NTT西日本、FM802とともにICTを活用した新たな音楽カルチャー発信を始動
PR TIMES / 2020年7月30日 17時40分
~新型コロナウィルスと闘う大阪のライブハウスから未来型音楽ライブ配信~
西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:小林 充佳 以下、NTT西日本)は、株式会社FM802(代表取締役:奥井 宏、以下、FM802)とともに、現地に行かずとも高臨場感で映像を体験できるマルチアングルVRサービス「REALIVE360」(リアライブサンロクマル)を活用した音楽ライブVR映像配信プロジェクト「REALIVE360 VR ZONE」を企画し、技術協力を行います。この取り組みにより、ウィズコロナ状況下でもアーティスト・観覧者・ライブハウスといったすべての音楽関係者やファンのみなさまが、楽しさや興奮、元気を共有できる新たな音楽カルチャーの発信に繋げたいと考えております。
1.本企画の背景
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新たな生活スタイルへの転換をあらゆる業種・業態・地域において求められており、重要かつ急務な課題であると言えます。なかでも音楽業界では、従来のスタイルでの営業再開のめどが立たないライブハウスや、活動の場を失っているアーティストのみなさんが存在しており、再開を待ち望む音楽ファンにとっても厳しい状況だと言えます。
このような状況に対して、「ソーシャルICTパイオニア」として、地域の抱える社会課題解決に貢献することをめざすNTT西日本は、在阪ラジオ局であるFM802とともに、ICTを活用したアフターコロナ期に向けた新しい音楽カルチャーの形を提案します。
2.取組概要
大阪市内にあるライブハウスで、無観客による音楽ライブを360°カメラで撮影し、エヌ・ティ・ティ・メディアサプライ株式会社(以下、NTTメディアサプライ)が提供する4K/8Kの高画質かつマルチアングルのVR映像を「REALIVE360」アプリを活用し、期間限定で無料配信します。また、出演アーティストのみなさまとFM802のラジオDJとの特別トークセッションVR映像等も準備していく予定です。
[画像:
https://prtimes.jp/i/32702/156/resize/d32702-156-111551-0.jpg ]
※「REALIVE360」はNTT西日本グループであるエヌ・ティ・ティ・メディアサプライ株式会社が提供するサービスです。
3.実施スケジュール
2020年8月6日(木)~2020年10月22日(木)の期間、毎月2組ずつの新しいコンテンツを無料で配信します。コンテンツの無料配信期間はそれぞれ3か月間となります。
※なお、2020年7月30日(木)にはプレ体験用のアーティストトークVR映像を配信します。
4.視聴方法
REALIVE360のアプリをダウンロードして頂き、アプリ上からご覧いただけます。
詳細は「REALIVE360オフィシャルサイト」
https://realive360.jp/を参照ください。
アプリ内コンテンツタイトルに【VR ZONE 無料体験コンテンツ】と記載があるものが対象です。
なお、3G/4G/LTE回線でご視聴頂くと通信量が膨大になる可能性がございますので、Wi-Fi接続環境でのご視聴をお勧めします。
5.各社の役割
NTT西日本
・本プロジェクト「REALIVE360 VR ZONE」の立案、実行、技術支援
FM802
・本プロジェクト「REALIVE360 VR ZONE」の立案、実行
・本プロジェクトにおけるライブハウス、アーティストアサイン等音楽ライブの運営
6.今後の展望
今後も音楽、演劇、スポーツなどの様々な分野において、様々なパートナー企業のみなさまとともに、技術やアイデアの共創をはかり、社会や地域の課題解決に取り組んでまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ドコモ、Volumetric Video映像のストリーミング配信を可能にする技術を開発
マイナビニュース / 2021年1月22日 13時15分
-
スペースシャワープロデュース「LIVEWIRE」昨年6月にTENDREが行った360°VRライブをアンコール配信決定!バンドメンバーはAAAMYYY、小西遼、高木祥太、松浦大樹
PR TIMES / 2021年1月21日 8時45分
-
ライブ配信にもヨシ。ソニーの「ヘッドホンでスタジオ再現」技術がライセンス開始 #CES2021
GIZMODO / 2021年1月12日 20時0分
-
ソニーのドローン「Airpeak」初公開! スマホ向けの新たな立体音響コンテンツもチェック - CES 2021
マイナビニュース / 2021年1月12日 11時50分
-
本日【auスマートパスプレミアム】で、「体操国際大会 Friendship and Solidarity Competition」のオリジナル映像を配信。宙返り中の内村選手の視線を検証!?
PR TIMES / 2021年1月12日 11時45分
ランキング
-
1「日本側の提示額高すぎる」台湾新幹線、日本連合との交渉打ち切り…「航空機の価格だ」と批判も
読売新聞 / 2021年1月26日 9時8分
-
2「ツイステっち」あるのか「あの機能」 たまごっち育てるには欠かせないが
J-CASTトレンド / 2021年1月25日 19時30分
-
3マツダの第6世代延命計画は成るか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月25日 9時0分
-
4日本、台湾に半導体の増産要請 供給不足深刻、値上げの動きも
共同通信 / 2021年1月25日 18時12分
-
5韓国、WTO上訴=日本製ステンレス棒鋼関税で
時事通信 / 2021年1月25日 22時59分