植物性乳酸菌ブームの裏側にある日本人の腸内環境
PR TIMES / 2012年2月2日 12時18分
植物性乳酸菌ブームの裏側にある日本人の腸内環境
主婦の友新書『味噌、しょうゆ、キムチ 植物性乳酸菌で腸内改革』
松生恒夫・矢嶋信浩:著 定価820円(税込み)
株式会社主婦の友社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荻野善之)は、2012年2月6日、『味噌、しょうゆ、キムチ 植物性乳酸菌で腸内改革』 松生恒夫・矢嶋信浩:著、定価820円(税込み)を発売いたします。
現在日本人に増え続けている、便秘や大腸がんなどの腸疾患を抱える人の数。1日30万人以上が摂取している「植物性乳酸菌」を柱に、現代人の腸内環境の改善ポイントを説く。
<担当編集より>
人間の体にある免疫の約6割が集中している「腸」。神経細胞は臓器のなかでも一番多く、脳からの命令がなくても自身の判断で動ける腸は、別名「第2の脳」ともいわれる。ところがそんな重要な臓器にもかかわらず、ここ数十年の間に、便秘や大腸がんなど腸の疾患を抱える日本人が急増中。腸の働きや役割をはじめ、腸の疾患数が少なかった昔にくらべ、現代人の腸は一体どうなっているのかなど、腸内環境に大きく影響する食生活をからめ腸の専門医が指摘、解説する。そして今、1日30万人以上が摂取し、ひそかなブームとなっている「植物性乳酸菌」。腸に直接働きかけ、腸内環境をよくする植物性乳酸菌についても深く掘り下げる。植物性乳酸菌を摂取することで、どのような変化が腸に起こるのか、実際のデータとともに解説。毎日を快腸に過ごすポイントなど、今日からスタートできる腸内環境改善方法も掲載。
著者プロフィール:松生恒夫(まついけ・つねお)1955年東京都生まれ。1980年東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長をへて、2004年松生クリニックを開業。主な専門領域は大腸内視鏡検査。地中海式食生活や漢方療法、ストレス対策としてのポップ・ミュージックを取り入れて効果をあげている。主な著書に、『腸内リセット健康法』(講談社+α新書)、『40歳からの腸内改造』(筑摩書房)など多数。
矢嶋信浩(やじま・のぶひろ)1951年東京都生まれ。カゴメ株式会社 総合研究所主席研究員。理学博士。1976年東北大学理学部生物学科卒業。雪印乳業株式会社をへて、2001年より雪印ラビオ株式会社取締役開発研究所長に。2003年カゴメ株式会社総合研究所プロバイオティクス研究部長に就き(企業統合による転籍)、その後「植物性乳酸菌」や「ラブレ菌」の研究に携わる。また2011年より東京農業大学客員教授をつとめる。
書誌タイトル: 『味噌、しょうゆ、キムチ 植物性乳酸菌で腸内改革』
定価:820円(税込み)
ISBN:978-4-07-281128 -3
サイズ:新書判 192ページ
発売日:2012/2/6
■株式会社主婦の友社の概要■
・社名:株式会社 主婦の友社
・代表取締役社長 荻野 善之
・URL:http://www.shufunotomo.co.jp/
・所在地:東京都千代田区神田駿河台2-9
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
ただの便秘だと思っていたら「大腸がん」でした…直近1ヵ月で心当たりがあると要注意な“危ない便秘”のサイン【医師が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月11日 14時0分
-
寒くなるとお腹の調子が悪い→“大病予備軍”の可能性も…あなたは大丈夫?「お腹の健康状態」がわかる15のチェックリスト【医師が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月4日 14時0分
-
脱・正月太り…健康な大腸内で作り出される「天然の痩せ薬」の正体【医師が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月3日 14時0分
-
認知症予防につながる「いつもの食事」のヒント 卵や肉、魚、発酵食品の食べ方と選び方
東洋経済オンライン / 2024年12月27日 7時0分
-
アガロオリゴ糖のプレバイオティクスとしての新たな可能性を発見 特定の腸内有害菌を抑制し、有益菌を保持する革新的戦略
Digital PR Platform / 2024年12月23日 14時32分
ランキング
-
1「日東紅茶」台湾コンビニ市場に進出 「ロイヤルミルクティー」のチルド飲料で
食品新聞 / 2025年1月19日 20時0分
-
2口下手でも笑いを生める「超簡単」な会話のコツ コミュ力が高い人は「フリオチ」の効能を知っている
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 16時0分
-
3トランプ氏、TikTok禁止期限「90日間の延長が適切で妥当」
読売新聞 / 2025年1月19日 22時28分
-
4ラーメン生麺が「常温90日」保存可能!? 東日本大震災の支援から生まれた特許技術 食品ロス削減と非常時に頼れる町工場の挑戦
まいどなニュース / 2025年1月19日 18時2分
-
5スマホ市場シェア1位じゃない?焦ったサムスンが勝負に出る=韓国ネット「崩壊の時が来た」
Record China / 2025年1月19日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください