1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

大企業発新事業のカーブアウトによる成長戦略を解明『東レ発ベンチャープロジェクト「MOONRAKERS」代表が語る~大企業の新事業が上手くいかない理由とそのソリューション~』2024年7月4日(木)開催

PR TIMES / 2024年6月24日 14時45分

「大企業が変われば日本が変わる」出向起業制度で日本を再び世界のリーダーに。東レ発、今話題の「MOONRAKERS」西田誠氏と、出向起業制度の立役者「出向起業スピンアウトキャピタル」奥山恵太氏が登壇。



「WakuWaku the World」をミッションに掲げ、挑戦者が挑戦者であり続けられる世界を目指す株式会社ボーンレックス(東京都千代田区、代表取締役 室岡拓也)が東京都より受託し、運営を行っている「新事業発掘プロジェクト事業(GEMStartup TOKYO)(以下、本事業)」では、事業アイデアを持つ挑戦者に対して新事業創出のためのマインドセット、ビジネスモデルの策定支援等を行い、既に事業を推進している挑戦者にはビジネスモデルの深化だけでなく事業会社やVC等とのマッチング機会の提供など事業成長の加速化に向けた支援を実施しております。また、社内環境を整備し挑戦者を支える事務局※の支援まで一気通貫型でトータルサポートを実施いたします。
このたび、第6回プラットフォームイベントにて『東レ発ベンチャープロジェクト「MOONRAKERS」代表が語る~大企業の新事業が上手くいかない理由とそのソリューション~』と題してパネルディスカッションを開催いたします。
東レ株式会社で2度の社内ベンチャーを大成功に導き、その新事業で東レ繊維事業を1兆円の高みへと導くコンセプトの先駆けを創造したMOONRAKERS TECHNOLOGIES株式会社 創業者の西田誠氏。
これまでの挑戦の過程で見出した「大企業の新事業が上手くいかない理由」。そのソリューションとしての「出向起業」。全ての大企業にある宝の山。実体験に基づきながらその宝の山を発掘するすべに鋭く切り込みます。
対談相手には出向起業制度を経産省で作り、現在は出向起業に特化したVCを設立した奥山恵太氏です。2人のパネルディスカッションから、大手企業での新事業の出口戦略のリアルに迫ります。
※事務局:企業内新事業部等ご担当者
[画像1: https://prtimes.jp/i/57654/154/resize/d57654-154-de08cfd76868ee0b873f-3.jpg ]

【GEMStartup TOKYO HP】https://gemstartup.metro.tokyo.lg.jp/

1.イベント概要


開催日時:2024年7月4日(木)18:00~20:00
開催形式:オフライン及びオンライン配信(視聴方法は、お申込み時にご記入いただいたメールアドレスに別途ご案内します。)
開催場所:TiB(Tokyo Innovation Base)東京都千代田区丸の内3-8-3 SusHi Tech Square 2階
参加費:無料
参加方法:「GEMStartup TOKYO HP」(https://gemstartup.metro.tokyo.lg.jp/)よりお申込みください。
※複数名でご参加される場合でも1名ずつお申込みください。
※オフライン参加の申込者数が会場定員に達した場合、オンライン参加のみのご案内となりますので予めご了承ください。

タイムスケジュール(予定):
18:00-18:10 GEMStartup TOKYO概要説明
18:10-19:00 パネルディスカッション
19:00-19:20 質疑応答
19:20-19:50 座談会
19:50-20:00 クロージング

2.パネルディスカッション詳細


テーマ:『東レ発ベンチャープロジェクト「MOONRAKERS」代表が語る~大企業の新事業が上手くいかない理由とそのソリューション~』
西田氏のこれまでの挑戦と失敗、そして出向起業を選択した想いや狙い、さらに出向起業のメリットや、逆に取り入れないことで起こるリスクなど、出向起業に特化したVCを立ち上げた奥山氏にも徹底解説いただきます。
新事業開発に取り組まれている方、また、アクセラレーションプログラム運営などのイノベーション組織作りを担当されている方に是非ご参加いただけますと幸いです。

登壇者プロフィール:
[画像2: https://prtimes.jp/i/57654/154/resize/d57654-154-2352d3cb7f6fb62896f0-1.jpg ]

西田 誠 氏(MOONRAKERS TECHNOLOGIES株式会社 代表取締役)
MOONRAKERS TECHNOLOGIES代表取締役/CEO。1993年東レ入社。20代でユニクロへ飛び込み営業し大型受注を獲得。取組のきっかけを創る。その後2度目の新事業として、素材から縫製品までサプライチェーンを延伸し、短期間で大きな事業拡大を達成した。これらの新事業は今や約1兆円規模に成長した東レ繊維事業を支えるコンセプトの先駆けとなった。
2020年より3度目の新事業として、東レグループ初のD2C事業「プロジェクト“MOONRAKERS”」を運営中。2023年、東レの後押しも受け「出向起業」制度を活用し、MOONRAKERS TECHNOLOGIES株式会社を創業。本年、大企業の新規事業を顕彰する「日本新規事業大賞」を受賞するなど、現在大きな注目を集めている。

[画像3: https://prtimes.jp/i/57654/154/resize/d57654-154-e7f27aadf54b39772a63-0.jpg ]

奥山 恵太 氏(出向起業スピンアウトキャピタル 代表パートナー)
国家衛星開発プロジェクトのマネジメント業務に従事。米国留学中に、米国投資ファンドでの投資銘柄財務モデリング・バリューアップ業務や、小型電池製造スタートアップでの経営支援業務を実行。2018年帰国の後、内閣府での宇宙スタートアップ支援業務を経て、経済産業省で「出向起業」補助制度を自ら企画し、大企業等社員による資本独立性のあるスタートアップの起業を後押し。大企業内での出向等の意思決定に係る調整も、幅広に支援。2022年7月に経済産業省退職。2022年9月、出向起業スピンアウトキャピタル設立・運用開始。1986年生まれ。
東京大学工学部、東京大学大学院工学系研究科卒。カリフォルニア大学サンディエゴ校MBA。

3.「東京都新事業発掘プロジェクト事業(GEMStartup TOKYO)」について


欧米諸国でスタートアップの爆発的な成長が一国の成長を牽引している一方、安心・安全・安定が重視され、それが体現されている大企業が経済を牽引する日本社会ではなかなか同じような状態は起きづらいとよく言われています。しかし、私たちは日本の経済活動の主である大企業を最大のアセットとして捉え、そこで挑戦することこそが近道であると考えます。本事業では、民間企業に潜在する優れたアイデア・シーズを掘り起こし、カーブアウト等を通じてスピード感を持って成長させ、イノベーションを巻き起こすスタートアップの輩出を目指しています。

【本事業詳細】https://gemstartup.metro.tokyo.lg.jp/
【個人エントリー】https://x.gd/gNcIf
【大企業事務局エントリー】https://x.gd/jokKv

本件に関するお問い合わせ先


東京都新事業発掘プロジェクト事業(受託者:株式会社ボーンレックス)
Tel:050-5534-0663/対応時間 平日10:00~17:00
E-mail:gemstartup@bornrex.com

株式会社ボーンレックスとは


[画像4: https://prtimes.jp/i/57654/154/resize/d57654-154-63c6ab5e23c21fea9548-2.jpg ]

株式会社ボーンレックスは、“WakuWaku the World”というミッションを掲げて、個人起業家や成長中のスタートアップ、大企業等に対して新規事業の事業化支援を行い、ミッション策定からビジネスモデルの構築、PoC(実証実験)を経てリリースに至るまで一気通貫型でトータルサポート。クライアントに代わって当社が自社リソースで事業を立ち上げたのちクライアントに売却する、事業の「代理出産モデル(R)」も提供しています。数々の新規事業を立ち上げてきた経験を活かし、クライアントに寄り添いながらビジネスを築き上げることを強みとしています。

〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル4階

※記載されている会社名及びプロジェクト名(ロゴマーク等を含む)は、各社の商標又は各権利者の登録商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください