1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

実践型の総合防災訓練

PR TIMES / 2024年11月2日 14時40分

「防災情報共有システム」と「ふじみ野市総合防災情報システム」をフル活用



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99719/143/99719-143-5003f7a774d80a45dac3903944d14638-925x619.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ふじみ野市災害対策本部でのシステム活用の様子

 災害時には、紙資料や手書きの地図による情報共有を行い、現場からの報告も音声通話を主な手段として災害対応を行っていましたが、今回は、新たに導入したシステムを活用し、災害現場や指定避難所からの映像や画像の共有のほか発災状況などをシステムで管理する訓練を実践的に行います。
 「防災情報共有システム」は、電子作戦テーブル、6面の大画面モニター、電子黒板、タブレットを活用し映像などを一元管理するもの。
 「ふじみ野市総合防災情報システム」は、クロノロジー(時系列)機能や地図情報のほか気象情報などをリアルタイムにまとめるものです。
 この2つのシステムを連携し、災害時の迅速な情報共有と意思決定を図ります。
 また、令和7年度には、システムによって収集した防災情報を分かりやすく発信する市民向けポータルサイトを公開する予定です。
防災訓練日時
令和6年11月10日(日)午前8時30分~正午
場所
ふじみ野市役所(災害対策本部)、地域防災拠点(全20カ所の指定避難所)、地区対策本部(自主防災組織・市民)ほか市内全域
訓練の基本方針
発災時には、災害対策本部(行政)、地域防災拠点(指定避難所の市職員、施設職員、地域の拠点協力員)、地区対策本部(自主防災組織と市民)という3層が密接に連携し、活動することとしています。災害を想定し、指定避難所を全て開設、市民が参加という、3層構造の実効性を確認する訓練が特徴です。
実施体制
【災害対策本部】設置・運営、「防災情報共有システム」・「ふじみ野市総合防災情報システム」を活用した、情報収集、発信訓練
【地域防災拠点】防災関係機関(自衛隊、警察、消防、医師会、協定事業者)との連携による、炊き出し、物資の搬出入訓練、講話、起震車体験、道路啓開訓練など
【地域(地区対策本部)】炊き出し、資機材の確認、避難などの自主訓練
問合せ
危機管理防災課(電話:049-262-9017)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99719/143/99719-143-a7089b36b2e2454cf69ceb54b87e1a3a-500x482.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
防災ふじみんのイラスト


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください