【参加者募集】「誰でもかんたんにはじめられるエンディングノートの書き方」オンライン講座vol.3
PR TIMES / 2025年1月21日 11時45分
2025年3月6日(木)14:00~15:30 無料
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27546/168/27546-168-5019e1ecceb8de06081871661a0c377d-1000x482.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
⚫︎あなたのくらしの安心と日本の自然の未来のため、「わたしと自然のご縁(えん)ディングノート(R)」を新たに制作しました。
⚫︎2025年3月6日(木)に、『ご縁ディングノート(R)』を考案された遺贈寄附推進機構(株)・齋藤弘道氏を講師に招き、「誰でもかんたんにはじめられるエンディングノートの書き方オンライン講座vol.3」を開催します(参加無料、先着100名)。
⚫︎参加申込者にはもれなく「わたしと自然のご縁(えん)ディングノート(R)」PDF版をプレゼントします。
公益財団法人日本自然保護協会(理事長:土屋俊幸)では2025年3月6日(木)に、「誰でもかんたんにはじめられる エンディングノートの書き方オンライン講座 vol.3」を開催します。
もし急な病気やケガで入院した時、残りの人生が限られていることがわかった時、家族や周りの人に伝えておきたいことがいろいろあるはず。親しい人の名前や連絡先、財産のこと、医療のこと、デジタル資産の情報、その後の暮らしへの希望、などなど。何かあってからでは遅いとわかってはいても、エンディングノートにまとめておくのはまだ早いと思いがちなものです。
エンディングと聞くと、高齢者向けのものと思われるかもしれませんが、書きとめておくべきことは、年齢を問わず誰にとっても必要なことばかりです。そこで本セミナーでは、「ご縁ディングノート(R)」を考案された遺贈寄附推進機構株式会社代表取締役・齋藤弘道氏を講師にお招きし、もしもの時のために備えておきたいことについてお話いただくとともに、誰でも気軽にかんたんに始められるエンディングノートの書き方の練習を行います。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27546/168/27546-168-dbd82b7772d9e1e3b3d5b483d2edf0c6-1000x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
その後の人生をよりよく過ごすための「保険」のようなものとして、ご自身の不安をなくし、あなたの想いや希望を安心して確かに伝えるために、気軽にエンディングノートを書き始めてみませんか。
参加を申し込まれた方にはもれなく、日本自然保護協会オリジナルデザインの「わたしと自然のご縁(えん)ディングノート」PDF版を差し上げます。また、セミナー後のアンケートにご回答くださった方には、ご希望に応じて冊子版(A4版、44ページ)もプレゼントいたします。
昨年1月に開催した1回目、11月開催の2回目の好評に続き、今回3回目の開催となります。初回参加の方も大切なポイントがわかり、3回目から参加の方もよりノートの準備を進めやすくするコツをお伝えします。
★プログラム
14:00~14:05 オープニング
14:05~14:25 講演「もしもの時のために備えておきたいこと」
14:25~15:20 ワークショップ「ご縁ディングノート(R)」を書いてみよう
15:20~15:30 日本自然保護協会の活動紹介・ご案内
★講師
齋藤弘道氏(遺贈寄附推進機構株式会社代表取締役、全国レガシーギフト協会理事)
信託銀行にて1500件以上の相続トラブルと1万件以上の遺言の受託審査に対応。遺贈寄付の希望者の意思が実現されない課題を解決するため、2014年に弁護士・税理士らとともに勉強会を立ち上げた(後の「全国レガシーギフト協会」)。2018年に遺贈寄附推進機構株式会社を設立。日本初の「遺言代用信託による寄付」を金融機関と共同開発。新聞等に終活関連のコラムを100本以上執筆。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27546/168/27546-168-ad83b5adef42bf51e9569d8c8b8acb98-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
★開催概要
【開催日時】 2025年3月6日(木)14:00~15:30
【開催形式】 Zoomウェビナーによるライブ配信
参加方法などの詳細は、お申込み後にメールにてご案内いたします。
【参加費】 無料、定員100名(先着順)
【参加申込】 専用のWebフォーム(Zoomウェビナー登録)からお申し込みください。
お申し込みはこちら
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27546/168/27546-168-afaf559df931f4041fb6f224d8fec4d0-476x586.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<参考>公益財団法人 日本自然保護協会について自然保護と生物多様性保全を目的に、1951年に創立された日本で最も歴史のある自然保護団体のひとつ。ダム計画が進められていた尾瀬の自然保護を皮切りに、屋久島や小笠原、白神山地などでも活動を続けて世界自然遺産登録への礎を築き、今でも日本全国で壊れそうな自然を守るための様々な活動を続けています。「自然のちからで、明日をひらく。」という活動メッセージを掲げ、人と自然がともに生き、赤ちゃんから高齢者までが美しく豊かな自然に囲まれ、笑顔で生活できる社会を目指して活動しているNGOです。山から海まで、日本全国で自然を調べ、守り、活かす活動を続けています。
http://www.nacsj.or.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
猫に遺産は相続できる?飼い主が先に死んだらペットはどうなる?-飼い主に「もしも」のことがあっても愛猫を保健所送りにさせない「備え」を。書籍『私が死んだあとも愛する猫を守る本』が2月4日発売
PR TIMES / 2025年2月5日 10時15分
-
2月5日堺市「シティホール鳳」で地域の安全と未来を守る「防災セミナー」開催
PR TIMES / 2025年1月24日 11時45分
-
60代からの「終活」、まず何から始めればいい?
オールアバウト / 2025年1月22日 21時40分
-
草加市と日本承継寄付協会が埼玉県内初の遺贈寄付に関する連携協定を締結
PR TIMES / 2025年1月17日 18時15分
-
実体験が生んだエンディングノート『“私からの伝言”キット』販売開始
PR TIMES / 2025年1月9日 11時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください