「第7の栄養素、「ファイトケミカル」の力とは?」microdiet.netレポート
PR TIMES / 2012年6月22日 14時30分
ロングセラーのダイエット食品『マイクロダイエット』を展開するサニーヘルス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:西村峯満)は、ダイエット情報発信サイト【microdiet.net】にて調査レポート「第7の栄養素、「ファイトケミカル」の力とは?」を公開致しました。
http://microdiet.net/diet/000305.html
カテキン、リコピン、イソフラボン、アントシアニン、カプサイシン・・・。例を挙げたらきりがありませんが、美容や健康に役立とされているこれらの成分、実はこれらは、全部「ファイトケミカル」(ファイトケミカルとも呼ばれる)と一括りにされる栄養素です。
人間の生命維持に必要な栄養素には、糖質、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル(無機質)の5つがあり、総称して「5大栄養素」と呼ばれていますが、最近では「第6の栄養素」として食物繊維、そして「第7の栄養素」にこのファイトケミカルが位置づけられ、非常に注目されています。
ファイトケミカルには強い抗酸化力・抗菌作用があり、人の体内に入ると体の免疫機能を整えたり、活性酸素をやっつけてアンチエイジング、ガンなど多くの病気の予防に役立つと考えられています。
1日に必要とされる分量のファイトケミカルを野菜や果物から摂取するとなると、野菜を350グラム 、果物200グラム以上を食べるのが目標とされています。
詳しい説明はmicrodiet.netの最新の記事
「第7の栄養素、「ファイトケミカル」の力とは?」をご参照ください。
http://microdiet.net/diet/000305.html
■microdiet.netとは
microdiet.netでは、栄養学を専門に学んできた管理栄養士、数百名の方々のダイエットサポートを経験したスタッフの協力のもとに、正しい知識を知っていただくための情報を発信します。
また、国内・海外のダイエットに関連するニュース、独自でリサーチした結果を公開しております。
弊社ではこのサイトを通じて、ダイエットは自分の意識と工夫次第で結果が大きく違ってくる点、また自分自身の生活や健康についても、多くの方が考えるきっかけとなればと考えております。
■ダイエット食品『マイクロダイエット』について
「必要な栄養素をきちんと摂れば、摂取カロリーを抑えても健康を害さずにダイエットできる」というベリー・ロー・カロリー・ダイエット(VLCD)理論に基づいて、1983年に英国で開発されたダイエット食品が『マイクロダイエット』です。
通常の食事を『マイクロダイエット』に置き替えることにより、摂取カロリーを減らし、健康的なダイエットを目指します。
個人の生活や体質などが減量にはさまざまな影響を与えており、生活習慣の見直しが必要になります。
英国で開発された『マイクロダイエット』は世界41カ国での販売実績で、サニーヘルス(株)が日本で発売を始めたのは1989年、以来270万人以上の方々に利用されてきました。その間さまざまな研究が行われ、多くの専門機関でも利用されています。
『マイクロダイエット』は、ドリンク・スープ・リゾット&パスタ・シリアル・プレミアムなど全20種類ラインナップをご用意しています。
発売から23年間、多くのダイエットが流行しましたが、『マイクロダイエット』はずっと安全性、確実性が高いダイエットとしてロングセラーを続けております。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「白米は冷まして食べる」炭水化物を最高のダイエット食材に変えるシンプルな方法【2021編集部セレクション】
プレジデントオンライン / 2022年6月24日 15時15分
-
実はダイエットに最適なのに…ほとんどの人が「食べたら太る」と勘違いしている意外な食材
プレジデントオンライン / 2022年6月20日 11時15分
-
タバコより危険? 毒性がある?「ひじき」にまつわるウワサの真偽を栄養学のプロに聞いた
オールアバウト / 2022年6月14日 20時45分
-
「極端な糖質・脂質カットはやめるべき」プロフィジカルトレーナーが解説する、栄養バランスを整える“1日14品目の食事法”とは?
文春オンライン / 2022年6月13日 6時0分
-
会員数700万人超の国内No.1 食事管理アプリ『あすけん』に妊娠期・授乳期をAI栄養士がサポートする「あすママコース」が新登場
PR TIMES / 2022年6月8日 13時15分
ランキング
-
1補助金目当てに移住を繰り返す「ヤバい移住者」。住民ら怒りの本音
bizSPA!フレッシュ / 2022年7月1日 8時45分
-
2楽天銀行、預金残高8兆円突破 5年後20兆円が目標
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月1日 16時45分
-
3ペヤング新商品「ソースやきそば迷油」が話題に 「名前が怪しい」「ついに迷走?」などの声ズラリ
iza(イザ!) / 2022年7月1日 16時14分
-
4現在の年金受給額「月15万円」だが…現役世代は「得している」といえるワケ
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年7月1日 15時20分
-
5サハリン2、ロシアが「接収」=プーチン氏が大統領令―日本商社出資のLNG事業
時事通信 / 2022年7月1日 18時14分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
