1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

専門職に依存しないデジタル人材育成 企業・官公庁・自治体・教育機関のDX戦略「月刊先端教育」2021年10月号を発売

PR TIMES / 2021年9月1日 19時45分

地域×教育イノベーション特集 三重県、シリーズ 副業で実務家教員になる方法 ほか

社会人向け専門職大学院の事業構想大学院大学と社会情報大学院大学を運営する学校法人先端教育機構(東京都港区、理事長:東英弥)出版部は、社会と教育界を結ぶ教育専門誌「月刊先端教育」2021年10月号を発売しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/36930/144/resize/d36930-144-1c8d5bd4fd7fbf2ae5e3-0.jpg ]


 今号はデジタル人材の育成を特集。企業・官公庁・自治体・教育機関といったあらゆる組織のDXが経営課題としてとりあげられる今日、特定の専門職だけでなく、全員がデジタルスキルを身につけ、ツールを使いこなしていく必要があります。また、従来はデジタルツールを設計・提供する側と使う側で二分化されていましたが、今やプログラミングをしてコードを記述できなくとも、アプリケーションを設計できるノーコード型が続々とリリースされており、専門職でなくても自らアプリケーションを設計して、使用することも可能です。さらにこれらのアプリケーションの設計の仕方や、使い方を教えるオンデマンド型のe-ラーニングが無償・有償で数多く提供されており、自学自習により身につけることも可能です。ただし、こうしたスキルを身につけて活用している方はごく少数で、一部のIT企業などに偏在している実態が、取材を通じて明らかとなりました。大部分の組織でDXは道半ばであり、本当にデジタル化の初歩段階と言えます。本号を通じて、デジタルを学び始めるきっかけや、ヒントとなれば幸いです。


◆ 本日9月1日付 日本経済新聞一面で広告掲載中
[画像2: https://prtimes.jp/i/36930/144/resize/d36930-144-feca06c14b76a13b419a-1.jpg ]




大特集 デジタル人材育成 企業・官公庁・自治体・教育機関のDX戦略


・全員参加でデジタル化に挑む
・日本経済DXのカギ
 東京大学未来ビジョン研究センター 客員教授 西山圭太
・米国企業に学ぶDX実現の5ステップ
 パロアルトインサイトCEO 石角友愛
・グループ横断でAI人財を育成
 Zホールディングス株式会社 執行役員人財開発担当 本間浩輔
・全員参加型のデジタル革命
 株式会社リコー
・アナログ業務の多い不動産業を変革
 SREホールディングス株式会社 執行役員 兼 DX推進室 室長 清水孝治
・部門横断で取り組む業務デジタル化
 早稲田大学 人事部・業務構造改革担当副部長 神馬豊彦
・デジタル人財に求められる3つのスキル
 丸紅株式会社 デジタル・イノベーション室
・リボルビングドア設計で人材流動
 デジタル庁 リードリクルーター 斉藤正樹
・省内データサイエンティストの育成
 農林水産省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官 信夫隆生
・インサイトで顧客理解を深化 新価値創出
 アサヒグループホールディングス株式会社 Value Creation室
・自治体DXと人材育成
 NPO法人コミュニティリンク 理事 松村亮平
・法人向け研修プログラム20選



特集 地域×教育イノベーション 三重県


・実社会につながる学びを全県へ
 三重県教育委員会 教育長 木平芳定
・数字で見る三重県の教育
 地域と共創し、三重の力を世界へ
 三重大学長 伊藤正明
・高度な技術者を輩出、地域のDXを支援
 鳥羽商船高等専門学校長 和泉充
・老舗のDX、学び直しと人づくりで牽引
 株式会社EBILAB代表取締役社長 小田島春樹
・女性起業家を支援、地域を元気に
 株式会社Eプレゼンス 代表取締役 川北睦子
・起業を楽しく、Fラン大学発ベンチャー
 株式会社鈴りん探偵舎 取締役 奥山夢菜
・愛と情熱が原動力、地域の有名塾に
 株式会社安藤塾 代表取締役 安藤大作
・遊びながら育む想像力と創造力
 NPO法人 子どもアイデア楽工 理事長 山上敏樹
・近世の三重県教育史、伝統の継承と発展



特別企画 クリエイティブ人材育成


・クリエイティブ人材に必要な力とは
 京都精華大学 マンガ学部長 姜竣
・ノンデザイナーが学ぶ伝わるデザイン
 千葉大学大学院 准教授 高橋佑磨
・色のユニバーサルデザイン
 公益社団法人 色彩検定協会



