社員の【越境】促進のために、組織/人事は何をするべきか?書籍『「越境」支援戦略 ―人事のための導入のポイントと事例』発売
PR TIMES / 2025年2月1日 18時40分
リモートワーク、ワーケーション、リスキリング、副業・兼業……求められる【越境】施策を自社に援用する際の考え方やヒント、事例を紹介。【越境】推進に迷う人事担当者必読の一冊
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29286/163/29286-163-c6c4e30b98990cec88bf1f95145faa81-873x1242.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企業における経営・人事課題の解決および、事業・戦略の推進を支援する株式会社リクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都港区 代表取締役社長:山崎淳 以下、当社)は、2月1日(土)に書籍『「越境」支援戦略 ―人事のための導入のポイントと事例』を中央経済社より出版いたします。
1.本書のポイント
なぜいま「越境」が必要なのでしょうか。
イノベーションとの親和性が極めて高い「越境」が、組織内で活性化するためには、当事者だけでなく、経営層や人事部等の組織的なサポートが欠かせません。
社内、社外等さまざまな種類、レベルの「越境」を体系的に解説し、自社のイノベーション創出や風土の醸成支援の主体となる人事部のために、施策導入のヒントや事例を示した決定版ガイドブックです。
2.書籍概要
- タイトル:「越境」支援戦略 ―人事のための導入のポイントと事例
- 目次:1 【越境】とは何か?
2 企業経営のダイナミクスから【越境】を考える
3 金融市場と企業とのコミュニケーションでは【越境】が必須
4 商品市場と企業とのコミュニケーションには【越境】は必要
5 労働市場と企業とのコミュニケーションでは【越境】が必然
6 個人アンゾフから考える社員の3つの【越境】の方向性
7 【越境】の前提,理想の【越境】先の特徴,【越境】での経験,【越境】先で得られること
8 【越境】にデメリットはあるか?
9 【越境】の対象者は? 【越境】を促進すべき企業は? 【越境】の動向は?
10 【越境】を促進させるためには【越境】の概念浸透が必要
11 戦略は組織(人材マネジメント)に従う~SHRMの実現~
12 まとめ
3.著者コメント
井上 功(いのうえ こう)
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
HRD統括部マスター/エグゼクティブ・プランナー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29286/163/29286-163-c8a3c16e0c3d0e924b6c06bd5fce822c-1260x1259.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『可愛い社員には【越境】させよ』という考え方は、総論賛成・各論反対になりがちです。【越境】の労務管理・評価・キャリア開発や、【越境】の社内での位置づけ、【越境】に関する上司や現場の理解などの各論が、【越境】施策の導入をためらわせている理由かと考えられます。本書は、【越境】支援主体者の人事部にとって参考となる考え方や具体策、施策導入のヒントや事例を示し、人事部が社員の【越境】を推進することによって、経営力や組織パフォーマンスを向上させる一助となることを期待してまとめました。ぜひご一読ください。
<著者プロフィール>
井上 功(いのうえ こう)
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
HRD統括部マスター/エグゼクティブ・プランナー
1986年株式会社リクルート入社。人事部、総合企画部、HCソリューショングループ等を経て、
2012年4月より株式会社リクルートマネジメントソリューションズ籍。2022年4月より現職。
採用、人材開発、組織開発、イノベーション支援領域において、ソリューション実績多数。特に2013年から実施している社内【越境】研修でもあるi-session(R)(イノベーション・セッション)は、受講者総数1万3,000名以上、実施企業数は100社超。異業種【越境】研修でもあるJammin’は2019年より実施しており、受講者総数1,500名、派遣企業は70社超。
4.出版概要
著者:リクルートマネジメントソリューションズ 井上功
出版社:中央経済社
発売日:2025年2月1日(土)
定価:2,400円(税別)
版型:A5判・ソフトカバー
ページ数:176ページ
リクルートマネジメントソリューションズについて
ブランドスローガンに「個と組織を生かす」を掲げ、クライアントの経営・人事課題の解決と、事業・ 戦略推進する、リクルートグループのプロフェッショナルファームです。日本における業界のリーディングカンパニーとして、1963年の創業以来、領域の広さと知見の深さを強みに、人と組織のさまざまな課題に向き合い続けています。
●事業領域:人材採用、人材開発、組織開発、制度構築
●ソリューション手法:アセスメント、トレーニング、コンサルティング、HRアナリティクス
また、社内に専門機関である「組織行動研究所」「測定技術研究所」」「HR Analytics & Technology Lab」を有し、理論と実践を元にした研究・開発・情報発信を行っております。
※WEBサイト:https://www.recruit-ms.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
スタートアップ30社で、40名の大企業人材が1月からプロジェクトを一斉スタート!
PR TIMES / 2025年1月23日 17時15分
-
12万人超の社員を支える富士通の実践事例を紹介!「キャリアオーナーシップで組織を強くする方法」とは?【1月29日(水)11:00開催】
PR TIMES / 2025年1月23日 7時0分
-
2月6日プロの日を記念して『プロフェッショナルの祭典 2025』を開催!
PR TIMES / 2025年1月20日 17時15分
-
「女性リーダーの育成における経営層・管理職の役割」をテーマにしたセミナーを実施
PR TIMES / 2025年1月17日 14時45分
-
従業員エンゲージメント向上を実現するTUNAG、株式会社UMITOおよび株式会社識学と、共催セミナー「社員のエンゲージメントを高める! 離職防止のための最新施策と導入事例」を1/17(金)に開催
PR TIMES / 2025年1月9日 12時45分
ランキング
-
1フジ新社長はアニメ畑出身 「異色だが期待大」な、決定的な理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月1日 18時51分
-
2ハイアールから「ミニドラム」 コンパクトなドラム式洗濯機
J-CASTトレンド / 2025年2月1日 18時0分
-
3TXの東京駅延伸、渡辺社長「しっかりと対応」…一般運賃を値上げ・子供は「思い切った減額」検討も
読売新聞 / 2025年2月1日 16時26分
-
4「トランプ劇場Season2」エピソード1の見どころ ひとつ間違えば仲間割れで「ハネムーン終了」も
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 8時30分
-
5米大統領とエヌビディアCEO、中国AIや半導体規制など協議=関係筋
ロイター / 2025年2月1日 14時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください