アドビ、大日本印刷とコンテンツ制作の業務効率化を支援するサービスの開発で協業
PR TIMES / 2021年2月19日 13時45分
~生活者一人ひとりのニーズにあったコンテンツを提供し顧客体験を向上~
【2021年2月19日】
アドビ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:ジェームズ マクリディ、以下 アドビ)は、大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:北島 義斉、以下 DNP)およびグループ会社で企業の総合的なマーケティング施策を支援する株式会社 DNPコミュニケーションデザイン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川口 寛、以下 DCD)と、アドビのデジタルエクスペリエンスソリューション「Adobe Experience Cloud(
https://www.adobe.com/jp/experience-cloud.html)」の一部で総合的なデジタルアセット管理(DAM)を実現する「Adobe Experience Manager Assets(
https://www.adobe.com/jp/marketing/experience-manager-assets.html)」を活かした業務効率化支援サービスの開発で協業しました。
企業のマーケティングにおける紙メディア・Webメディア・アプリなどに使うテキスト・画像・動画等のアセット(情報資産)を一元管理し、コンテンツ制作からPDCAの運用を一貫して支援することで、生活者一人ひとりのニーズにあったコミュニケーション施策の実施につなげていきます。
[画像:
https://prtimes.jp/i/41087/144/resize/d41087-144-260383-0.png ]
【協業の背景と概要】
近年、生活者の多様な価値観やライフスタイルに合わせたマーケティングが重要となり、企業は生活者のニーズに合わせて各種コンテンツをタイミングよく訴求することが求められています。この企業のマーケティング活動には多くの部署や協業先が横断的に関係するため、紙メディア・Webメディア・アプリ等の制作で使うテキスト・画像・動画等のアセット(情報資産)を散在しないように管理し、必要な時に必要なコンテンツ等を短期間で大量に制作したいという課題がありました。こうした課題に対しDCDは、2019年にAdobe Experience Manager Assetsを導入し、各種アセットをいつでも有効活用できるように一元管理して制作業務の効率化を進めています。これにより、従来の制作工程の時間25%短縮したほか、業務効率化やパーソナライズしたコンテンツ提供のノウハウを培ってきました。
今回、DNPとDCDの強みである各種コンテンツの企画・制作ノウハウとAdobe Experience Manager Assetsの活用ノウハウを掛け合わせて、アセットの管理・運用から各種コンテンツ制作までを一貫して支援し、顧客体験(Customer Experience:CX)を最大化するサービスを開発します。
Adobe Experience Manager Assetsが紙メディアとデジタルメディア両方を提供するDNPの業務効率化サービスのプラットフォームとして採用されることで、アドビは、業界や企業規模を問わずより幅広い企業のコンテンツ制作から提供までを支援することが可能になります。
【協業によるサービス開発の概要】
1.アセットの一元管理と制作のワークフロー改革による負荷軽減
多くの企業でコンテンツ制作の人的リソースが不足する傾向があるなか、DCDが導入企業に代わってAdobe Experience Manager Assetsによる各種アセットの一元管理を行い、各種コンテンツの制作を支援します。複数の部署や協業先にまたがる制作ワークフローを統一して、導入企業の運用負荷を軽減するとともに、効率的なコンテンツ供給を可能とする運用環境を提供します。
2.パーソナライズしたコンテンツを配信
生活者一人ひとりが求めるコンテンツの提供に必要な大量のアセット自体を制作するとともに、その管理・運用業務を支援します。AI(人工知能)や機械学習を活用し、制作したアセットやコンテンツを紙・Web・アプリといったメディアに合わせて最適に配信します。個々の生活者に合わせてパーソナライズしたコンテンツを最適なタイミングで配信することで顧客体験管理(CXM)の最大化を図ります。
3.アセットの効果分析と改善を支援
Adobe Experience Manager Assetsで管理するアセットを使って制作したコンテンツや、実施したコミュニケーション施策について、PDCA (Plan・Do・Check・Action)サイクルで効果分析を行い、改善策の検討を行います。生活者の行動を通じて得たアセットやコンテンツに対する評価を分析し、継続的に改善を図るとともに、生活者が求めるコンテンツとしての精度を高めていきます。
【今後の展開】
DNP・DCD・アドビの3社は、今後も機能開発や実証実験を進め、2021年7月にサービスの提供開始を予定しています。
■「アドビ」について
アドビは、世界を変えるデジタル体験を提供します。このアドビのビジョンは3つのクラウドサービスで支えられています。 Creative Cloud(
https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html )は、写真、デザイン、ビデオ、 web、 UXなどのための20以上の デスクトップアプリやモバイルアプリ、サービスを提供しています。 Document Cloud(
https://acrobat.adobe.com/jp/ja/ )では、デジタル文書の作成、編集、共有、スキャン、署名が簡単にでき、デバイスに関わらず文書のやり取りと共同作業が安全に行えます。 Experience Cloud(
https://www.adobe.com/jp/what-is-adobe-experience-cloud.html )は、コンテンツ管理、パーソナライゼーション、データ分析、コマースに対し、顧客ロイヤルティおよび企業の長期的な成功を推進する優れた顧客体験の提供を支援しています。これら製品、サービスの多くで、アドビの人工知能(AI)と機械学習のプラットフォームであるAdobe Sensei(
https://www.adobe.com/jp/sensei.html )を活用しています。
アドビ株式会社は米Adobe Inc.の日本法人です。
アドビに関する詳細な情報は、 webサイト (
https://www.adobe.com/jp/ ) に掲載されています。
(C) 2021 Adobe Inc. All rights reserved. Adobe and the Adobe logo are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
アドビ株式会社、新社長に神谷知信が就任
PR TIMES / 2021年4月12日 12時45分
-
アドビ、「Best of Adobe Summit Japan Edition」を5月24日(月)にオンライン開催
PR TIMES / 2021年4月1日 20時15分
-
アドビ、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援するInternational Advisory Boardを設置
PR TIMES / 2021年3月24日 18時45分
-
アドビ、2021 Marketo Engage Championの募集を開始
PR TIMES / 2021年3月19日 13時15分
-
アドビ、「PDFにセキュリティを、ビジネスに信頼を。」 CMキャラクターにカズレーザーさんを起用
PR TIMES / 2021年3月15日 13時45分
ランキング
-
1テキサス新幹線「日本基準丸飲み」決着の全内幕 日本より厳しい「衝突耐性」どう克服した?
東洋経済オンライン / 2021年4月12日 6時30分
-
2スシロー、国内の全586店舗を一斉休業 従業員に報いるため
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月12日 16時35分
-
3丸亀製麺の「うどん弁当」 390円からの高コスパにネット民驚く 先行販売での食レポも好評
iza(イザ!) / 2021年4月10日 17時6分
-
4同性カップル住所公開で騒動の自民党県議、米統一教会関連会社エージェントだった過去。会派代表からは黙秘の指示
HARBOR BUSINESS Online / 2021年4月12日 8時33分
-
5イオン、アウトドア用品を本格展開 「バーベキューコンロ」「ダッチオーブン」など約200点
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月11日 21時5分