特別企画 2030年を見据えた次世代経営幹部の育成


・必要な素養は挑戦・共創の力
 株式会社UACJビジネスサポート本部本部長付(人材戦略) 鈴木宏
 株式会社ダイセル事業支援本部 人事グループグループリーダ 元坂道郎
 人財開発・労政チーム チームリーダ 絹田一平
 アルバック人事部部長 内田孝司
 人事部担当部長 鈴置善也
・経営幹部に求められる3つの素養
 事業構想大学院大学 事業構想研究所 副所長 教授 小野淳哉



特別企画 ICT活用による教育現場の効率化と創造的な学びの場の創出


・ICT利活用から教育の質向上へ
 文部科学省 初等中等教育局情 報教育・外国語教育課長 板倉寛
・教育DXを加速するAWSクラウド
 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 パブリックセクター営業本部 本部長 大富部貴彦
・学校と保護者のデジタル連絡ツール
 理想科学工業株式会社 デジタルコミュニケーション事業部長 中山伸行
 横浜市 政策局共創推進室 共創推進課 中川悦宏
・教育現場におけるデータの利活用
 奈良教育大学准教授 小崎誠二
 奈良市教育委員会 事務局 学校教育課 情報教育係長 谷正友
・学校と保護者の連絡手段をデジタル化
 HENNGE株式会社 ソーシャル・イノベーション・ソリューション・セクション
 村上雄一、ヤームル・オズ
・「ゼロトラスト」でセキュリティを向上
 ユニアデックス株式会社 営業第一本部 サービスプロバイダ第二営業統括部 笹野裕行



シリーズ 実務家教員への招待


・副業普及が実務家教員の道を後押し
・副業で最前線の実務家を公募
 国立高等専門学校機構 理事長 谷口功
・クロスアポイントで実務家教員採用
 東京学芸大学 理事・副学長 松田恵示
・人材開発経験を教育現場へ還流
 共立女子大学 ビジネス学部 非常勤講師 原田謙太郎
・翻訳家と実務家教員を両立
 神戸学院大学 経営学部 准教授 相島淑美



イベント、コラム


・TOPICS
・大学経営層育成の独自プログラム
・BOOKS『全員戦力化─戦略人材不足と組織力開発』



連載


・この人に聞く:世界トップティーチャーから転身
 Institution for a Global Society株式会社 研究員 高橋一也
・実務家教員という生き方:
 フードビジネスへの志ある学生を育成
 中村学園大学 栄養科学部 フード・マネジメント学科 特命教授
 社会情報大学院大学 実務家教員養成課程東京7期生 用松靖弘
・実務教育研究科の教育実践:専門基礎科目「組織論」
 社会情報大学院大学実務教育研究科 教授 坂本文武
・ICT教育の真価:ネットワーク整備のポイント
 株式会社 EdLog 代表取締役社長 中川 哲
・SDGs教育実践:時間・空間を越える古典が養う普遍的な視点
 東京都立大泉高等学校附属中学校 国語科教諭 玉腰朱里
・[社会学]多様性との共生に向けた批判的実践:多様性の奨励と差異の封じ込め
 関西学院大学社会学部 教授 岩渕功一
・[経営学]渋沢栄一の人材育成と教育支援:「合本」型民間経済の担い手育成
 文京学院大学・大学院 教授 島田昌和
・10兆円大学ファンド構想と経営:大学経営と運営のプロ化を
 大阪大学 理事・副学長 尾上孝雄
・大学マネジメント最前線:寄附拡大を目指すために必要なこと
 公認会計士 植草茂樹
 内閣府上席科学技術政策フェロー、東京工業大学教授 江端新吾
・令和時代の教育デザイン:ワールドライブラリー パーソナル
 日本デザイン振興会 常務理事 矢島進二
・学際探究へのいざない:知識の未来へ
 社会情報大学院大学 実務教育研究科長 川山竜二

[画像3: https://prtimes.jp/i/36930/144/resize/d36930-144-9c12ceaf13d7d9362a89-2.jpg ]


本誌は、表紙と裏表紙の表面を抗菌処理加工しています。
SIAAマークはISO22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。


◆ 雑誌概要
出版社: 学校法人先端教育機構 出版部
価格: 1,620円(税込)
ASIN: B08NMDQJXB
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NMDQJXB

月刊先端教育について
2019年10月創刊。教育の未来を見通すメディアを目指し、学校教育を始め、就学前教育や社会人教育など、あらゆる「学び」に焦点をあてる教育専門誌です。社会変化や社会課題にリンクした教育テーマや政府の重点教育政策を特集するほか、企業内・社会人教育にフォーカスした特集、海外の教育動向や教育業界のイノベーターを取り上げる連載などを掲載し、教職員や自治体、企業、NPOなど教育に携わる人すべてに有益な情報・アイデアを提供して参ります。https://www.sentankyo.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
学校法人先端教育機構 出版部
TEL:03-3478-8402
Facebook:facebook.com/sentankyojp/
Twitter:@sentankyo_jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください