1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

「2024年の夏の花火大会」に行く予定は6割以上!みんなが花火大会に行く理由や困ることは?思い出のエピソードなど200人に調査

PR TIMES / 2024年6月30日 15時45分



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/166/135215-166-954e5dbf81fb03f344327d3913da4a01-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社しんげんが運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」は、「花火大会」に関するアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査機関:自社調査
調査人数:男女200人
対象者 :花火大会に行ったことがある人
調査性別:男性78人、女性122人
調査年代:20代:27人、30代:72人、40代:59人、50代以上:42人
調査時期:2024年6月
調査レポート: https://shufufu.net/14872/
*本アンケート結果を引用する場合は「SHUFUFU」のURL( https://shufufu.net/ )を使用してください。
今年は花火大会に何箇所ぐらい予定がありますか?
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/166/135215-166-c0b5d1746d9b7c6ed0484ca2b7b41389-1136x665.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今年は花火大会に何箇所ぐらい予定がありますか?の問いに対して最も多かったのが「1箇所(47%)」でした。 次いで「行く予定はない(37.5%)」「2箇所(12%)」という結果でした。花火大会に行く予定がある人のほうが多数派でしたが、複数の花火大会に行く人はそこまで多くないようです。
花火大会に行くとき誰と行きますか?(複数回答)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/166/135215-166-c938f91264988343950bc1bd5e820326-1136x665.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


花火大会に行くとき誰と行くかに関しては1位「夫・妻(48.5%)」、2位「子ども(36.5%)」でした。友達と行く方より家族と花火大会に行く方の方が多いようです。ひとりで花火大会に行く予定の方もいるようです。
花火大会に行く理由は?(複数回答)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/166/135215-166-0344a2a22a02ba74bcc9924cd74f6e21-1136x664.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


花火大会に行く理由を尋ねたところ、1位は「近くで大きな花火を見たい(59.5%)」、2位「夏らしいから(49.5%)」となりました。コロナ禍の影響で花火大会を配信で見れることも増えてきましたが、やはり生で見る花火は迫力がありますよね。
花火大会で困る・嫌なことは?(複数回答)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135215/166/135215-166-bafb4ea2fdfe4c4c6139f60091b618f9-1136x664.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


花火大会で困る・嫌なことを尋ねたところ、1位は「人混みが苦手(67.5%)」、2位「トイレが少ない(53.5%)」となりました。特に大きな花火大会だと100万人以上の人が参加することもあるので、トイレも行きたい時になかなか行き辛いですよね。
これまで行った花火大会で良かった場所や思い出のエピソードを教えて下さい
今はもう中止になった福岡の大濠の花火大会、福岡市の中心部で派手だった(50代~男性)

元カレと付き合うきっかけは花火が打ちあがっている中、手を繋いで両思いがわかり付き合った思い出がある(20代女性)

神戸の花火大会は、付き合っていた彼と4年間毎年欠かさず行っていたので、彼とだけの思い出です(30代女性)

琵琶湖の花火、何も知らずにドライブで通った帰りに見えたがとても綺麗だったから(40代女性)

神宮外苑の花火大会。ライブを見ながら花火が見れるのが最高。(40代男性)

琵琶湖花火。一度だけ親戚の地元で見た琵琶湖花火は、地元の花火大会と違って、規模が全然違って驚いた(40代男性)

荒川河川敷の板橋花火大会が迫力があってよかったのですが、昨年は途中で火災が起き中止になってしまいました。(50代~男性)

毎年地元の花火大会を友達と見に行っています。花火を見ながらお喋りするのが定番になっていて楽しいです。(30代女性)

淀川の花火大会を河川敷で見た時は近くて大きくて綺麗でとても感動だった!(30代女性)

隅田川花火大会に行き、あの大人数の中でも、知り合いに会ったこと。世間は狭いな?と感じた。(40代男性)

初めてPL花火大会へ行ったら雷のような轟音に驚かされました。これには私も彼女もびっくりしすぎて大笑いしました。(50代~男性)

去年コロナ明けで久しぶりの花火大会に行く予定だったが、急遽仕事が入り友人との待ち合わせに遅れ、結局1人で観ることになってしまった。今年は是非リベンジしたいと思います。(30代男性)

隅田川の花火を浅草の友達の高層マンションから見たのは綺麗でした(40代女性)

江の島の花火大会は、海辺で花火が見れて綺麗だった。(30代女性)

熱海の海上花火大会の大きなスター・マインが印象に残っています。よくデートで行きましたが、子どもが産まれたので今年はじめて子どもを連れて行こうと思っています。(30代女性)

大池公園の花火(愛知県東海市)当時勤めていた会社のメンバーで毎年ビールや料理を持って行って花火を見ました。(50代~男性)

みなと神戸花火大会で、高校生のとき初めて彼氏と花火デートをしました。大迫力の花火、隣には大好きな彼氏、幸せすぎて涙が出ました。(30代女性)

岡崎花火大会で、お堀の近くでゆっくりみれてとてもよかった(20代女性)

三重県の熊野大花火大会は、田舎という事で風情があり良かったです。ただ、私が住んでいるのが四日市ですので、三重県を北の端から南の端に行くことになるので車の運転がキツかったですね。(50代~男性)

下関の関門海峡の花火大会はとても綺麗でした。ただ、駐車場があまりなく帰りに大渋滞したので泊まりじゃないと大変だなと思いました。(40代女性)

恋人と一緒に行った思い出の花火大会がある、初めて見た花火が音も大きくてびっくりした、景色がいいところの花火が綺麗だったなどの回答がありました。

調査結果まとめ
男女200人に「花火大会」に関するアンケート調査を行った所、
今年は花火大会に何箇所ぐらい予定があるかでは「1箇所」と答える方が1番多かったです。行く予定がない人よりも10%近く回答数が上回りました。花火大会に行くとき誰と行くかに関しては、「夫・妻」が1位でした。花火大会は定番のデートプランのイメージですが、実際は家族と行かれる方が多いのですね。花火大会に行く理由では「近くで大きな花火を見たい」が最多でした。近くで見る花火は大迫力で感動しますよね。花火大会で困る・嫌なことでは「人混みが苦手」が多数派でした。どの花火大会も大抵は人で混雑するので早め早めの行動を取るなど対策が必要ですね。みなさんは今年は花火大会に行きますか?
■株式会社しんげんについて
「知るとちょっと嬉しい。」をテーマに主婦のための生活情報サイト「SHUFUFU( https://shufufu.net/ )」を運営しています。
この他に業務管理ツールの開発やオウンドメディアの運営代行、サイト分析調査なども行っています。
会社概要
社名   : 株式会社しんげん
所在地  : 東京都渋谷区道玄坂1丁目15番地3号
代表者  : 代表取締役 高木啓之
設立   : 2018年1月9日
資本金  : 150万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL   : https://shingen-inc.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください