「D&I AWARD 2024」において最高水準の評価「ベストワークプレイス」に認定
PR TIMES / 2024年12月18日 16時45分
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79452/171/79452-171-2f6aff1db1eb05e4b7d406fe881273ed-758x426.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
旭化成株式会社(本社:東京都千代田区、社長:工藤 幸四郎、以下「当社」)をはじめとする当社グループの7社は、株式会社JobRainbowがダイバーシティ&インクルージョンに取り組む企業を認定する表彰制度「D&I AWARD 2024」において、4段階評価のうち最高水準の「ベストワークプレイス」に認定されましたのでお知らせします。
<旭化成グループ「D&I AWARD 2024」ベストワークプレイス認定企業>
旭化成株式会社
旭化成エレクトロニクス株式会社
旭化成ホームズ株式会社
旭化成建材株式会社
旭化成ファーマ株式会社
旭化成メディカル株式会社
株式会社旭化成アビリティ
「D&I AWARD」は株式会社JobRainbowが2021年に開始した表彰制度で、「ジェンダーギャップ」「LGBT」「障害」「多文化共生」「育児・介護」の5つのカテゴリについて100項目で評価され、「ベストワークプレイス」「アドバンス」「スタンダード」「ビギナー」の4段階で認定されます。「ベストワークプレイス」は、高い水準でD&I推進に積極的に取り組んでいることが認められた企業に与えられるもので、4つの認定のうち最高位の評価となります。
当社グループでは、すべての従業員が生き生きと能力を発揮し、継続的に新たな価値を生み出していくためには、人財の多様性を活かし共にビジネスを創り出していく「共創力」を高めることが不可欠であると考え、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I)を経営戦略の一つとして位置づけています。
<旭化成グループのDE&Iに関する主な取り組み>
・全管理職層に向けたアンコンシャスバイアス研修の実施
・『中期経営計画 2024 ~Be a Trailblazer~』において多様な人財の活躍状況を測る指標として、ラインポストおよび高度専門職*の女性比率を2030年度までに10%以上にすることをKPIに設定。女性のキャリア形成を支援するメンタープログラムやキャリア形成・リーダーシップ開発研修等を実施
・同性パートナーを法律上の婚姻関係のある配偶者と同等の位置づけの親族として登録可能とする制度の運用
・異なる価値観との向き合い方を体得するための「異文化コミュニケーション研修」を実施
・障がい者の職業能力の向上を図ること等を目的として開催される「アビリンピック(障害者技能競技大会)」への従業員の出場を支援
今後も、従業員一人ひとりの多様性を活かし、さらに活躍できる風土醸成を目指してDE&Iを推進していきます。
*高度専門職について:当社グループでは、新事業創出や事業強化へ積極的に関与し、貢献することが期待できる、専門性の高い人財を「高度専門職」として任命しています。
当社のDE&Iについて
https://www.asahi-kasei.com/jp/sustainability/social/human_resources/
「DE&I AWARD 2024」について
https://diaward.jobrainbow.jp/about
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
「D&I AWARD 2024」において最高位の「ベストワークプレイス」に4年連続で認定
PR TIMES / 2024年12月18日 16時45分
-
「D&I AWARD 2024」において、2年連続の最高ランク「ベストワークプレイス」に認定
PR TIMES / 2024年12月18日 16時15分
-
「D&I AWARD 2024」において3年連続で最高評価の「ベストワークプレイス」に認定
PR TIMES / 2024年12月18日 16時15分
-
アイエスエフネットは「D&I AWARD 2024」において最高評価であるベストワークプレイスに4年連続で認定されました
PR TIMES / 2024年12月18日 16時15分
-
パーソルキャリア、「D&l AWARD 2024」において、最高評価の「ベストワークプレイス」に認定
PR TIMES / 2024年12月18日 16時15分
ランキング
-
1急増の「小さな葬儀」"意外なトラブル"に要注意だ 人気の「家族葬」メリット・デメリットは?
東洋経済オンライン / 2024年12月18日 11時0分
-
2日産株、ストップ高で終了 ホンダ統合協議入りに期待
共同通信 / 2024年12月18日 18時34分
-
3台湾「ホンハイ精密工業」が日産の買収検討 日産はホンダと経営統合に向けて動き
日テレNEWS NNN / 2024年12月18日 21時32分
-
4ヤマト運輸の委託見直し打診、日本郵政社長「ヤマト側の事情」…ヤマトは「従前より配達日数が伸びている」と説明
読売新聞 / 2024年12月18日 20時28分
-
5ホンダと日産が経営統合へ協議、三菱自動車の合流も視野に…不安要素は「日産の経営状態」
読売新聞 / 2024年12月18日 10時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)