法人向けのAndroid用総合セキュリティプログラム「ESET Endpoint Security for Android」2013年5月7日(火)よりモニター版の提供を開始
PR TIMES / 2013年4月25日 10時30分
キヤノンMJ ITグループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:浅田和則、以下キヤノンITS)は、2013年5月7日(火)より、法人で利用可能なAndroid用総合セキュリティプログラム「ESET Endpoint Security for Android」と、Android端末を管理できるクライアント管理用プログラム「ESET Remote Administrator」のモニター版を提供開始します。
■ 総合セキュリティ「ESET Endpoint Security for Android」のモニター版プログラムについて
企業での業務端末として利用が増えているAndroid OSに対応したESET(イーセット)の総合セキュリティのモニター版プログラム「ESET Endpoint Security for Android」は、Android OSを標的としたマルウェアからの保護だけではなく、盗難対策、パスワード保護などの機能を備えています。
■ クライアント管理用プログラム「ESET Remote Administrator」でAndroid端末の管理が可能
企業内のサーバーにクライアント管理用プログラム「ESET Remote Administrator」を導入することで、Android端末の各設定やログ情報の閲覧、オンデマンド検査の実行、ウイルス定義データベースのアップデートといった操作をシステム管理者からリモートで実行することができます。また、WindowsやMac、Linuxといった他のOSと合わせて一括管理が可能です。
【モニター版プログラムの提供について】
プログラム提供期間 :2013年5月7日(火)~2013年5月24日(金)
評価レポート受付期間:2013年5月7日(火)~2013年5月31日(金)
モニター版受付開始日:2013年5月7日(火)
モニター版申込URL :http://canon-its.jp/eset/eesa/
※ モニター版プログラムは、2013年5月31日(金)まで利用可能です。
~「第10回 情報セキュリティEXPO春」にモニター版プログラムを参考出品 ~
2013年5月8日(水)から10日(金)まで東京ビッグサイトで開催の「第10回 情報セキュリティEXPO春」※1に出展するESET(イーセット)ブースにおいてAndroid用総合セキュリティプログラム「ESET Endpoint Security for Android」を参考出品します。また、会期中にESET(イーセット)ブース※2へ来場し、アンケートに回答いただいた方先着5,000名様に、登録から1年間利用可能なESETセキュリティ ソフトウェア シリーズを無料配布します。
※1 主催社 リード エグジビション ジャパン株式会社 Webサイト http://www.ist-expo.jp/
※2 ESET(イーセット)ブースは、東ホール No.24-23です。
■ ESET Endpoint Security for Androidの主な機能
・ウイルス対策
常駐検査(リアルタイム検査)および手動検査(オンデマンド検査)で、マル
ウェアや不正なアプリケーションを検知。
・スパム対策 ※3
定義したルールに基づいてSMSメッセージの受信、電話の着信/発信をブロック。
非通知着信のブロックも可能。(電子メールは対象外となります。)
・盗難対策 ※3
端末を紛失した際、SMSによってリモートロック/リモートワイプ/リモートファ
インドが可能。登録したSIMカード以外では、端末を使用不可にすることも可能。
・セキュリティ監査
バッテリー残量、インストールしたアプリケーション、空きディスク容量など
の状態をチェック。
・パスワード保護
許可なく変更されるのを防ぎたい各種設定などをパスワードで保護。
・リモート管理
ESET Remote Administratorを利用して、ESET Endpoint Security for Android
をリモート管理することが可能です。リモート管理を使用するとESET Remote
Administrator上で設定やログの表示などが可能。
※3 SIMカードを利用しない端末ではご利用になれません。また、端末によっては対応していない場合があります。
■ ESET Endpoint Security for Androidの動作環境
・対応OS
Android 2.0/2.1/2.2/2.3/3.0/3.1/3.2/4.0/4.1
※ 日本語版に限ります。
・メモリー
1MB以上
※ microSDカードなどの外部媒体へのインストールには対応しておりません。
クライアント管理用プログラム「ESET Remote Administrator」のモニター版のプログラムの動作環境については、【 http://canon-its.jp/eset/eesa/ 】をご確認ください。
<ESET社について>
1992年に創設されたESETは、企業および個人向けのセキュリティソリューションを提供するグローバルプロバイダーであり、ISO9001:2000やISO27001など数多くの認証を取得しています。ESETは、プロアクティブなマルウェア検出技術のパイオニアであるとともに、この分野で業界をリードし続けています。ESET NOD32 Antivirusは、英国『Virus Bulletin』誌のVB100アワード最多受賞回数を記録しているほか、1998年の同テスト開始以来、「In the Wild」と呼ばれる実際に感染報告があるワームやウイルスを1つ残らず検出しています。日本国内においては、2012年2月にアスキー総合研究所が実施したウイルス対策ソフト総合満足度調査(※)で「常駐時の動作の軽さ」「セキュリティ性能」「サポート」「導入のしやすさ」などの項目でユーザーから高い評価を受け、総合満足度No.1の製品となりました。ESET NOD32 Antivirus、ESET Smart Security、ESET Cybersecurity for Macは1億ユーザー以上に利用されており、各方面から極めて高い評価を得ています。
ESETは、スロバキアのブラティスラバにグローバル本社を、米国のサンディエゴ、アルゼンチンのブエノスアイレス、シンガポールに地域流通拠点を構えています。また、ブラティスラバ、サンディエゴ、ブエノスアイレス、チェコ共和国のプラハ、ポーランドのクラクフ、カナダのモントリオール、ロシアのモスクワにマルウェア研究センターを置き、世界180か国にまたがる広範なパートナーネットワークを築いています。
(※) 出典元 http://asciimw.jp/info/release/pdf/20120327.pdf
ESET社ホームページ 【 http://www.eset.com/ 】
※ESET、ESET Smart Security、NOD32、ESET Endpoint Security、ESET Cybersecurity、は、ESET, spol. s r.o. の商標です。
※Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国、日本およびその他の国における登録商標または商標です。
※Macは、米国およびその他の国で登録されているApple Inc.の商標です。
※仕様は予告なく変更する場合があります。
======================================================================
■お問い合わせ先
----------------------------------------------------------------------
キヤノンITソリューションズ株式会社
ESETサポートセンター
住所 : 〒140-8526 東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル
TEL : 050-5559-0057
URL : http://canon-its.jp/product/eset/
----------------------------------------------------------------------
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ADECの「暗号化消去システム認証 for Cloud」制度策定に協力 クラウドデータの暗号化消去実行証明書の発行制度がスタート
PR TIMES / 2025年2月4日 12時0分
-
AV-Comparatives、2024年サマリーレポートを発表:優れたサイバーセキュリティを祝う
共同通信PRワイヤー / 2025年1月31日 9時49分
-
知らないと危険! スマホ使用時に気を付けるべき「セキュリティリスク」とは?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月30日 6時10分
-
画像処理による異常監視システム「ANOMALY WATCHER」にAI連携機能を追加 各種AIモデルとの連携により使用場所の選択肢や用途が拡大
PR TIMES / 2025年1月28日 11時45分
-
個人情報保護・詐欺対策はESET(イーセット) セキュリティ初心者向けオンラインセミナーを2025年2月5日(水)に開催
PR TIMES / 2025年1月14日 11時15分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
3ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
4「パナソニック」を解散して事業会社に再編 名称を残すかは未定 テレビ事業は撤退検討
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 19時23分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください