1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

『日本e-Learning大賞』最優秀賞 受賞企業のインタビュー公開!応募のきっかけと受賞の反響とは

PR TIMES / 2024年7月10日 15時15分

2024年7月10日



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4142/163/4142-163-125806a33f966da4ea792219ec15a792-875x416.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


報道関係各位
一般社団法人日本オンライン教育産業協会


一般社団法人オンライン教育産業協会(JOTEA)(住所:東京都新宿区、代表理事会長:岸田徹) は、『第20回 日本e-Learning大賞』の最優秀賞を受賞された株式会社スピークバディのインタビューを公開致しました。


従来のオンライン英会話の課題を解決するAI英会話「スピークバディ」の特長や、日本e-Learning大賞に応募したきっかけ、受賞後の反響など、今年応募を検討されている方にとって参考となる内容になっています。ぜひご覧ください。


▼株式会社スピークバディ インタビューはこちら
https://www.online-learning-forum.jp/award-winner/#prize-interview2023/?utm_source=20240710prtimes/


★今年の第21回『日本e-Learning大賞』はハイブリッド形式にて開催!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
圧倒的な講演数と聴講者数を誇る『eラーニングアワードフォーラム2024』と併催される『日本e-Learning大賞』。見事受賞された方には、より多くの認知と第三者機関における受賞歴(評価・評判)を得ることができます。


ご応募は無料、Webから簡単に行うことができます。
応募締切:2024年7月31日(水)


▼詳細はこちら
https://www.online-learning-forum.jp/awardoverview/?utm_source=20240710prtimes


第21回『日本e-Learning大賞』ご応募受付中!


募集テーマ
・テーマは自由。
・応募点数に制限はありません。


審査共通評価基準をもとに、応募作品の中から教育ICTの発展を予感させるコンテンツ、サービス、ソリューション、ならびにそれらを用いたプロジェクトなどへの取り組みを評価します。


審査共通評価基準
「新規性」「信頼性」「有用性」「テクノロジー活用」「ビジネス/社会連携推進」の5項目について一定の判断基準を設け、多面的に審査いたします。


第1次選考=応募用紙およびデモデータ素材にて審査(2024年8月予定)
最終選考 =第1次選考通過者によるプレゼンテーションムービーによる事前審査と5分間の質疑応答により選考(2024年9月予定)


発表・表彰
2024年11月5日~8日に開催される「eラーニングアワードフォーラム2024」にて発表・表彰予定。ニュースリリースにより事前発表も予定。


多数の受賞メリット
・賞の授与
日本e-Learning大賞(eラーニング・オブ・ザ・イヤー)のほか、4つの大臣賞、各特別部門賞等が授与されます。


・受賞発表イベントへのご参加
eラーニングに特化した国内唯一の総合フォーラム「eラーニングアワードフォーラム2024」(2024年11月5日~8日)にて表彰式および受賞発表イベントを開催。展示やプレゼンテーションの機会も設けます。PRの場として最大限ご活用いただけます。


・各種ツールへの掲載
産経新聞社紙上および「eラーニングアワードフォーラム2024」公式サイトに掲載いたします。


・受賞トロフィー・ロゴの付与
受賞トロフィーとロゴを付与します。トロフィーをオフィスなどに掲示したり、ロゴをサイトやパンフレット等へ掲載することで社会的な認知度UPや営業活動等におけるPRにご活用いただけます。


表彰内容 ※前回実績含む
■日本 e-Learning 大賞 (通称:e-Learning of the Year)1点
応募作品の中で今年最も優秀である作品を表彰対象とする。
■大臣賞
経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、総務大臣賞、厚生労働大臣賞 各1点
■各団体会長賞
ICT CONNECT21 会長賞、医療系 e ラーニング全国交流会会長賞、日本電子出版協会会長賞 各1点~数点
■各特別部門賞 数点
ある分野において極めて特徴的であり、今後の可能性を大いに感じさせる作品を表彰対象とする。


※GIGA スクール特別部門賞、教育のBCP特別部門賞、AI・人工知能特別部門賞、EdTech 特別部門賞、IoT 特別部門賞、アクティブラーニング特別部門賞、キャリアアップ教育特別部門賞、ラーニングアナリティクス特別部門賞、人財育成特別部門賞、ヘルスケア特別部門賞、HR Tech 特別部門賞、集合研修ICT活用特別部門賞、デジタル・トランスフォーメーション特別部門賞をはじめ、様々な分野における特別部門賞を設定予定です。


※賞名称は予定です。その他賞については前回ベースにて申請中です。申請がおり次第、公式サイトにてお知らせします。


過去の受賞作品
過去の受賞作品はこちらからご覧いただけます。 
https://www.elearningawards.jp/award-winner/?utm_source=20240710prtimes


応募方法
『日本e-Learning大賞』公式サイトから日本語にてエントリーしてください。
その際、応募作品もしくは応募作品の内容がわかる素材(URL、ファイル、動画など)も同時にご提出ください。
応募は無料です。 審査時点では事例ユーザー名は一般公表いたしません。 


【重要】ご提出いただく素材に関しまして、作品にログインできない、審査基準に沿わないパンフレットの提出、動画が再生されない等が原因で、正確に審査ができないことがあります。ご応募をいただく上で、正確なご準備の程、よろしくお願い致します。原則として審査は公式サイトに投稿いただいた記述と素材に主眼をおき、Webサイトや体験版などの参照先の情報は参考程度に留めます。 


応募フォーム
https://www.online-learning-forum.jp/Application/?utm_source=20240710prtimes


応募締切
2024年7月31日(水)


※以上の内容はすべて2024年7月時点での予定となります。


ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
たくさんのご応募をお待ちしております。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第21回 日本e-Learning大賞に関するお問い合わせ先】
一般社団法人日本オンライン教育産業協会(JOTEA) 事務局 担当 加藤
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア9F
E-mail: info@jotea.org
公式サイト: https://www.elearningawards.jp/?utm_source=20240710prtimes
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください