【夫婦関係に関する調査2024】夫婦満足度は66%。2021年から60代が10ポイント以上低下 会話時間は仲良し夫婦と不仲夫婦で2.6倍の差
PR TIMES / 2024年11月12日 13時15分
女性誌販売部数No.1(※1)雑誌「ハルメク」などのマーケティングやリサーチのコンサルティングを通じて、50代以上のインサイトを日々探求する、ハルメク 生きかた上手研究所は、50~79歳の既婚男女600名を対象に「夫婦関係に関する調査」をWEBアンケートにて実施しました。
(※1)日本ABC協会発行社レポート(2024年1月~6月)
【調査結果のポイント】
■夫婦関係の満足度は66.3%で2021年と比べ8ポイント低下。
男女とも60代は10ポイント以上低下した。
■離婚を考えたことがあるのは約4割。女性50代・60代で半数超。
女性60代の高さと、男性60代の増加が目立つ。
■仲良し夫婦と不仲夫婦を分けるのは、一緒に過ごす時間と会話の長さ。仲良し夫婦の会話時間は不仲夫婦の2.6倍。食事・寝室・記念日のお祝いなどの行動にも差。
【調査背景】
ハルメク 生きかた上手研究所は、シニアのインサイトについて調査・分析を行っています。夫婦関係については毎年調査をしていますが、今年は熟年離婚の比率が過去最高となるなどのニュースもありました。仲良し夫婦・不仲夫婦の行動や意識の差はどこにあるのかなどを探るべく、本調査を実施しました。
【調査概要】
調査方法:WEBアンケート
調査対象・有効回答者数:全国の50~79歳・既婚の男女600名
調査実施日:2024年9月20日(金)~9月21日(土)
※ 2021年は10月8日~10月12日に実施。調査対象・有効回答者数は2024年度と同様
※ 調査主体:株式会社ハルメク・エイジマーケティング ハルメク 生きかた上手研究所
※ 調査結果のパーセンテージは、小数点以下第2位を四捨五入したため、総数と内訳の合計が一致しないことがあります。
※ 本リリース内容を掲載いただく際は、出典「ハルメク 生きかた上手研究所調べ」と明記をお願いいたします。
※ 調査主体の「ハルメク 生きかた上手研究所」所長への取材、コメント提供も可能です。
夫婦満足度は66.3%で2021年から8ポイント低下。特に男女60代の低下が大きい
- 夫婦関係の満足度(「満足」「やや満足」の合計値)は66.3%。最も高いのは男性70代で78.0%。なお、本調査回答者の結婚生活平均年数は35年。
- 2021年と比べ、全体では8ポイント低下した。性別では女性はいずれの年代も低下。年代別では男女とも60代で大きく低下した。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34765/172/34765-172-5abcc3aff931e3095da5fe71e441a714-733x316.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
離婚を考えた経験があるのは約4割。女性60代が最も高く、男性60代は2021年より増加
- 離婚を考えたことがある割合(「離婚を考えている」「これまでに考えたことがある」の合計値)は42.2%。女性60代が最も高く54%だった。
- 2021年と比べ、全体では同程度だが、男性60代が5ポイント上昇した。
- 離婚を考えたきっかけ(自由回答で聴取)では、性格や価値観の不一致が多く挙がるが、60代では「退職を機に」「給料が少ない」といった声のほか、女性70歳で「定年退職してから少しの間、ずっと一緒に居たくなかった」といったコメントもあった。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34765/172/34765-172-efdf88c71445dd50d55d0a387d21cf99-723x329.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■離婚を考えたきっかけ(60代の自由回答を抜粋)
[表: https://prtimes.jp/data/corp/34765/table/172_1_b301ecaf0d6186ab6bcc3f1f217a0fa4.jpg ]
仲良しと不仲を分けるのは一緒に過ごす時間と会話の長さ。仲良し夫婦の会話時間は不仲夫婦の2.6倍
- 夫婦満足度別に一緒に過ごす時間を比較すると、平日は仲良し夫婦226分に対し不仲夫婦120分、休日は仲良し271分に対し不仲153分と、いずれも2倍弱の差があった。
- 同様に夫婦の会話時間を比較すると、平日は仲良し137分に対し不仲52分、休日は仲良し169分に対し不仲64分と2.6倍の差が見られた。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34765/172/34765-172-e60c1c377829e166a9345d9197b7e4cc-762x298.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※ 夫婦満足度において「満足」「やや満足」と回答した人を『仲良し夫婦』、「どちらともいえない」「あまり満足していない」「満足していない」と回答した人を『不仲夫婦』とした
※ 夫婦一緒に過ごす時間:睡眠時間を除き、会話ができる程度の同じ空間で過ごす時間(1日あたり)
※ 夫婦の会話時間:対面・電話・オンラインなどで会話する時間(1日あたり)
※ いずれも選択肢で聴取し、「ない・ほとんどない」は0分として平均分数を算出
仲良し夫婦と不仲夫婦は食事・寝室・記念日などの行動にも差
- 夫婦満足度別に行動を比較すると、仲良し夫婦と不仲夫婦の差が特に大きかったのは、「夫婦で食事をする」「同じ寝室で寝る」「結婚記念日をお祝いする」だった。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34765/172/34765-172-a5b2ca22c0b038a328c5934f252a2904-773x302.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※ 夫婦の行動のうち、仲良し夫婦が不仲夫婦よりも5ポイント以上高い項目を抜粋
※ グラフは仲良し夫婦の降順
■夫婦のコミュニケーションで良かったこと(自由回答抜粋)
- やりたいことリストを毎年更新して共有し、お互いにサポートする(男性51歳)
- 年配になった頃に、ウォーキングという共通の趣味を持ち、一緒に歩いたりしてコミュニケーションを取っていた(男性76歳)
- 夫は野球観戦をするが、私は全く野球に興味無かったが、大谷翔平さんが出ていたワールドカップから野球に関心を持ち、話題にするようになった(女性68歳)
- 夫は車が好きなのでネットや雑誌の写真でカッコいい車が写っていたらLINEで送ると喜んでくれる(女性69歳)
■配偶者に一言(自由回答抜粋)
- 離婚しないでくれてありがとう(男性53歳)
- 俺の後から死んでくれ(男性64歳)
- 加齢とともに健康不安が出てくるが、4年前の入院時と同様に面倒を見て下さい(男性75歳)
- まもなく金婚だ、それまでは元気でいよう(男性76歳)
- 死ぬときも一緒ね!(女性53歳)
- お酒を控えてほしい(女性60歳)
- 認知症にならないように!(女性68歳)
- 退屈する暇もない面白い人生をありがとう(女性72歳)
【専門家の見解】
ハルメク 生きかた上手研究所 所長 梅津 順江(うめづ ゆきえ)
2016年3月から現職。主に年間約900人のシニアを対象にインタビューや取材、ワークショップを実施。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34765/172/34765-172-fb9282dde8bfa27794c6ca96213d9f88-351x330.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
年金生活がはじまる転換期こそ、夫婦間での会話が重要。ネットを使った連絡手段も有効。
50~79歳男女(結婚生活の平均年数は35年)の仲良し夫婦の割合は、66.3%でした。3年前と比べて8ポイント下落しており、コロナ禍(2021年)よりも夫婦関係が悪化したという結果です。数字に大きく影響したのは、12~16ポイント下がった60代男女。何があったのでしょうか。「生活や性格の不一致」「価値観や考え方の違い」「相手が身勝手」「DV・暴力・モラハラ(女性)」「セックスレス(男性)」などの課題が書き込まれましたが、これらは全年代に共通した内容。60代で目立ったコメントは「退職」「金銭感覚の違い」の2つでした。60代は、定年退職、子供の独立、年金生活など環境が大きく変化する転換期を迎えます。そして、夫婦2人きりの結婚生活の再スタートです。余生のお金の使い方や守り方をどうしていくかを検討するタイミングに、インフレが重なりました。「金遣いが荒い」「相手の借金」「給料が少ない」などの記述もありました。昨今の物価高により、家計不安がさらに増大したことも、不仲率が高まった要因の一つと推察できます。
