女性の約2割がデジタル一眼の所有者
PR TIMES / 2012年2月13日 15時4分
株式会社主婦の友社(本社:東京千代田区、代表取締役:荻野善之)の企業向け調査&コンサルティングサービス「主婦の友しあわせ総研(サービス名称)」は、女性誌「Ray」「mina」などの読者で構成された独自調査組織「主婦の友読者ネットアンケートクラブ」の女性会員を1,559人を対象に「デジタル一眼(ミラーレス一眼)」についてのアンケート調査を実施いたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■サマリー
最近ブームの「カメラ女子」。街を歩くとカメラを肩からかけている女性をよく見かけるようになったが、ここにきてさらにその数が増えているようだ。手軽に扱えて価格帯も比較的安価なデジタル一眼は、女性に支持され、人気が高まっている。今は持っていないが、次の買い替えにはデジタル一眼を検討しているとの回答は73%を超えた。今まで一眼カメラは「黒くてごっつくて重い」、「男性が使っている」イメージが強かった。しかし、現在では宮崎あおいさんなどの宣伝も影響してか、「デジタル一眼=スタイリッシュ、おしゃれ」といったファッションやライフスタイルの一つとしてとり入れられているようだ。カラフルなもの、レトロなボディーなどデザイン性に優れたモデルが多いのも人気の理由。
一過性のブームでは終わらず、一定の地位を得始めている一眼旋風。デジタル一眼は「カメラ女子」でなくとも、自分らしさを表現するツールとして、今後ますます活用の幅を広げていくだろう。
……………………………………………………………………………………………
●次に買うなら、デジタル一眼で決まり!
【デジタル一眼をもっているか】の質問には、全体の81%がデジタル一眼を所有もしくは興味があると回答。欲しいと考えている潜在的ニーズは予想を超える反応だった。
現在は、93%が携帯電話のカメラやコンパクトデジタルカメラを撮影していると回答するものの、より満足できる画を求めデジタル一眼カメラが欲しいと考えているとのこと。画像のクオリティーを志向する女性にとって一眼レフはかなり気になるデジタルグッズのようだ。
「小さいのに高機能なコンパクトデジタルデジタル一眼」もしくは「本格的な一眼カメラ」が欲しいと答えたのはあわせて73%。「コンパクトデジタルカメラ」と回答したのは27%と予想を遥かに下回った。手軽さと画質・機能面のバランスがとれ、数年前からの低価格化に伴って、より一般的なアイテムになったデジタル一眼。特に入門機は女性を意識したモデルが投入され、購買意欲が高まっていると推測される。
……………………………………………………………………………………………
●女性がデジタル一眼に求めるものとは…?
デジタル一眼には、マニアックなものも含めて盛りだくさんの機能搭載されている。それらすべてを使い切れている人がどれだけいるかは首をかしげるところだが、誰しも「この機能があったらうれしい!」というものはあるはず。「手ぶれ補正」や「防水」、「高感度撮影」などのベーシックな機能もあったが、それら以上に下記のような意見が多数を占めた。
美白・小顔補正
化粧が出来る
写真に文字やスタンプでデコりたい
顔がテカらない
赤外線機能
女性ならではの要望が続出。プリクラのような機能を望んでいる声が目立った。なかでも「美白・小顔」の要望がもっとも多く、女性にとってキレイに撮影したいといったニーズは予想以上に強いらしい。プリクラの魅力は手軽な操作で誰でも簡単に操作できること。性能や扱いやすさをを重視する女性にとって、プリクラ感覚の機能性・操作性を求めるのもうなずける。
キレイに撮影できた写真をどのように利用しているかについては、気に入った画像をプリントアウトするとの回答が最も多く、次いでブログやSNSにアップするという結果に。PCに保存するだけでは完結せず、73%の女性が他人と共有することで消化したいと考えているようだ。自分の写真を友人・知人と差別化でき、かつ被写体をキレイに撮ることを求めているなら、デジタル一眼はとても有効といえるだろう。
……………………………………………………………………………………………
●デジタル一眼に対するイメージ
【一眼カメラを持っている子のイメージは?】という質問には非常に好ましい意見がそろった。
オシャレ。ライフスタイルに自信がありそう。余裕がありそう
自分の世界観を持ってそう
こだわりがあって、芸術的な感性を持ち合わせている女性
向上心と好奇心が旺盛
森ガールのような服装で、カメラを首から下げているイメージ
宮崎あおいさんのようなナチュラルな雰囲気の女の子
有名人では特に宮崎あおいさん、次いで綾瀬はるかさんや堀北真紀さんなどの名前が挙がっていた。以前は敷居が高くて手が出しにくかった一眼カメラだが、今やファッションの一部となり、デジタル一眼を持っていることが一つの「ステイタス」としてみられているようだ。
颯爽と一眼カメラを使いこなせる女性がカッコイイ!デキる女性になりたいという気持ちも作用しているのだろう。実は、カメラの機能以上に意味を持つデジタル一眼。一眼カメラを肩から掛けることはハイブランドのバッグを持つのと同じことなのかもしれない。
本格的な機能がついて、外見も美しく、しかもブランド力もあるという三拍子揃ったデジタル一眼カメラ。ブームになるのも納得できる。今使っているカメラにに不満がある人もそうでない人も、一見の価値ありだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■調査概要
調査内容:「デジタル一眼に関するアンケート」
有効回答数:1559人
性別:女性100%
●株式会社主婦の友社概要
「主婦の友しあわせ総研 」は、主婦の友社が運営する企業様向け調査&コンサルティング事業のサービス名称です。詳しくは、こちらをご覧ください。http://www.shufunotomo.co.jp/soken/?p=102
●株式会社主婦の友社概要
・社名:株式会社主婦の友社
・代表取締役社長荻野善之
・URL:http://www.shufunotomo.co.jp/
・所在地:東京都千代田区神田駿河台2-9
●本記事に関するお問い合わせ
株式会社主婦の友社
デジタルビジネス部デジタルビジネス課
寺井・横山
soken.info@shufutomo.com (デジタルビジネス部デジタルビジネス課)
●「主婦の友しあわせ総研」へのお問い合わせ
株式会社主婦の友社
デジタルビジネス部デジタルビジネス課
田中・寺井
soken.info@shufutomo.com (デジタルビジネス部デジタルビジネス課)
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
2025年の女性が働く環境「働きやすくなる」54.6%/働きやすくなった実感が3年連続上昇
PR TIMES / 2025年1月16日 11時45分
-
パナソニックから光学30倍ズームのコンパクトデジタルカメラ ライカレンズと2030万画素のCMOSセンサー搭載
OVO [オーヴォ] / 2025年1月6日 7時41分
-
ソニーVSキヤノン、ミラーレスカメラで頂上決戦 今冬商戦で初めて旗艦モデルがガチンコ勝負に
東洋経済オンライン / 2024年12月29日 7時30分
-
「眉」をどうしたらいいかわからない人は約8割(※1)も!多くの人の様々な「眉」から美しさを追求する、眉サロンのパイオニア「アナスタシア ミアレ」がスペシャルサイト『美眉総研』のコンテンツを拡大
PR TIMES / 2024年12月26日 10時15分
-
Panasonic×門真市 街の魅力をLUMIXで発信
PR TIMES / 2024年12月24日 15時45分
ランキング
-
1誰もがぶつかる「40歳の壁」攻略した人が強い真実 「得る」から「減らす」へ、潮目が変わる人生の分岐点
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 7時40分
-
2労使、賃上げ定着で一致=中小への波及焦点―25年春闘、事実上スタート
時事通信 / 2025年1月22日 15時59分
-
3フジ「CM停止ドミノで大赤字」が普通にあり得る訳 倒産は非現実的だが、営業利益率を考えると
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 14時15分
-
4インスタ 17歳以下に一部利用制限
日テレNEWS NNN / 2025年1月22日 19時47分
-
5下請けとの価格交渉、タマホームがまた最低評価…経済産業省が「後ろ向き」3社公表
読売新聞 / 2025年1月21日 20時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください