1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

家に不用品はありますか?みんなの家にある不用品2位は「本・漫画・雑誌」、1位は?いらないけど処分できない物はどんな物?

PR TIMES / 2024年6月17日 11時15分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/151/135215-151-285f0615cf457c74c8ea33a8b5d58543-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「不用品」に関するアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査機関:自社調査
調査人数:男女200人
対象者 :成人
調査性別:男性73人、女性127人
調査年代:20代:19人、30代:70人、40代:80人、50代以上:31人
調査時期:2024年6月
調査レポート: https://shufufu.net/14505/
*本アンケート結果を引用する場合は「SHUFUFU」のURL( https://shufufu.net/ )を使用してください。
現在、家に不用品はありますか?
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/151/135215-151-9aae7c509d5fa262e00d8fc13ce10712-1136x665.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


現在、家に不用品はありますか?の問いに対して最も多かったのが「ある(74.5%)」でした。 次いで「多分ある(23.5%)」「無い(1.5%)」という結果でした。約4人に3人は家に不用品があるようです。「多分ある」と答えた方を入れると9割以上になりました。
現在、家にある不用品の種類は?(複数回答)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/151/135215-151-fe17158cb2c07f024016e6f384d96fd9-1136x664.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


現在、家にある不用品の種類に関しては1位「衣類(69%)」、2位「本・漫画・雑誌(42.5%)」でした。不用品が「ある」と答えた方の中で不用品が「衣類」と答えた方は70%以上になりました。「衣類」に不用品があると自覚している方が多いようですね。
不用品をどのように処分していますか?(複数回答)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/151/135215-151-0bd990b7c77d0a6bb28d798d6991d8da-1136x665.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


不用品をどのように処分しているかを尋ねたところ、1位は「普通ごみ・一般ごみ(70%)」、2位「粗大ごみ(51.5%)」となりました。不用品をお店やアプリで売ったり、人に譲ったりしている方はそこまで多くはないようです。ゴミとして捨てる方がやっぱり楽なのかもしれませんね。
不用品と思いながらも処分できないものはありますか?
子供のサイズアウトした服は、思い入れなどがあり、なかなか処分できない。(50代~男性)

壊れたテレビです。ゴミに出すのが面倒で、ずっと家に置きっぱなしになっています。(30代女性)

手紙は捨てると後悔すると思うので、溜まっているもので邪魔ではあるものの、処分はできていません。(20代男性)

祖母からもらったのし袋多数。誕生日などにお金をもらった時のものですが、メッセージが書いてあったりしてなんとなく捨てられません。祖母は亡くなったので余計にかもしれません。(40代女性)

全然着ていないブランド服があるのですが、高価な物なので処分できずにいます。(40代女性)

洋服類はいつか着るかもと思って捨てられないでいます。(40代男性)

お皿が処分できません。理由は頂き物とかが多いので頂いた人への罪悪感を感じてしまうからです。(30代女性)

学生の頃の教科書はあまり使わなくなったため不要だが勉強するときに使用するため捨てられない。(20代女性)

古い大型テレビを回収業者に出したいが費用や手間がかかるので処分出来ないです。(40代男性)

パソコン、不要なものが2台ほどあるものの、処分方法がよくわからずに、ずっときている。(40代女性)

子供から貰った手紙や手作りのプレゼントなど(40代男性)

ホワイトデーのお返しなどで貰った大量のハンカチ。新品なので捨てないけど、そんなにしょっちゅうハンカチがくたびれないのでたくさん保管してあります。(30代女性)

空気清浄機や暖房器具、DVDプレイヤーなどの小型家電。処分するのにごみ収集センターまで持ち込みとなるので面倒。(50代~男性)

子供が昔使っていたおもちゃやぬいぐるみは思い出がつまっていて処分しにくい(40代女性)

使用していない洗濯機があり、不用品として出そうとは思っていますが、料金が取られそうなので、まだ家にあります。(30代男性)

衣類やバッグは状態が良く売れそうなものはとっておいているので、どんどんたまっていってなかなか処分できない。(30代女性)

衣類。着ないけどもったいなくて処分できない。(30代女性)

衣類やバッグなどまた使うかもと思って捨てられていない、人からもらったものは捨てるのが申し訳なくて捨てられない、思い出の品は愛着があって捨てられない、テレビや洗濯機・パソコンなどの家電は捨てるのに手続きが必要だったり料金がかかるので捨てられないという意見が挙げられていました。

調査結果まとめ
男女200人に「不用品」に関するアンケート調査を行った所、
現在、家に不用品はあるかでは「ある」と答える方が1番多かったです。70%以上の方が不用品が家にあると認識しているようです。現在、家にある不用品の種類に関しては、「衣類」が1位でした。また着るかもしれないと思って捨てられないという意見がありました。不用品をどのように処分しているかでは「普通ごみ・一般ごみ」が最多でした。燃えるゴミで捨てれるものは簡単に処分っできますからね。みなさんの家に不用品はありますか?
■株式会社しんげんについて
「知るとちょっと嬉しい。」をテーマに主婦のための生活情報サイト「SHUFUFU( https://shufufu.net/ )」を運営しています。
この他に業務管理ツールの開発やオウンドメディアの運営代行、サイト分析調査なども行っています。
会社概要
社名   : 株式会社しんげん
所在地  : 東京都渋谷区道玄坂1丁目15番地3号
代表者  : 代表取締役 高木啓之
設立   : 2018年1月9日
資本金  : 150万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL   : https://shingen-inc.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください