機会に最新のTANOを実際にご覧いただき、体験してみてください。
TANOTECHは今後も、介護予防事業や集いの場の支援など、多方面でのフレイル対策を推進し、健康で活力ある社会の実現に貢献してまいります。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43268/143/43268-143-53bcc6b5512de7dc4339586917638a92-1286x744.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小間位置 9-2
【イベント概要】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/43268/table/143_1_c732202110cd030e1bc39187834b3f5e.jpg ]
【会社情報】
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/43268/table/143_2_b0bccd52d96b0a93776c9c84c92bd462.jpg ]
【受賞‧認定‧採択】
‧国立研究開発法人日本医療研究開発機構 令和5年度「ロボット介護機器開発等推進事業」 採択
‧大阪府、「いのち輝く未来社会」10歳若返り事業 採択
‧大阪健康寿命延伸産業創出プラットフォーム
‧大阪府知事賞モデル機器
‧アジア健康長寿イノベーション賞2021 国内最優秀事例採択
‧JETRO「新輸出大国コンソーシアム」採択企業
‧経産省 はばたく中小企業‧小規模事業者300社2020 選定企業
‧RE-CAREWARDヘルステック部門 銅賞 ‧福祉用具情報システムTAISコード‧TAIS:01681 - 000005
‧公募型さがみロボット特区採択商品
‧先進的IoTプロジェクト採択商品
‧JETRO日本⽼齢産業企業名鑑掲載機器
‧厚労省 介護ロボットの開発と普及2021、2017、2016掲載
‧厚労省 介護ロボット導入事例2017掲載
‧厚労省 介護ロボットのニーズシーズ事業28P掲載
‧天津国家運動商品監督検査センター認定機器
‧大阪産業局「咲洲テック‧ラボ‧プログラム」採択
‧福祉用具‧介護ロボットの開発と普及2023(130P) 掲載
‧「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録
‧「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
介護業界で活躍するインフルエンサーを起用!ヘルスケア市場向けの音楽療養コンテンツ「健康王国」にスペシャルサポーター出演のコンテンツを充実!
PR TIMES / 2025年2月5日 12時45分
-
介護・医療・健康分野の主要企業 約400社が一堂に集結!3つのゾーンを新設し 2月東京ビッグサイトで開催
PR TIMES / 2025年1月29日 10時45分
-
高齢者向け食品の出展が拡大、介護職と高齢者のファッションウォークも開催【2月26日(水)-28日(金) / 東京ビッグサイト 東1ホール】
PR TIMES / 2025年1月16日 18時15分
-
特別養護老人ホーム「介護ロボット「aams」活用で転倒リスク50%減と職員負担軽減」を実現
PR TIMES / 2025年1月16日 14時45分
-
ロボットによる次世代型コミュニティ空間「TANOステーション」:好評につきATCでの展示・無料利用期間を2025年3月末まで継続します
PR TIMES / 2025年1月10日 16時45分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください