1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

義理チョコってもう古い?それとも潤滑油? 令和時代の新しいバレンタイン観~ZWEI「バレンタイン意識調査2025」

PR TIMES / 2025年2月6日 10時30分

ツヴァイ婚活研究所による「バレンタインデー」に関する意識調査アンケートを実施



国内最多の成婚数を誇る株式会社IBJのグループ会社である株式会社ZWEI(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中野 大助、以下「ZWEI(ツヴァイ)」)が運営する「ツヴァイ婚活研究所」は、全国の20代~30代の独身男女538名に対して、「義理チョコ」をテーマにした独自アンケート調査を実施。バレンタインデーといえば「義理チョコ」習慣も定番ですが、令和の時代を迎えた今、その文化はどのように捉えられているのでしょうか?
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66446/170/66446-170-f870db536d0c44d049e352ef0628b2c2-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社「ZWEI(ツヴァイ)」は、全国の独身男女を対象に「バレンタインデー意識調査」を実施しました。バレンタインデーと言えば「本命チョコ」も気になりますが、日本ならではの「義理チョコ」文化も忘れてはならないところ。現代の20~30代は、この習慣をどのように捉えているのでしょうか。
男性の義理チョコ観:うれしい?それとも負担?
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66446/170/66446-170-19bac9eaa0c03220cfbfbc16c8acfc9c-940x697.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


男性に義理チョコへの思いを聞いたところ、「義理とわかっていても、プレゼントをもらうのはうれしい」と答えた男性は 39.9%!さらに「人間関係の潤滑油として、あってもいい」という意見も 18.3% に上り、 過半数以上の男性が義理チョコ文化を好意的に捉えていることがわかりました。

一方、「女性側の負担になるので、ない方がいい」(7.7%)や「無駄が多い習慣なので、なくてもいい」(8.4%)といった堅実派の意見も見られましたが、それを上回る大多数の男性が、義理チョコに好感を持っていることが際立ちます。
義理チョコ予算、女性のリアルな選択肢
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66446/170/66446-170-6af684f41dfd0f9ae5289a4d8a79c169-941x698.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一方、女性の回答では、「義理チョコを渡す予定はない」とする人が 30.8% と全体の約3人に1人。とはいえ、渡す予定がある女性の中で最も多いのは「1,000円以上~3,000円未満」(28.8%)で、次いで「500円以上~1,000円未満」(26.7%)。日頃の感謝を込めたちょっとしたプレゼントとして、コスパ重視の傾向がうかがえます。
義理チョコ文化が生む「小さなハッピー」
この調査結果から見えるのは、義理チョコが単なる形式ではなく、人間関係にちょっとしたハッピーを運んでいるということ。「職場や友人間での感謝を伝え合うきっかけ」としての役割を果たしつつ、もらった男性たちにとっては、うれしいプレゼントになっているようです。


義理チョコを渡す人が減少する一方で、依然として「人間関係の潤滑油として、あってもいい」と考える声が根強い現状。ZWEIでは、このような調査結果を基に、現代の人間関係や婚活のトレンドを深掘りし、お一人お一人の婚活に寄り添うサポートを提供しています。

【 調 査 概 要 】
■調査名: 「バレンタインデー」に関するアンケート意識調査
■調査地域:全国
■調査対象:20代~30代の独身男女
■調査方法:インターネットを利用したクローズ調査
■調査日:2025年1月15日(金) ~ 1月20日(火)
■調査主体:株式会社ZWEI 「ツヴァイ婚活研究所」
■回答数 :男女538名(男性311人/女性227人)
※調査結果の数値は小数点第2位以下を四捨五入している為合計で100%にならないことがあります。
※本資料を引用またはご使用される場合は、記事や出版物、放送などで引用されるなどのご使用は、出典元として「ツヴァイ結婚相談所」を明記いただくようお願い申し上げております。また、ご使用に際して「株式会社ZWEIお問い合わせ窓口」までご一報いただけましたら幸いです。
「株式会社ZWEIお問い合わせ窓口」 https://www.zwei.com/contact/form/

■ツヴァイ婚活研究所:https://www.zwei.com/blog/lab000/

■結婚相談所 ZWEI(ツヴァイ)(https://www.zwei.com/
業界最多となる全国53店舗のネットワークを持つ大手結婚相談所のツヴァイでは、頼りになるマリッジコンサルタントがお相手の紹介はもちろん、お見合いや交際、ご成婚まで丁寧にサポートいたします。データマッチングを通して希望条件が両想いのお相手を毎月ご紹介することにこだわり、累計17.2万人の成婚を育んできました。婚活業界のリーディングカンパニーであるIBJ(https://www.ibjapan.jp/)のグループ直営ブランドとして、これからも全国各地で一組でも多くの幸せを育んでまいります。

【会社概要】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/66446/170/66446-170-a3b7e326429ff63c5845e48ae0a0388d-1000x360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

社名:株式会社ZWEI(ツヴァイ)
代表者:代表取締役社長 中野 大助
住所:東京都中央区銀座5丁目9番8号クロス銀座4階
事業内容:結婚相手紹介サービス



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください