【Wevox】組織づくりの“ペース”をつくるパルスサーベイの特許を取得
PR TIMES / 2025年1月20日 18時45分
People Tech (テクノロジーによって人の可能性を拡げる) 事業を展開する株式会社アトラエ(本社:東京都港区、代表取締役CEO:新居佳英、東京証券取引所プライム市場:6194、以下、アトラエ)は、組織力向上プラットフォーム「Wevox(ウィボックス)」が、パルスサーベイ(※)に関する特許を取得したことをお知らせします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21544/158/21544-158-b28895de88df3fd28d17895b16768df0-2400x1200.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(※)パルスサーベイとは
「パルス(脈拍)」と「サーベイ(調査)」を組み合わせた言葉。人間の脈拍を計測するように、短期間で反復してアンケート調査を行い、リアルタイムで状況を把握することが可能な調査手法。
ー チームには適切な“ペース”が必要 ー
3,530を超える企業や団体の組織づくりに伴走してきたWevoxは、これまで様々なチームを見てきました。そこには、チームの「ペースを生み出す人」だけでなく「ペースを守る人」「ペースに遅れがちな方」などいろんなタイプの方がいます。
自分なりのペースで理想に向かう方、圧倒的なペースで理想に突き進む方など様々なペースが混在し、かつそのバランスが変化することでチーム全体のペースが定まっていきます。ただ、チームは“生き物”であり常に変化し続けるため、そのペースが良い時もあれば、うまくハマらない、成果が出ないことも起こり得ます。誰か一人に負担が偏ってしまったり、一部にだけ大きなストレッチを求めすぎることは中長期的なチームづくりにおいては好ましくないでしょう。
自分たちの掲げるミッションを達成するためには、チーム全員にとって心地よい「チームのペース」をつくり出すことで、期限までに高い目標やゴールに辿り着けると、私たちWevoxは考えています。
ー“ペース”づくりにはパルス技術がマッチ ー
会社や団体など組織(チーム)が、そこに属するメンバーの状態を把握し、理想のペースをつくるには、メンバーやチームのあらゆる変化を継続的に把握・理解する必要があります。また、人が介在して実施される活動であるため、関係各位の感情面や精神的な負担感も考慮しながら設計をしていく必要性があります。
しかし、従来の技術では1回の状況把握のために大きな負担があり頻繁に状況を把握することができませんでした。また、メンバーが組織(チーム)に求める要素は、個人によって異なりますが、従来の技術では一律のアンケートを実施するしかなく、一人ひとりの状態に応じたアンケートが行えませんでした。
ー Wevoxパルスサーベイの誕生 ー
上記の課題と真摯に向き合った結果、2017年に生まれたWevoxでは、パルスサーベイの技術を活用し、回答者毎にその時に必要な質問を配布することができるようになり、回答者側にも状況の把握・分析側にも負担の少ないアンケート体験を提供できるようになりました。
その結果、理想の「チームのペース」を生み出すために必要なデータを提供し、状況把握・分析が可能になりました。実際に3,530を超える組織の大半の皆さまが「月1回」というペースでパルスサーベイをご利用いただいています。
Wevoxは、組織のペースづくりに必要な、パルスサーベイの技術を適切に世の中に提供し発展させるべく、今回の特許取得を決めました。
今後もパルスサーベイを軸に、いい組織への“ペース”づくりに貢献してまいります。
詳細を見る
■特許概要
特許番号:特開2020-181237(P2020-181237A)
発明の名称:情報分析装置、情報分析方法及び情報分析プログラム
■Wevox(ウィボックス)について
Wevoxは、エンゲージメントを軸にしたパルスサーベイで組織力向上を支援するプラットフォームです。エンゲージメントや組織カルチャーなど”組織の状態”を多角的に可視化・分析し、「たずねる→わかる→はなす→できる」といった組織力を「貯めて、活かす」ために必要なプロセスを促進します。
※導入組織・団体数:3,530以上。回答データは累計3億620万件を超える。(2024年11月時点)
Wevox 公式サイト:https://get.wevox.io/
Wevox Twitter:https://twitter.com/wevox_io
会社概要
社 名:株式会社アトラエ(東京証券取引所プライム市場:6194)
所 在 地:東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA 8F
代 表 者:代表取締役CEO 新居 佳英
URL:https://atrae.co.jp/
事業内容:People Tech事業(Green・Wevox・Yenta)
Green https://www.green-japan.com/
Wevox https://get.wevox.io/
Yenta https://page.yenta-app.com/jp
Atrae Design https://atrae.design/
※People Tech事業:“テクノロジーによって人の可能性を拡げる事業を創造していく” という想いを込めてアトラエを再定義した造語
問い合わせ先
報道関係
担当:広報担当 南 香菜絵
Mail:pr@atrae.co.jp
採用情報
https://speakerdeck.com/atrae/join-us
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【Wevox】Wevox Boardのコミュニケーション流通量が135万件を突破!
PR TIMES / 2025年2月3日 18時45分
-
【Wevox】対応言語を拡大!グローバルニーズに応える進化
PR TIMES / 2025年1月27日 17時45分
-
株式会社アトラエと資本業務提携のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月16日 14時15分
-
理想の組織状態を手に入れる「ourly survey(サーベイ)」をリリース
PR TIMES / 2025年1月15日 10時0分
-
【Wevox】個人特性診断の受検者数25万人突破!業界や年代で特徴有り
PR TIMES / 2025年1月14日 10時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)