1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

ビジネスシーンに合った服装選びをサポート 特設Webサイト「みんなのシゴト服ずかん」をオープン

PR TIMES / 2024年6月6日 13時45分

12,000名以上の声をもとに世の中のリアルな仕事服を見える化



青山商事株式会社(本社:広島県福山市/代表取締役社長:青山理(おさむ))は、ビジネスにおける課題解決を目指すNewsPicksユーザーとの共創コミュニティ「シン・シゴト服ラボ」から生まれた新たな企画「つながるシゴト服プロジェクト」より、ビジネスパーソンの仕事服選びをサポートするWebサイト「みんなのシゴト服ずかん」を6月6日(木)よりオープンします。
◎サイトURL: https://www.y-aoyama.jp/zukan/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115161/172/115161-172-4e1e81ad37d25c284df9fc70a9de3e01-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2023年8月に全国約 4,700名のビジネスパーソンを対象に実施した仕事服に関する調査では、約5割の方が「会社に服装に関する明確なガイドラインがない」と回答しました。中でも働き方の多様化や服装のカジュアル化などにより、“その場に合った服装ができているか不安”“コーディネートがわからない”といった声が多く、服装選びに悩んでいることが明らかになりました。そこで今回、業界・職種・シーン別に世の中のリアルな仕事服を見える化した特設サイト「みんなのシゴト服ずかん」を開設し、ビジネスパーソンの服装選びをサポートします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115161/172/115161-172-e581b6b28ca8aa000cd33068585abee3-407x471.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本サイトには、12,000名以上のビジネスパーソンに着用頻度の高い仕事服を調査※した結果が反映されています。業界や職種に加え、客先訪問や社内業務といったビジネスシーンごとに、着用傾向をランキング形式で表示します。また、世代別の着用率も閲覧できるため、安心してその場にふさわしい仕事服を選べるほか、これまで着用していなかったスタイルを発見するきっかけとしても活用できます。
※調査結果noteURL: https://note.com/shinshigoto_lab/n/na2013f4c1623

今後は、サイト内のアンケートフォームより、さらに多くのビジネスパーソンの声を集め、より精度の高い仕事服に関する情報を公開できるよう定期的にサイトのアップデートを予定しています。働くすべての人が自信を持って仕事服を着用することで、ビジネスのパフォーマンス向上に貢献していきます。

<参考資料>
■「業界別シゴト服カタログ」
洋服の青山公式オンラインストアでも、本サイトと連動した特設サイトを設置。業界ごとにコーディネートを絞り込むことができ、気になったアイテムはクリックするとそのまま洋服の青山のオンラインストアにて購入できます。
◎サイトURL:https://www.y-aoyama.jp/c/campaign/shigoto_catalog.html
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115161/172/115161-172-63324cf1ef1dd7b1c3e713dc5e019b8b-1500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■仕事服についての意識調査概要
・調査方法:オンラインによる調査
・調査対象:洋服の青山アプリ会員(学生を除く)10代~60代の男女
・回答数:4,763名
・調査期間:2023年8月16日~8月23日の8日間
◎アンケート結果URL: https://note.com/shinshigoto_lab/n/n912cfa10bbb2

会社における服装に関するガイドラインについて
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115161/172/115161-172-b76d79dcece2c7fdea57d0c72a32cb21-1683x691.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・約半数が「明確なガイドラインがない」と回答

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115161/172/115161-172-72291b4fd69421f502d7f7746e8ffa0e-800x705.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・「業界やシーンごとの服装傾向の情報が欲しい」と回答

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115161/172/115161-172-4727811ea6adbf0b7279d0db9c934b74-1396x699.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・新入社員含む若手社員の約4割が会議や訪問など社外に出向く際の服装に悩んでいるのに対し、50代では式典と回答。世代によって服装に悩む場面が異なることが明らかになりました。そこで、若手のシゴト服の悩みに着目し、「#つながるシゴト服」プロジェクトが立ち上がりました。

■プロジェクト担当者コメント
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115161/172/115161-172-377d9d2d7d35ec6d5d8baed6c343201e-1620x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「#つながるシゴト服」プロジェクト運営
青山商事(株)リブランディング推進室室長補佐 宇塚雄祐
『みんなのシゴト服ずかん』は、業界、職種、シーン、世代ごとにシゴト服の着用傾向を可視化した初のコンテンツです。働く方々の服装が多様化する中で、「何を着ればいいかわからない」といったシゴト服選びを、12,000人以上のリアルなデータをもとにサポートします。



■シン・シゴト服ラボのこれまでの活動
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115161/172/115161-172-4a37aa75b3b9d017feeaae11feca83d8-1156x557.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「#きがえよう就活」プロジェクトサイトURL:https://www.y-aoyama.jp/kigaeyou-shukatsu/


■共創コミュニティ「シン・シゴト服ラボ」(2020年~)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115161/172/115161-172-8a49d2ac6d42d94ba87322b21e1da57b-531x266.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「シン・シゴト服ラボ」は、洋服の青山と共創コミュニティ支援サービスNewsPicks Creationsが運営する『ビジネスウェア3.0を定義する』をミッションに掲げるコミュニティです。いま、働き方の選択肢が増え、価値観が多様化する中、新しい時代の「ビジネスウェアの在り方」をビジネスパーソンとともに模索し続けていきます。
◎URL https://note.com/shinshigoto_lab/n/n3642f85e76e7


■「シン・シゴト服ラボ」4つ目のプロジェクト(2023年~)
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/115161/172/115161-172-b929092221fe925077e7325182392ed6-600x337.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【ステートメント】
・今日のわたしのコーディネートが、明日のだれかのコーディネートになる。人と人が、『つながるシゴト服』
・今週の予定に合う、わたしのコーディネートを見つける。
昨日と今日と明日が、『つながるシゴト服』
私たちが目指すのは、働く人だれもが自信をもってシゴト服を選べる未来
「シゴト服、明日なに着よう」を解決するプロジェクトです。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください