学校法人京都精華大学 新理事長に マンガ学部教員の吉村和真が就任
PR TIMES / 2024年12月26日 17時45分
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11014/155/11014-155-80a75a0cad64035ebe8183e36d821a0f-1029x686.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学校法人京都精華大学(所在地:京都市左京区)では、2024年12月25日に開催した理事会において、吉村 和真(よしむら・かずま)が理事長に選任され、同日付けで就任いたしましたので、お知らせします。
任期は2024年12月25日から2028年12月24日までの4年間です。
新体制のもと、学修環境の向上とガバナンス強化につとめて参ります。
■プロフィール
吉村 和真(よしむら・かずま)
1971年生、福岡県出身。熊本大学文学部史学科文化史コースを卒業、熊本大学大学院文学研究科史学専攻修了、立命館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。
2006年マンガ学部専任教員に採用、マンガ学部教務主任、京都精華大学国際マンガ研究センター長、マンガ学部長を歴任。
2014年12月から常務理事、評議員。2020年12月から専務理事をつとめ、2024年12月25日に理事長に就任。
■本学での職歴(2024年12月25日現在)
【 職歴(学内)】
2006年4月 学校法人京都精華大学専任教員に採用、京都精華大学マンガ学部准教授
2008年4月 京都精華大学マンガ学部教務主任(2012年3月まで)
2011年4月 京都精華大学国際マンガ研究センター長(2017年3月まで)
2012年4月 京都精華大学マンガ学部長(2015年3月まで)
2013年4月 京都精華大学マンガ学部教授(2017年3月まで)
2014年12月 学校法人京都精華大学常務理事(教学担当)、評議員(現在に至る)、
京都精華大学副学長(教学担当)(2017年12月まで)
2015年4月 京都精華大学文化庁事業推進室長(2017年3月まで)
2017年4月 京都精華大学国際マンガ研究センター教授(2018年3月まで)
2017年12月 学校法人京都精華大学常務理事(教育企画担当)(2020年12月まで)
京都精華大学副学長(教育企画担当、2020年12月まで)
京都精華大学伝統産業イノベーションセンター長(2018年3月まで)
2018年4月 京都精華大学マンガ学部教授(現在に至る)
2018年10月 京都精華大学社会連携センター長(2019年3月まで)
2020年12月 学校法人京都精華大学専務理事、常務理事(経営企画担当)(2024年12月まで)
【 専門分野 】思想史 / マンガ研究
京都精華大学 2024年12月25日以降の役員構成
理事
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/11014/table/155_1_da38c624ac4df5a3c353b4b1aa4108c3.jpg ]
監事
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/11014/table/155_2_2b1e5836f0731547e162655b6d979ae2.jpg ]
京都精華大学について
1968年に「自由自治」を教育理念とし、短期大学として開学した後、1979年に4年制大学として美術学部を開設。2006年には日本で初めてマンガ学部を開設するなど、既存の枠組みとらわれることなく、つねに新しい学問領域を切り拓いてきました。現在は、国際文化学部、メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の5つの特色ある学部と大学院を有し、表現を通じて社会に貢献する人を育成しています。2026年4月には、国際文化学部を人文学部に学部名を改称、マンガ学部キャラクターデザインコースをキャラクターデザイン学科に改組するなど、さらなる変革を行ってまいります。今後とも一層のご指導ご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11014/155/11014-155-f7fd2eec7fd88efac0d26f3eac569f24-2000x709.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]京都精華大学
京都精華大学は表現で世界を変える人を育てる大学です。 国際文化学部、メディア表現学部、芸術学部、デザイン学部、マンガ学部の5つの特色ある学部と大学院を有し、表現を通じて社会に貢献する人を育成しています。
【名称】京都精華大学
【学長】澤田 昌人
【所在地】京都市左京区岩倉木野町137
【最寄り駅】
(1)京都市営地下鉄「国際会館」駅から スクールバスで約10分
(2)叡山電鉄「京都精華大前」駅から 徒歩すぐ
【URL】 https://www.kyoto-seika.ac.jp/
【Twitter】https://twitter.com/seika_sekai
【学部】国際文化学部・メディア表現学部・芸術学部・デザイン学部・マンガ学部
【大学院】芸術研究科・デザイン研究科・マンガ研究科・人文学研究科
【学生数】4,235名
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【京都精華大学】2/15(土)大人気漫画『アイシールド21』『ワンパンマン』作者 村田雄介氏のトークイベントを開催。
PR TIMES / 2025年2月3日 17時15分
-
[京都精華大学]国際文化学部人文学科『源氏物語』と装束の魅力に迫る特別授業を開催
PR TIMES / 2025年1月22日 13時45分
-
京都精華大学、人文学部特設Webサイト第2弾を公開
PR TIMES / 2025年1月20日 16時45分
-
2/12-16「京都精華大学展2025 -卒業・修了発表展-」開催(入場無料・予約不要)広いキャンパスを使って、約1000名の作品展示。
PR TIMES / 2025年1月9日 11時45分
-
[京都精華大学]建築学科主催、世界で活躍する建築家の小坂 竜氏による講演会を開催。モデレーターは建築家の高松 伸氏。
PR TIMES / 2025年1月7日 12時15分
ランキング
-
1トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
4西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
5大手銀5グループ、純利益4割増=日銀利上げ、4社が過去最高―24年4~12月期
時事通信 / 2025年2月4日 20時57分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください