1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【ご案内】~ダイバーシティとくしま推進事業2022~「ダイバーシティ とくしま フォーラム」の開催について

PR TIMES / 2023年2月5日 0時40分

徳島県では、年齢や性別、国籍、障がいの有無等にかかわらず、
多様な主体が共生し、交流し、活躍する「ダイバーシティ社会」を実現するため、
「多様な価値観・ありかたが混ざり合う、誰もが暮らしやすい社会を目指して」
をテーマにフォーラムを開催します。



[画像: https://prtimes.jp/i/100825/152/resize/d100825-152-e745e093142b151874ff-0.jpg ]



※詳細については、県ダイバーシティ推進課のホームページをご覧ください。
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kurashi/chihososei/7213509/

○日時:令和5年2月12日(日)13:30~16:00(13:00開場)

○会場:アスティとくしま(ブライダルコアときわホール)

○参加料:無料

○申込方法:会場での参加をご希望の場合は、次の応募フォームより
2月10日(金)までにお申し込みください。(定員70名)
https://forms.gle/aeiitqyV5mXX8kKY7
※別添チラシのQRコードを読み込んでの応募も可能
※WEBでの視聴は申込みの必要はありません。

○プログラム:

第1部(記念講演)13:40~14:40
テーマ:エゴを社会化した多世代型介護付きシェアハウス!?
~年齢も国籍もごちゃまぜのカオスな現場から~
講師:首藤 義敬(株式会社Happy代表取締役)

第2部(記念講演)14:45~15:15
テーマ:「混ざり合う地域の居場所」のつくりかた
~ごちゃまぜダイバーシティが地域を救う~
講師:佐野 淳也(大阪成蹊大学経営学部准教授)

第3部(座談会)15:25~15:55
テーマ:多様な価値観・ありかたが混ざり合う、誰もが暮らしやすい社会を目指して
登壇者:
・首藤 義敬(株式会社Happy代表取締役)
・佐野 淳也(大阪成蹊大学経営学部准教授)
・阿部 篤 (徳島県未来創生文化部ダイバーシティ推進課長)

○お問い合わせ先:
徳島県未来創生文化部 ダイバーシティ推進課 高齢者・障がい者活躍担当
TEL 088-621-2783
FAX 088-621-2978
E-mail saeki_akinori_1@pref.tokushima.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください