キャッシング・ローン利用時の年収証明書類アップロードサービスを本格導入 ~スマートフォンやパソコンを使って年収証明書類を簡単・安全に送付できます~
PR TIMES / 2012年2月16日 16時10分
========================================================
キャッシング・ローン利用時の年収証明書類アップロードサービスを本格導入
~スマートフォンやパソコンを使って年収証明書類を簡単・安全に送付できます~
========================================================
三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、社長:島田 秀男、以下:三井住友カード)とトランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:奥田 昌孝、以下:トランスコスモス)は提携し、キャッシング・ローン利用時に貸金業法に基づきカード会員がカード会社に提出する給与明細などの年収証明書類※について、新たにIT技術を活用して安全に送付する画像データアップロードサービスを本格導入いたしました。
スマートフォンを使った年収証明書類の画像データアップロードサービスは、カード業界初となります。
従来、カード会員の方には、三井住友カードに提出済みの年収証明書類の有効期限が到来した際、新たな年収証明書類をコピーした上で、郵送にて提出いただいておりました。この度導入した画像データアップロードサービスは、デジタルカメラ等で撮影した年収証明書類の画像データをパソコンから送信するか、トランスコスモスが開発したスマートフォン用のアプリ「スマート申請」を使って、カメラ機能で撮影した年収証明書類の画像データを送信するサービスです。カード会員は、三井住友カード会員向けインターネットサービス「Vpass」にログインした上で、セキュリティが強固な回線により暗号化された状態で送信するので、簡単かつ安全に年収証明書類を送付することができます。
また、今回の年収証明書類の画像イメージ処理業務は、地方活性化や大規模災害時の同時被災リスクに対応する拠点分散の一環として、沖縄県那覇市にある処理センターにて行います。処理業務を行うにあたっては、実際に年収証明登録サーバーからセンターへのデータ送信は行わず、画面イメージだけをセンターの端末に表示させるシンクライアントシステムを採用します。端末にクレジットカード番号を表示することなく、必要最低限の情報のみセンターに連携されるとともに、端末からのファイル保存や印刷もできない仕組みとなっているため、安全に登録業務を行うことができます。
三井住友カードとトランスコスモスは今後も協力し、本サービスをカード入会申込時における本人確認書類の送付をはじめとする各種書類送付業務にも拡大してまいります。また、三井住友カードは、同様のニーズを抱える他のカード会社等へのプロセシング業務の提案も行ってまいります。
※ 2010年6月18日に改正された貸金業法により「総量規制」が導入され、カード会員の内、他社を含めたお借入総額が100万円を超える方、および個人事業者の方は、一定期間ごとに年収証明書類を送付いただき、給与所得者・年金受給者の方は他社を含めたお借入総額が原則年収の3分の1以内、個人事業者の方は事業実績・事業計画に応じて、それぞれキャッシング利用枠を設定するよう規定されました。
以上
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
auユーザー必見! auじぶん銀行の住宅ローンがお得な理由
ファイナンシャルフィールド / 2022年6月18日 3時10分
-
楽天カードのキャッシングを利用するには?金利や返済方法についても解説
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2022年6月17日 10時0分
-
新社会人の皆さまへ お金に困らない人生の第一歩を踏み出すための心得(5) お金を借りるときに注意すべきこと
ファイナンシャルフィールド / 2022年6月15日 3時10分
-
株式会社高知銀行、オンライン本人確認サービス「Polarify eKYC」を導入
PR TIMES / 2022年6月14日 12時15分
-
イタンジ「電子契約くん」、エポスカードの「ROOM iD」と連携を開始
PR TIMES / 2022年6月3日 11時45分
ランキング
-
1「わが家は焼肉屋さん」発売以来初の値上げ…キッコーマン商品、最大11%の引き上げも
読売新聞 / 2022年6月30日 15時0分
-
2東電管内の注意報解除=火力再開、電力需給が緩和―経産省
時事通信 / 2022年6月30日 20時22分
-
3運転免許証の自主返納、手続きはどうやってやる? お金はかかる?
ファイナンシャルフィールド / 2022年6月29日 23時40分
-
4株主の意向、経営体制に影響 総会前に役員選任案撤回も
共同通信 / 2022年6月29日 19時25分
-
5「受給を5年遅らせると年金が年63万円アップ」定年後、無理なくできる2つの年金繰り下げテクニック
プレジデントオンライン / 2022年6月30日 8時15分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
