HRBrain、従来のタレントマネジメントシステムのカスタマイズ性を格段に向上させた、ノーコードサービス「HRBrain WorkSuite(ワークスイート)」の提供を開始
PR TIMES / 2025年1月16日 14時15分
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23143/147/23143-147-ec30f0ef922c3e76aa2b2faa71fada4b-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社HRBrain(本社:東京都品川区/代表取締役CEO:堀 浩輝 以下、当社)は高いカスタマイズ性による個社ごとの人事業務の最適化と、更なる効率化に貢献できるノーコードサービス「HRBrain WorkSuite」(以下「本サービス」という。)の提供を開始したことをお知らせします。
開発背景
従来の人事システムはオンプレミス型が主流で、運用変更には数億円規模のコストや数か月の期間をかけながら大規模な改修を行うことが一般的でした。近年では、クラウド型のSaaS製品が普及し、導入コストや使いやすさは向上したものの、柔軟性に課題が残っています。
さらに、人的資本経営が注目される中、テクノロジーの進化により企業や従業員に求められるスキルは日々変化するため、こうした変化にも迅速に対応できるシステムの必要性が高まっています。
そこでHRBrainは、「シンプルに始められ、変化に強いシステム」として本サービスを提供開始しました。このシステムはノーコードでアプリのカスタマイズや新規構築が可能で、柔軟な運用と迅速な対応を実現します。また、堅牢なデータ管理と使いやすい人材データ活用機能を両立し、人事業務や現場業務のDXを幅広く支援します。
本サービスを通じて、人材データを最大限に活用し、一人ひとりの成長支援をスピーディに実現します。
機能概要
特徴1:簡単に業務アプリを作成できるアプリビルダーを提供
既存のデータと権限を活用しながら本サービスのアプリビルダーを使用することで、用意されたテンプレートを簡単・自由にカスタマイズした業務アプリを作成することができます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23143/147/23143-147-0da251b18f8dffc5df62860e7a264916-1200x694.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※アプリビルダーの構築画面は順次ご利用いただけるようになります。
カスタマイズ例~スキル管理~
メンバー詳細ページで該当メンバーの詳細なスキル情報を確認することができます。標準テンプレートでは基本情報とスキル情報のみが表示されますが、評価情報の追加、上長のみが記載・閲覧できるコメント欄を設置できるなど、必要に応じて項目を簡単に追加することが可能です。
特徴2:業務効率化や可視化のためのサービスをゼロから構築可能
アプリビルダーを活用することで、人事業務を効率化し、可視化を実現するためのサービスを一から作成することができます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23143/147/23143-147-bd2cbfab0ecd8781f711d8d749c72788-770x413.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※画像はイメージです。実際のサービスとはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。
例えば、システムで管理できていないジョブディスクリプションを一覧化し、各部門ごとの定義をそれぞれ収集するアプリや、等級定義の可視化、人事と各部門で月次の採用進捗を一元管理できるアプリの作成など、日々の業務を効率化することが可能です。
特徴3:スキル管理をはじめとした人事業務向けテンプレートを順次提供予定
まずはスキル管理テンプレートから提供を開始し、その後、人事異動やポジション管理といった一般的な人事業務に適した標準仕様のテンプレートを順次展開予定です。誰でもすぐにアプリを構築し、利用を始めることが可能です。また、要素の追加、不要な部分の削除、デザインの変更も自由に行えます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23143/147/23143-147-e9c837c9f633cc3c2027eacc9c5c422a-1200x690.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※画像はイメージです。実際のサービスとはデザイン・仕様が一部異なる場合がございます。
どの業務をどのように効率化できるのか分からない場合や、まずはシンプルに決められた形でスタートしたいとお考えのお客様でも、HRBrainが提供する多彩なテンプレートを活用することで、迅速に導入を始めることが可能です。
※別途、構築代行サービスもご用意しております。
「HRBrain WorkSuite」について
「WorkSuite(ワークスイート)(R)」とは、「仕事をする上でのツールが一揃いしている、特別な場所」という意味の名前です。
人事の皆さんにとって、痒い所に手が届き、叶えたいことが叶えられ、お仕事を進める上での特別な場所、特別な存在となることを願って命名しました。
※「WorkSuite」は株式会社HRBrainの登録商標です。(商標登録第6872248号)
「HRBrain WorkSuite」の詳細はこちら
HRBrainについて
「HRBrain」シリーズは、「HRBrain タレントマネジメント」をはじめとし、組織診断サーベイ、 パルスサーベイ、ストレスチェック、人事評価、360度評価、労務管理、社内向けチャットボットの8サービスからなる、人事業務の効率化から人材データの一元管理・活用までワンストップで実現するクラウドサービスです。引き続き、人事領域のデジタル・トランスフォーメ ーション(DX)のさらなる促進に加え、人的資本経営、ESG経営などに対して貢献できるよう、サービス拡充を進めてまいります。
HRBrain 会社概要
社名:株式会社HRBrain
所在地: 東京都品川区上大崎2-25-2 新目黒東急ビル 5F
代表取締役CEO: 堀 浩輝
設立: 2016年3月1日
コーポレートサイト: https://www.hrbrain.co.jp/
サービスサイト: https://www.hrbrain.jp/
HR大学: https://www.hrbrain.jp/media
人的資本TIMES: https://note.com/human_capital/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ブランドとファンの繋がりを彩るマルチチャネルフォーム「Fan Fan Fan」、他サービス連携を強化
PR TIMES / 2025年2月3日 11時45分
-
NDIソリューションズ、オービックビジネスコンサルタントの「総務人事奉行クラウド」のデータ活用を素早く実現できるDomoクイックスタートテンプレート(HR編)第3弾の提供を開始
PR TIMES / 2025年1月28日 12時15分
-
「HRBrain」が「ITreview Grid Award 2025 Winter」4部門にて最高位「Leader」の連続受賞記録を更新
PR TIMES / 2025年1月20日 13時15分
-
プロシェアリング事業を運営するサーキュレーション、Allganizeの生成AI・LLMアプリプラットフォーム「Alli LLM App Market」を導入
PR TIMES / 2025年1月16日 13時15分
-
株式会社あしたのチームが「Ask One」を導入
PR TIMES / 2025年1月10日 11時45分
ランキング
-
1フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3ECB政策金利、いずれ2%に到達する必要=ポルトガル中銀総裁
ロイター / 2025年2月6日 3時16分
-
4米24年12月貿易赤字、984億ドルに拡大 輸入額が過去最高
ロイター / 2025年2月6日 3時15分
-
5為替相場 6日(日本時間 5時)
共同通信 / 2025年2月6日 5時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)