1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

第一弾 公式スピーカー発表!16回目を迎える伝統ある国際マーケティングカンファレンス「アドテック東京2024」

PR TIMES / 2024年6月21日 12時15分

アサヒビール、資生堂ジャパン、AGC、アメリカン・エキスプレス、旭化成、ソフトバンク、パナソニックなどが登壇。第二弾以降も随時発表。

マーケティングの国際カンファレンスを多数企画・実施しているComexposium Japan(コムエクスポジアム・ジャパン)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:古市優子)は、広告・マーケティング業界を俯瞰でき、16回目を迎える伝統ある国際カンファレンス「ad:tech tokyo(以下、アドテック東京/10月16日~18日 於:東京ミッドダウン&ザ・リッツ・カールトン東京)」に登壇する公式スピーカー第一弾を発表しました。
公式スピーカーは公募によって選定され、5月に発表したテーマの公式セッションに登壇します。今後、第二弾、第三弾と続き、最終的には約250名がステージに立ちます。
また現在、公式スピーカーが登壇するプログラムを聴講できる「カンファレンスパス」の早期割引を実施しています(7月31日まで)。
公式スピーカーの一覧はこちら:https://adtech-tokyo.com/ja/speaker/
カンファレンスパスの早期割引はこちら:https://adtech-tokyo.com/ja/for_visitors/#pass_app



[画像1: https://prtimes.jp/i/13647/158/resize/d13647-158-afdb3e3f22b55ff91922-2.jpg ]

第一弾 公式スピーカー(敬称略)*名前アルファベット順


清水 明子 / 資生堂ジャパン
田家 敦史 / AGC
西野 大介 / 旭化成
友澤 大輔 / パーソルテンプスタッフ
中川 太 / ソフトバンク
菅原 悠 / ニベア花王
碓氷 早矢手 / 講談社
南 浩昭 / 講談社
川治 久邦 / パナソニック
南雲 克明 / トリドールホールディングス 兼 丸亀製麺
巖 克彦 / 花王
竹山 健司 / TSI
野屋敷 健太 / AJA
松本 健太郎 / グロースX
伊藤 滉太 / Almondo
尾澤 恭子 / コアラスリープジャパン
西田 真樹 / SOLANA
堀 昌之 / SAKUSEN TOKYO
北原 規稚子 / 資生堂ジャパン
杉本 美穂 / アメリカン・エキスプレス・インターナショナル
長屋 海咲 / CNNインターナショナル・コマーシャル
徳力 基彦 / note
武川 基 / COL JAPAN
牧野 臨太郎 / CRITEO
我妻 稜 / アサヒビール
角井 亮一 / イー・ロジット
野口 竜司 / ELYZA
田中 聡 / GOKKO
野原 聡 / 花王
河合 秀治 / セイノーラストワンマイル
田中 奏真 / エン・ジャパン
生井 秀一 / 茨城県立下妻第一高等学校・附属中学校
長谷川 敬晃 / ファンケル
松田 崇弥 / ヘラルボニー
クロサカ タツヤ / Originator Profile 技術研究組合 / 慶應義塾大学大学院 / 企(くわだて)
清水 俊宏 / フジテレビジョン
森下 泰博 / ハイネケン・ジャパン
田中 安人 / 吉野家
鳥橋 葉子 / エキップ

公式スピーカーとは?


アドテック公式スピーカーとは、アドバイザリーボードメンバーによって挙げられた業界全体の課題を議論する、国内外の有識者の代表です。それぞれの専門知識・スキルによるプロボノ活動で成り立っており、これは過去に世界で行われた全てのアドテックにおいて同様の伝統ある形式です。公式スピーカーは、アドテック期間全てのプログラムに参加することが可能(フルカンファレンスパス 22万円相当)となり、登壇にあたって費用は一切かかりません。
アドテック東京2024 開催概要


[画像2: https://prtimes.jp/i/13647/158/resize/d13647-158-64b122d325a55c3eb077-0.png ]

開催日:2024年10月16日(水)~18日(金)
※16日(水)はWorkshopのみの開催。展示会場、各種セッションは17日(木)から
場 所:東京ミッドタウン&ザ・リッツ・カールトン東京 および後日アーカイブ配信
来場者:約1万4000人(2023年実績、リアル、アーカイブ配信含む)
公式サイト:http://adtech-tokyo.com/ja/

Comexposiumについて


Comexposiumは、世界で170を超えるB2C/B2Bイベントをプロデュースしています。食品、農業、ファッション、建設、ハイテクなど様々な分野をカバーしており、世界30か国で300万人以上の来場者を記録しています。Comexposium Japanは、2009年に「ad:tech」を日本初上陸させ、「アドテック東京」として16年の実績。そのほか、日本における宿泊型マーケティングカンファレンスの草分けである「Brand Summit」も実施。日本のマーケターが世界で戦ううえで必要となる知識・情報・ネットワークが得られる場を設けています。
ウェブサイト:https://www.comexposium.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください