「第35回CCAJスタディーツアー 海外コンタクトセンター事情視察」に協力
PR TIMES / 2025年1月28日 10時0分
~TMJ子会社TMJPがフィリピンでの視察受け入れなど各種サポート~
コンタクトセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うセコムグループの株式会社TMJ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:丸山 英毅、以下TMJ)、および株式会社TMJの子会社で、フィリピンでコンタクトセンター・バックオフィス(事務処理センター)の構築・運営を行うTMJP BPO Services, Inc.(本社:フィリピン・マニラ、代表取締役社長:土屋 美奈、以下TMJP)は、一般社団法人日本コンタクトセンター協会(以下CCAJ)が主催する「第35回CCAJスタディーツアー海外コンタクトセンター事情視察」(以下本ツアー)の企画・運用に協力することをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40416/147/40416-147-13f84743b97a2f74c68df3063aea8af8-1000x667.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左:TMJPが拠点を構えるフィリピン・マニラBonifacio Global City(BGC)の様子
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40416/147/40416-147-d1ece4731e009d5a97e8ccfc3724ff48-1000x647.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
右:視察受け入れを行うTMJPの社内の様子
本ツアーの目的と協力内容について
本ツアーは、先進的かつ特徴ある海外のコールセンターやテレマーケティングの事情を学び、参加企業が自社センターの運営やサービス向上に役立てることを目的に、CCAJが毎年実施している海外コンタクトセンターの視察ツアーです。2025年はフィリピンを舞台に、3月17日(月)から21日(金)の4泊5日の日程で開催されます。
TMJPは、2015年の創業以来フィリピン・マニラに拠点を構え、現地での豊富なネットワークを構築しています。そのネットワークを活用し、CCAJの求めに応じて以下の協力を行います。
●TMJPのコンタクトセンター施設の視察受け入れ
●IBBAP※をはじめとした現地の関連団体や企業との連携を通じた視察内容の充実化
※IBBAP(The IT and Business Process Association of the Philippines)
BPO(Business Process Outsourcing)が主要産業のフィリピンにおいて国内最大の業界団体。
フィリピン・コンタクトセンター協会(CCAP)をはじめとした6つの団体を傘下に持ち、400社以上
の企業が加入する、IT-BPM産業の成長を維持する上で極めて重要な役割を担う。
フィリピンは、世界的に見てもコンタクトセンター業務の拠点として高い評価を受けており、優れた英語対応力やホスピタリティを活かしたサービスが特長です。本ツアーを通じて、参加者の皆様にフィリピンのコンタクトセンター事情への理解を深めていただけるよう、CCAJをサポートする所存です。
TMJおよびTMJPは、本ツアーへの協力を通じて業界全体の相互研鑽やプレゼンス向上に寄与するとともに、今後も国内外のコンタクトセンター業界の発展に貢献してまいります。
本ツアーの概要
日程 :2025年3月17日(月) ~ 21日(金)【4泊5日】
視察国・都市 :フィリピン・マニラ
視察候補企業・団体 :KMC Solutions(エージェンシー)、TMJP(エージェンシー)、
IBPAP(業界団体)
JP Morgan(金融)、Accenture(総合系・IT系)、
Concentrix(エージェンシー)
その他候補:Alorica 、Cognizant 、Sutherland 、Teleperformance 、
Well Fargo 、White & Case
※視察候補企業・団体の都合により、
上記以外の企業の視察となる場合があります。
※ツアー詳細はCCAJホームページをご参照ください https://ccaj.or.jp/event/studytour.html
株式会社TMJについて ( https://www.tmj.jp/)
TMJは、株式会社福武書店(現・株式会社ベネッセコーポレーション)のインハウスコンタクトセンターより独立分社化する形で1992年に設立。世界でも例のない継続型の会員制事業で培った生産管理、品質管理のノウハウを活かし、多種多様なクライアント企業のコンタクトセンターの設計・運営から、調査・分析、人材派遣、人材育成などのサービスを提供しています。2017年には、セコム株式会社の100%子会社となり、より強固で安全性の高いグループネットワークを活かし、クライアントビジネスの成功をサポートします。
TMJP BPO Services, Inc.について (https://www.tmjpsolutions.com/)
2015年に設立。日本のカスタマーサービス業界で強力なバックグラウンドを持つことを強みに、お客様の価値観や嗜好に適したアウトソーシングサービスと迅速でコスト効率の高いデジタルソリューションを提供しています。2016年にはISO/IEC 27001認証を取得し、情報セキュリティの高い基準を維持。近年はTMJグループ内の改善大会で受賞するなど、改善文化が根付いています。「global success story」を企業ミッションに掲げ、クライアントと共にグローバルなサクセスストーリーを築いていきます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
TMJ、「カスタマーハラスメント研修」を沖縄県中小企業団体中央会にて実施
PR TIMES / 2025年2月4日 11時45分
-
TMJ、日本コールセンター協会主催「コンタクトセンター・セミナー2025」に登壇
PR TIMES / 2025年1月31日 14時40分
-
QCサークル近畿支部JHS部門グランドチャンピオン支部選抜大会において、TMJの改善事例が支部賞を受賞
PR TIMES / 2025年1月24日 11時15分
-
TMJビジネスウェビナーを開催『生成AI対談!リスキリングの重要性と取り組みのステップ』
PR TIMES / 2025年1月10日 13時40分
-
TMJ、Easy technologyと顧客紹介等に関する協業を開始
PR TIMES / 2025年1月8日 11時45分
ランキング
-
1フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3ECB政策金利、いずれ2%に到達する必要=ポルトガル中銀総裁
ロイター / 2025年2月6日 3時16分
-
4米24年12月貿易赤字、984億ドルに拡大 輸入額が過去最高
ロイター / 2025年2月6日 3時15分
-
5為替相場 6日(日本時間 5時)
共同通信 / 2025年2月6日 5時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください