1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

長野県 飯綱町 × 学校法人いいづな学園 共同企画 銀座NAGANO 移住 ・ 就学相談会を開催

PR TIMES / 2024年5月29日 10時45分

~ 移住・就職・就学に関する相談をワンストップで受付します ~



 長野県 飯綱町は、銀座NAGANOにて、学校法人いいづな学園と共同で移住及び就学についての相談会を開催します。
 「いいづな学園」は、飯綱町に隣接する長野市飯綱高原にある私立の幼稚園・小学校・中学校を運営する学校法人で、飯綱町の高原エリアである飯綱東高原からは、車で約5分(幼稚園)から10分程度(小学校・中学校)と近接しています。自然豊かな住環境がある飯綱町と、自然環境を活用し特色のある教育を行っている「いいづな学園」が、都会を離れ雄大な自然の中での子育てをご提案します。
 当日は、役場の移住担当者による移住相談、長野労働局職業安定部による就職相談に加え、学校法人いいづな学園の担当者も同席し、就学に関する各種相談を受け付けます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/167/76519-167-c07c839d3a12a0f166c46ae504b97e04-2175x2033.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
美しい田園風景が広がる飯綱町

■移住・就学相談会
日 時:2024年6月8日(土)13時から19時
場 所:銀座NAGANO 5階
   (東京都中央区銀座5丁目6-5NOCOビル 5F)
   ※当日は移住、就職、就学についての相談が可能です。
飯綱町移住定住支援サイト URL: https://www.town.iizuna.nagano.jp/ijuportal/

■長野県 飯綱町について
 長野県の県庁所在地である長野市の北に位置する人口約10,000人の里山の美しい田園風景が広がる町です。りんご栽培や稲作などの農業が盛んで、冬は雪が積もり、周りは山々に囲まれた豊かな自然があります。東京からの移動は電車で約2時間、車でも約3時間と便利な立地で、日帰りも可能な「ちょうどいい田舎町」です。
 飯綱町は、「2023年・住み続けたい街ランキング」(大東建託株式会社 賃貸未来研究所 調査)にて、長野県内自治体のうち2位にランクされている住みやすい町です。
 移住のための各種助成もございますので、お気軽にご相談ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/167/76519-167-cc23123cf9af3d94fbc2e0a447b3f094-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/167/76519-167-cc3c21e7b74db614c0c9812ca3664c00-499x354.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/167/76519-167-c36883937f26403735b4474fc8229f30-573x321.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■学校法人いいづな学園について
〇グリーン・ヒルズ小学校/中学校
 妙高戸隠連山国立公園の中にある私立の小学校/中学校です。ICT・AI時代に、人としての根幹にある五感を研ぎ澄ます最適な教育環境で、未来志向の特色ある教育プログラムを展開します。国際バカロレア/IB(本部ジュネーブ)認定校として、平和を希求するIBの理念に支えられた構造的なカリキュラムを提供しています。
 少人数編成による探究型概念学習を通して、「疑問をもつ」「根気よく深く考える」人への成長を目指します。
 所在地: 長野県長野市富田1-531
 電話番号: 026-239-0571
 URL: https://greenhills.iizuna-gakuen.ed.jp/
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/167/76519-167-813de76152b5c0642831a017339a7dd7-800x511.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/167/76519-167-e6d4e2130563f612c108cdcf66c43b46-925x696.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/167/76519-167-5a9d066db73b0c39aed397de8a34cf3d-640x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/167/76519-167-03fb56646cef1649819fdce3911b1004-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


〇こどもの森幼稚園
 飯綱町に隣接する長野市北部、標高1,050mの飯綱高原にある私立の自然派幼稚園です。春は水芭蕉、夏にはホタルが飛び、秋の紅葉、そして冬は雪にすっぽりと包まれます。園庭には、自然のままの林や野原、沢があります。本物の自然や生き物に触れる実体験を大切にし、五感で感じて楽しむ、そういった中で友だちと遊びを創造しています。
 所在地: 長野市大字上ケ屋2471-2554
 電話番号: 026-239-3302
 URL: https://www.iizuna-gakuen.info/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/167/76519-167-04aa3ad7e1c93e0a7b73d03db612f772-3008x2008.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/167/76519-167-2d5ff618b3afb511cc6c7f5c4f8111ba-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/167/76519-167-566804eb0747a1a3cb6060546301215b-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76519/167/76519-167-56d659cd734b6bc8dd1aaf8a74acd97e-3216x2136.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


飯綱町企画課人口増推進室
TEL:026-253-2512(平日 8:30~17:15)
e-mail:soumu@town.iizuna.nagano.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください