1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

SIGNATE、経済産業省主催のデジタル人材育成プログラム「マナビDX Quest」を6年連続で支援。今年度参加者募集を開始。

PR TIMES / 2024年6月14日 13時15分

~ケーススタディ教育プログラムと地域企業協働プログラムを一気通貫で提供。企業のDX推進で求められるスキルと経験が得られる無料プログラム~

AI・データ分析コンペティション、DX人材育成を手掛ける株式会社SIGNATE(本社:東京都港区、代表取締役社長:齊藤 秀、読み方:シグネイト、以下 SIGNATE))は、経済産業省の委託事業であるデジタル推進人材育成プログラム「マナビDX Quest」 において、2019年度から6年連続で事業運営に携わり、今年度はケーススタディ教育プログラム及び地域企業協働プログラムを提供します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/38674/165/resize/d38674-165-2eceaafad55dd9890e6b-0.png ]

プログラムサイト:https://dxq.manabi-dx.signate.meti.go.jp/

SIGNATE は、2019年に実施された経済産業省の実証事業で、マナビDX Questの前身である「AI Quest」から過去5年間継続して本事業に携わっており、DX推進プロジェクトを疑似体験するPBL (Project-based Learning) 教材開発や、プログラムの参加者が利用するPBLシステム、スキルアセスメントシステムの開発・運用を通じて、これまでに約6,800人のデジタル人材の育成に貢献してきました。

今年度のケーススタディ教育プログラムは過去5年の事業運営で最適化された学習プログラムを踏襲、さらに進化したDX実践力が身につくプログラムを用意し、生成AI時代に必須のデジタル推進スキルをどなたでも、無料で学ぶ機会を提供します。また地域企業協働プログラムにおいてはケーススタディ教育プログラムの修了生であるデジタル人材とスタートアップ企業が協働してデータ・AI活用に取り組む協働プログラムの提供を予定しており、ケーススタディ教育プログラムで習得したスキルを実際の現場で応用できる一気通貫の学びを提供します。

■ケーススタディ教育プログラム(SIGNATE提供)について
・参加者募集期間:2024年5月31日 (金)~2024年7月16日 (火) AM8:59
・実施期間:第1ターム 2024年8月5日~11月2日、第2ターム2024年11月5日~2025年2月1日
・受講料金:無料
・開催場所:全日程オンラインで実施
・プログラムサイト:https://dxq.manabi-dx.signate.meti.go.jp/
・応募フォーム:https://user.cloud.signate.jp/dx_quest_questionnaires
・スケジュール
[画像2: https://prtimes.jp/i/38674/165/resize/d38674-165-6b9d476eab76f8c1965d-1.png ]

■地域企業協働プログラムについて
DX推進プロジェクトを企業の現場で実践し、現実に企業が抱える課題の解決を目指す、経験型学習プログラムです。企業担当者と数か月間をかけて議論し成果に到達することで、DX推進に必要なスキルを実践するとともに、現場でDXを推進するための"勘所"を理解するという机上では得られない学びを得ることができます。
(※)プログラム詳細は近日公開予定です。

■背景
経済産業省による調査(※)によると、IT 人材不足は今後最大で約 79 万人に拡大する可能性があるとも言われており、その中でも AIやデータサイエンスのスキルを持ち、企業のDXを推進するDX人材不足は、日本のデジタル競争力にも影響を与える大きな社会課題となっています。
こうした現状の中、DX人材不足を解消する手法の一つとして、企業の人材が新たにDXスキルを学び直す「リスキリング」が注目されており、特に成長産業・職種への転職や社内での活躍を目指してDXスキルを学ぶ社会人の数が年々増加しています。一方で、基礎的なスキルを習得しても実務での活用方法が分からないといった問題や、実務経験を積む機会が少なく目指すキャリアを実現しにくい問題も多くみられており、実践的な内容を学ぶことができる課題解決型学習や、習得したスキルを実務で応用しながら、机上では得られない学びを得ることができる経験型学習への期待が高まっています。
※経済産業省「IT 人材の最新動向と将来推計に関する調査」

■マナビDX Questについて
経済産業省では、地域企業・産業のDXの実現に向けて、デジタル人材の育成を推進するため、デジタル知識・能力を身につけるための実践的な学びの場として、ポータルサイト「マナビDX (デラックス)」を2022年3月に開設しました。さらなる地域企業・産業のDXの実現に向け、ビジネスの現場における課題解決の実践を通じた 能力を磨くため、のべ2,400名程度の学生・社会人等を対象にデジタル推進人材育成プログラム「マナビDX Quest」を実施します。マナビDX Questは、企業データに基づく実践的なケーススタディ教育プログラム及び、地域の中小企業との協働による、デジタル技術を活用した地域企業協働プログラムからなります。 2023年度は受講生2,850名、協働した中小企業82社が参加し、受講生満足度96%、企業満足度97%を達成しました。マナビDX Questを通じて、デジタルの経験有無にかかわらず、企業におけるDXを推進する変革の考え方やプロセスを学び、志を同じくする幅広いデジタル人材とのつながりを構築することができます。

本件に関するお問い合わせ
株式会社 SIGNATE CEO Office 龍崎 TEL:03-4361-2454 Email:h.ryuzaki@signate.co.jp

■SIGNATE(https://signate.co.jp/)とは
株式会社SIGNATEは、デジタル人材の育成・採用から業務変革支援まで、企業・社会のDXを推進し、日本の生産性向上と成長にコミットするスタートアップです。生成AIをはじめとしたデータとデジタル技術の活用が急速に進化する現在において、企業が競争優位性を確立し、持続的な成長を遂げていくためにはDXへの取り組みが不可欠です。その課題に対し、日本最大のDX人材会員基盤や実践教育プラットフォーム、生成AIを使った業務支援ツール等のソリューションを提供しています。

■会社概要
[画像3: https://prtimes.jp/i/38674/165/resize/d38674-165-e4f65c77231ed146afa9-2.png ]

社 名 : 株式会社SIGNATE(SIGNATE Inc.)
本 社 : 東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー16階
資本金 : 1億円(2024年3月1日時点)
代表者 : 代表取締役社長 齊藤秀
URL  : https://signate.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください