「KARTE CX Conference 2021」がSansanの新世代エントリーフォームSmart Entryを採用
PR TIMES / 2021年2月5日 14時15分
~オンライン上でのスマートなイベント運営を実現~
Sansan株式会社は、同社の提供する新世代エントリーフォーム「Smart Entry by Eightオンライン名刺(以下、Smart Entry)」が、株式会社プレイドが2021年2月2日からオンラインで開催している「KARTE CX Conference 2021」に、採用されたことを発表します。
同イベントでは参加者の管理業務の効率化を実現し、スマートなイベント運営を行うため、Smart Entryが活用されています。
[画像1:
https://prtimes.jp/i/49627/147/resize/d49627-147-366379-0.png ]
■「KARTE CX Conference 2021」について
「KARTE CX Conference 2021」は、株式会社プレイドが主催するオンラインカンファレンスです。CX(顧客体験)プラットフォームKARTEを活用する企業やパートナーのプレゼンテーションを通じて、CXを追求するうえでの思考と実践や、KARTEで実現するCXの最前線と可能性を知ることができます。「KARTE CX Conference 2021」が2月2日~4日に開催されており(アーカイブ配信あり)、2月9日よりデータ活用およびテクノロジー領域を中心にした「KARTE CX Conference 2021 for Data」が、2月16日よりアプリのCX事例に特化した「KARTE CX Conference 2021 for App」が開催予定で、3週にわたり合計7日間開催されています。
KARTE CX Conference 2021
日時:2021年2月2日(火) - 4日(木) 11:00-14:00
参加費用:無料(事前登録制)
詳細情報:
http://karte.io/event/cxconference2021.html
KARTE CX Conference 2021 for Data
日時:2021年2月9日(火) - 10日(水) 11:00-14:00
参加費用:無料(事前登録制)
詳細情報:
http://karte.io/event/cxconference2021-fordata.html
KARTE CX Conference 2021 for App
日時:2021年2月16日(火) - 17日(水) 11:00-14:00
参加費用:無料(事前登録制)
詳細情報:
https://karte.io/event/cxconference2021-forapp.html
■Smart Entryとは
Smart Entryは、連携するサービス上でビジネスのプロフィールデータを手軽に、効率的に登録することができる、新しい形のエントリーフォームです。
また、情報を取得する側としては、利用者の正確なビジネス情報の取得と共に、スマートな体験を利用者に提供することができます。
正確な情報を簡単登録
名刺に記載された正確なビジネスプロフィール情報を、そのまま登録に活用することが可能になります。
フォームに入力する手間がゼロに
煩わしい手入力から開放され、瞬時にあらゆるサービスにエントリー可能になります。イベント申込み、オフィスの受付、資料請求など、全てが瞬時に完了します。
無料で誰でも利用可能
Smart Entry は、名刺アプリEight(※)のユーザーは誰でも利用可能です。非Eightユーザーであっても、その場で紙の名刺を撮影することで、無料で簡単にEightのオンライン名刺を作成しSmart Entryを利用できます。なお、法人向けクラウド名刺管理サービスSansanのオンライン名刺ユーザーは、Eightのオンライン名刺を作成することなく、Smart Entryを利用できます。
■利用シーン / 連携パートナー
Smart Entryは、イベント管理サービス、会社受付システム、資料請求サービスなどと連携し、ビジネスシーンにおけるエントリーの形を変えていきます。
[画像2:
https://prtimes.jp/i/49627/147/resize/d49627-147-664100-1.png ]
Smart Entryの詳細は、次のサイトを参照ください。
https://smart-entry.biz
Sansanは、今後もSmart Entryの採用を拡大するとともに、サービスの利便性向上を図ってまいります。
※名刺アプリEight:
https://8card.net/
(以上)
■KARTEについて
「KARTE」は、ウェブサイトやアプリを利用するお客様の行動をリアルタイムに解析して一人ひとりを可視化し、個々のお客様にあわせた自由なコミュニケーションをワンストップで実現するCX(顧客体験)プラットフォームです。2015年3月にサービスを開始しました。高い拡張性を備えており、オンサイトに限らず様々なシーンでのマーケティング課題やニーズに合わせた活用が可能です。KARTEは、あらゆるデータを個客軸で統合・解析することで圧倒的な顧客理解を可能とし、エンドユーザーにおける体験価値(CX)の向上を実現します。
URL:
https://karte.io/
■Sansan株式会社 会社概要
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」および個人向け名刺アプリ「Eight」を開発・提供しています。名刺管理を起点としたビジネスプラットフォームとして活用できるサービスを国内外で提供しています。
設立:2007年6月11日
URL:
https://jp.corp-sansan.com
所在地:150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル13F
資本金:62億36百万円(2020年5月31日時点)
事業内容:クラウド名刺管理サービスの企画・開発・販売
法人向け「Sansan」
https://jp.sansan.com 個人向け「Eight」
https://8card.net
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
オンラインイベント「Engineering Team Presentation powered by Builders Box」を開催
PR TIMES / 2021年4月20日 13時45分
-
静岡銀行がクラウド名刺管理サービス「Sansan」を全行導入、オンライン名刺機能の利用を開始
PR TIMES / 2021年4月16日 12時15分
-
Sansanの「オンライン名刺」機能が、Google Workspace と連携
PR TIMES / 2021年4月15日 14時15分
-
名刺アプリEight「2020年度新卒社員のビジネスにおける出会いについての実態調査」を実施
PR TIMES / 2021年4月7日 18時15分
-
Eight、オンラインイベント「Climbers2021」をテレビ東京、幻冬舎「GOETHE」と共催
PR TIMES / 2021年4月5日 20時15分
ランキング
-
1「政治家はリスクと責任を負え!」3度目の緊急事態宣言に尾身会長も激怒(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年4月20日 20時45分
-
2格安SIMユーザーが検討している乗り換え先 3位「povo」、2位「ahamo」、1位は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月20日 10時27分
-
3スクープ!東京女子医大で医師100人超が退職 一方的な経営陣の方針に抗議の意思表示か
東洋経済オンライン / 2021年4月20日 8時20分
-
4とてつもなく物価が安くなった日本 それが意味する重大なこと
マネーポストWEB / 2021年4月20日 15時0分
-
5配達員トラブル多発のウーバーが、「不祥事相次ぐセブン」と妙に重なるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月20日 8時30分