Made in Japanの履き心地とデザイン性を追求するタビオが ルミネ藤沢に「靴下屋 ルミネ藤沢店」を 2012年9月7日(金) オープン
PR TIMES / 2012年9月5日 11時51分
Made in Japan ならではの繊細な履き心地とデザイン性を兼ね備えた靴下を製造・販売するタビオ株式会社(本社:大阪市浪速区、代表取締役社長:越智勝寛、以下タビオ)は、2012年9月7日(金)ルミネ藤沢(神奈川県藤沢市藤沢438-1)4階に「靴下屋 ルミネ藤沢店」をオープンいたします。
■「靴下屋 ルミネ藤沢店」について
この度、ルミネ藤沢にオープンする「靴下屋 ルミネ藤沢店」では、ファッション雑誌でも人気のレディースソックスをはじめとするディテールにこだわったトレンドアイテムを展開。さらに、3足1,050円商品など豊富に取り揃えます。
また、Tabioでは、お客様ひとりひとりにあわせたコーディネートのアドバイスを行うなど、靴下専門店としてレッグウェアに関することであればワンストップでどのようなニーズにもお応えできるよう展開してまいります。
【店舗概要】
■店名 : 靴下屋 ルミネ藤沢店
■住所 : 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢438-1 4F
■営業時間 : 10:00~21:00
■店舗面積 : 12.03坪
■取扱商品 : レディース、3足1,050円(レディース)
タビオの靴下は、繊細な履き心地をつくるために、長年の経験と技術を積んできた日本の職人たちによって、ひとつひとつ丁寧に編まれています。Made in Japanの履き心地とデザイン性は、ファッションの本場パリでも高い評価を得ています。
■「ルミネ藤沢」について
JR藤沢駅に直結する駅ビル。2012年9月7日にリニューアルオープンし、洗練されたファッションから、雑貨、食品までを取りそろえ、幅広い客層のお客様にご利用頂けるショッピング施設。気軽に立ち寄りたくなる空間です。
■タビオ株式会社
タビオ株式会社は 1968 年に創業し、44年の歳月の中で、「靴下を履いていることを忘れてしまうようなフィット感」を追求してまいりました。繊細な履き心地の靴下をつくるために、長年の経験と技術を積んだ日本の職人たちがひとつひとつ丁寧に編み立てています。現在では「靴下屋」「タビオ オム」「ショセット」「マイティソクサー」の靴下専門店ブランドを日本全国に 274店舗(2012年7月末現在)展開し「Tabio」名の店舗をパリとロンドンに展開。 Made in Japan の履き心地とデザイン性は、ファッションの本場パリでも高い評価を得ています。
■会社概要
社名 ) タビオ株式会社 (大証第二部 証券コード : 2668)
代表取締役社長 ) 越智 勝寛
創業 ) 1968 年3 月 (設立 1977 年3 月)
本社 ) 〒556-0011 大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス内パークスタワー16F
東京支店 ) 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー31F
事業内容 ) 靴下の企画・製造・卸・小売、直営店 靴下屋・タビオ・タビオ オム・ショセット・マイティソクサーの展開、
フランチャイズチェーン 靴下屋・マイティソクサーの展開
ホームページ ) http://www.tabio.com/jp/
リリースURL )http://www.tabio.com/jp/corporate/news/1919/
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
素足で味わう、世界のコットン。希少なコットン3種を履き比べ!「SOUKI SOCKS -Tasing Cotton-」ホワイトに続き新色グレー&ブラック登場!
@Press / 2022年6月30日 16時0分
-
80年代モデルを継承した「オールスター」だから、80年代風に“デカ履き”してみました!
&GP / 2022年6月26日 7時0分
-
阪急うめだ本店にて、『femozione-Resurrection』のポップアップイベントを開催
PR TIMES / 2022年6月16日 18時45分
-
20万人の足から生まれた新感覚スポーツソックス「SENSING FIVE」誕生。クラウドファンディングにて販売開始
共同通信PRワイヤー / 2022年6月14日 11時0分
-
品薄状態が続くタビオ「親指サック」 発売当初は低調だったのに、ジワジワと伸びていった背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月8日 6時30分
ランキング
-
1「わが家は焼肉屋さん」発売以来初の値上げ…キッコーマン商品、最大11%の引き上げも
読売新聞 / 2022年6月30日 15時0分
-
2東電管内の注意報解除=火力再開、電力需給が緩和―経産省
時事通信 / 2022年6月30日 20時22分
-
3「受給を5年遅らせると年金が年63万円アップ」定年後、無理なくできる2つの年金繰り下げテクニック
プレジデントオンライン / 2022年6月30日 8時15分
-
4運転免許証の自主返納、手続きはどうやってやる? お金はかかる?
ファイナンシャルフィールド / 2022年6月29日 23時40分
-
5マザウェイズはなぜ破産したか?創業社長の独白 1粒でも雨が降ると商売に響く会社経営に疲れた
東洋経済オンライン / 2022年6月30日 17時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
