カザフスタンにおけるレアアース製造合弁会社の工場開所式開催について
PR TIMES / 2012年11月5日 14時9分
住友商事株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:中村邦晴、以下「住友商事」)は、カザフスタンの国営原子力公社カザトンプロム(本社:カザフスタン共和国アルマティ市、社長:ウラディミール・シュコルニク)と2010年5月にJV”SUMMIT ATOM RARE EARTH COMPANY”LLP(以下「サレコ」)を設立し、ウラン鉱石残渣を活用したレアアース回収事業の準備を進めてまいりましたが、11月2日にステプノゴルスク市内の同社工場において開所式を開催致しました。
今回、サレコが生産を開始するのはレアアース混合物(混合炭酸希土)で、ハイブリッド車や電気自動車の普及で今後も需要の増加が見込まれるジスプロシウムやネオジムを豊富に含んでいるのが特徴です。初期段階では年間1500トンの生産を目指しており、2013年1月より日本向けの輸出を開始する見込みです。また、今後は信越化学より技術協力を頂き、レアアース混合物から各元素を分離・高純度化する生産体制の確立も視野に入れて取組んでまいります。
開所式では、日本政府より近藤洋介経済産業副大臣、原田有造在カザフスタン特命全権大使、独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「JOGMEC」) 長友哲次理事、またカザフスタン政府からは、国家福祉基金サムルック・カズナ ベクテミロフ・クアニシュ常務理事、産業新技術省産業委員会 カリバエフ・イェルジャン会長代行およびアクモラ州 クビャトコフスキ・エドワルド副知事にご臨席頂き、盛大なものとなりました。
将来に渡る日本のハイテク産業・新技術開発推進において、レアアースの安定供給体制の構築は最重要な課題として考えられていますが、住友商事は、日本政府およびJOGMECに支援を頂きながら、本プロジェクトを通してその解決に貢献していきたいと思います。また、カザフスタンにおいても石油、天然ガス、ウランなどの既存の鉱物資源に次ぐ、新たな国家プロジェクトとの位置付けであり、両国の官民一体となったプロジェクトとして、引続き注力してまいります。
【サレコ概要】
・会社名 : JV”SUMMIT ATOM RARE EARTH COMPANY”LLP (SARECO)
・持分比率 : カザトンプロム 51パーセント、住友商事 49パーセント
・本社所在地: カザフスタン共和国ウスチカメノゴルスク市
・事業内容 : ウラン鉱石残渣からレアアース回収
【写真】
・工場外観
・式典の風景(テープカット)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
希土類金属(レアアースメタル)リサイクルの世界市場規模は、2021年の推計2億4800万ドルから、2026年に4億2200万ドルへと拡大予測【市場調査レポート】
DreamNews / 2022年8月10日 11時0分
-
地域守る思い引き継ぐ「りんごレザー」の事業化
産経ニュース / 2022年8月9日 12時0分
-
航空機アフターマーケット事業の拡大に向けた米国 Werner Aero への出資について
PR TIMES / 2022年8月4日 14時15分
-
住友商事、米核融合関連企業TAEテクノロジーズへ出資参画(米国、日本)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2022年7月26日 1時10分
-
ブラジルにおける農業資材直販事業拡大に向けたNativa社の買収について
PR TIMES / 2022年7月21日 22時40分
ランキング
-
1サツマイモの病害が深刻化 27都道県に拡大、収穫量減も
共同通信 / 2022年8月16日 18時23分
-
2復旧へ青信号か、JR「肥薩線」支える地元の大奮闘 官民そしてJR九州、3者一体での取り組みがカギ
東洋経済オンライン / 2022年8月16日 7時0分
-
3「珍機で北米~アンカレッジ~日本」就航目指すLCC、突然の計画変更 背景にロシア問題…ナゼ?
乗りものニュース / 2022年8月16日 9時42分
-
4安倍元首相の国葬の“議論なき決定”は、なぜおかしいのか
bizSPA!フレッシュ / 2022年8月16日 8時45分
-
5“車離れ”が深刻化 持たない理由1位は「維持費が高い」、トップ5は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月16日 12時2分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