仲良し夫婦と不仲夫婦とを分けた数字を紹介します。それは「一緒に過ごす時間」と「夫婦の会話時間」。前者は、仲良し夫婦は不仲夫婦の2倍弱、後者は、3倍弱でした。今どきの仲良し夫婦は、TV番組や動画視聴を話題のきっかけとしたり、連絡手段にLINEを使ったり・・と、コミュニケーションツールとしてコンテンツやデジタルを上手に活用しています。
厚生労働省は、離婚件数が減っている中、同居期間が20年以上の夫婦が離婚する熟年離婚が、離婚した人のうち23.5%と過去最高になったと公表しました。離婚の検討がなされる前に、企業が手助けできることはありそうです。具体的には、転換期を迎える60代夫婦に、老後の楽しい健康生活や資産の再設計などの思考・会話を促すコンテンツやコミュニケーションにつながるデジタルサービスなど。特にネット活用は、夫婦の仲をつなぎとめるポテンシャルを秘めています。
■女性誌販売部数No.1! 50代からの生きかた・暮らしかた応援雑誌「ハルメク」
50代からの女性が前向きに明るく生きるための価値ある情報をお届けしています。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど、幅広い情報が満載です。 また、雑誌「ハルメク」の定期購読者には、本誌とともに提供するカタログと、オンラインでの通信販売を行っています。販売している商材は、ファッション・インナー・コスメ・美容・健康など多岐にわたり、独自のシンクタンクである「ハルメク 生きかた上手研究所」を通じて利用者の声を徹底的に調査、反映した商品開発で、多くの女性から支持を得ています。
■ハルメク 生きかた上手研究所のシニアリサーチデータは、「ハルメク シニアマーケティングLAB」で掲載しています。
「ハルメク シニアマーケティングLAB」は、ハルメク世代(シニア)を顧客とする企業にとって有益な情報をお届けしている情報サイトです。ハルメクグループが提供する定期購読誌や通販等を通じて得たマーケティングデータや記事、シンクタンク「ハルメク 生きかた上手研究所」の調査レポートなど豊富な情報が満載です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
【50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング】50歳以上の女性が選ぶ「好きなおでんの具」ベスト3は「大根」「玉子」「こんにゃく」
PR TIMES / 2024年11月19日 11時0分
-
「離婚を考えたことがある」50~70代既婚者の割合は?
マイナビニュース / 2024年11月15日 9時10分
-
【デジタルデバイスに関する意識と実態調査2024】シニア女性のスマホ保有率は98.9%。70代の利用率も他世代に追いつく
PR TIMES / 2024年11月6日 14時15分
-
【人生相談】不倫しているけど…別れた後、将来の孤独が不安
ハルメク365 / 2024年11月1日 18時50分
-
3位伊藤沙莉 2位芦田愛菜 1位大谷翔平 回答者は50代以上の女性 このランキングなーんだ?
まいどなニュース / 2024年10月27日 11時0分
ランキング
-
1クシュタールの会長「セブン&アイとの統合で小売業のチャンピオンに」…敵対的買収は「考えていない」
読売新聞 / 2024年11月22日 9時5分
-
2ジャパネット2代目に聞く「地方企業の生きる道」 通販に次ぐ柱としてスポーツ・地域創生に注力
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 8時0分
-
3クリスマスケーキに異変…『卵』の価格高騰止まらず 夏の猛暑の影響で今後は鳥インフルエンザによる卵不足の恐れも
東海テレビ / 2024年11月21日 21時22分
-
4「観光客が土下座強要?」に見るFENDIの反省点 インバウンド対応を迫られる各企業が今すべきこと
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 9時0分
-
5一番人気の「かつ重」は300円未満! スーパー・トライアルが物価高時代に「安さ」で勝負できるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月22日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください