AI SamuraiのCEO⽩坂が、11月30日 経済産業省 九州経済産業局 × DMM.make AKIBA「Next Innovators Pitch」のセミナーに登壇し ます!
PR TIMES / 2020年11月17日 8時45分
セミナー講演「ホスピタリティ産業のためのwithコロナ知財戦略」
経済産業省 九州経済産業局 ×「DMM.make AKIBA」で開催されるオンラインイベント「Next Innovators Pitch」において、AI特許類似文献評価システム『AI Samurai(R)』を開発・販売する株式会社AI Samurai株(エーアイサムライ、本社:東京都千代田区 以下(株)AI Samurai)の代表取締役社長CEOの白坂一が、セミナー講演「ホスピタリティ産業のためのwithコロナ知財戦略」に登壇いたします。
[画像:
https://prtimes.jp/i/21559/173/resize/d21559-173-403664-0.png ]
(※画像は公式サイトより引用しております)
■「Next Innovators Pitch」について
DMMは2019年より「DMM 地方創生」として地方創生事業に参入しており、「事業創出企業として地域に貢献する持続可能な事業を生み出す」をミッションに、展開する40以上の事業を通じてこれまでに培ってきたノウハウ・専門人材・ネットワークを活用した事業企画を地域ごとの課題に応じて提供しています。
この度は地方創生事業の一環として、モノづくりとイノベーションに関する知見を蓄積してきた「DMM.make AKIBA」を通じ、withコロナ時代の九州圏の飲食業・小売業をはじめとするホスピタリティ産業の発展を目的にオンラインイベント「Next Innovators Pitch」を開催する運びとなりました。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う行動自粛から、飲食業や小売業、宿泊業などのホスピタリティ産業は大きな影響を受けています。新しい生活式が求められるwithコロナ時代に、ホスピタリティ産業にはテクノロジーを活用した新たなソリューションが必要とされています。
■「Next Innovators Pitch」 概要
名称 :「Next Innovators Pitch」
主催 :経済産業省 九州経済産業局
企画運営:合同会社DMM.com / DMM.make AKIBA
日時 :2020年11月30日(月)14: 00~16: 30
参加費 :無料
形式 :オンライン
定員 :100名
※申込者多数の場合は人数制限させていただく可能性がございます。予めご了承ください。
対象 :卸売・小売業者、宿泊業者、飲食業者、商業者施設を運営する事業者、
スタートアップとの事業提携を希望する事業者、ベンチャーキャピタル、
コーポレートベンチャーキャピタル等投資機関
※九州圏以外からの参加も可能です。
視聴方法:1.下記詳細ページより必要事項を記入し申込。
2.登録したメールアドレスに後日視聴用URLが送付されます。
申込締切:2020年11月27日(金)17:00
詳細 :
https://nextinnovators-pitch201130.peatix.com
【当日スケジュール】
14:00~14:05 オープニング
14:05~14:10 経済産業省 九州経済産業局 ご挨拶
[経済産業省 九州経済産業局 地域経済部 新産業戦略課 課長 黒木 肇 氏]
14:10~15:55 スタートアップピッチ
16:00~16:30 セミナー「ホスピタリティ産業のためのwithコロナ知財戦略」
[株式会社AI Samurai 代表取締役社長/特許業務法人白坂 創業弁理士 白坂 一 氏]
■DMM.make AKIBAについて
DMM.make AKIBAは、約5億円を投資し揃えたハードウェア開発用機材と、技術やビジネス面でサポートするスタッフ備えた日本最大級のコワーキングスペースを中心とした新たなモノづくりやビジネスに挑戦するイノベーターを支援する事業課題解決型プラットフォームです。現在スタートアップ150社を含む600社、4,000名以上の会員が活動しています。
ハードウェア開発・試作に必要な最新の機材を取り揃えたモノづくりの拠点「Studio」、コワーキングスペースやイベントスペース、会議室として利用できるビジネスの拠点「Base」で構成された、ハードウェア開発をトータルでサポートする総合型のモノづくり施設です。この施設を中心に、さまざまな事業課題を持つスタートアップや企業が集い、課題解決コミュニティを形成しています。
■経済産業省 九州経済産業局について
経済産業省九州経済産業局は、経済産業省の出先機関の一つで九州7県に対し経済産業省政策を実施しています。少子高齢化に伴う地域経済の縮小や経済のグローバル化に加え、今般の新型コロナウイルス感染拡大に伴う人々の価値観の変化など、様々な環境変化への対応を迫られる地域企業に対して、地域の特性を活かした新たな製品・サービスの開発や、若手後継者による新事業展開、多様な人材の確保・育成、海外の成長市場を含めた国内外への販路拡大などを支援しています。
■(株)AI Samuraiについて
大阪大学発のベンチャー企業である(株)AI Samuraiは人工知能を活用したAI特許類似文献評価システム『AI Samurai(R)』の開発・販売しています。『AI Samurai(R)』は特許庁が公開する特許公開公報と特許公報をデータベース化し、類似する先行技術の事例から出願予定の特許の登録が成立する可能性をランク別に評価するAI特許調査システムです。従来、数週間を要していた先行技術調査が数分で可能になる斬新なプロダクトとして2019年3月に第4回「JEITAベンチャー賞」(電子情報技術産業協会)を受賞しています。また初めて使用する方でもすぐに操作できる直感的なインターフェイス、AIを擬人化したキャラクターについて2019年のグッドデザイン賞(公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しています。
特許庁『知財インテリジェンスサービス』において無料版を体験することができます。
特許庁『知財インテリジェンスサービス』
URL:
https://www.jpo.go.jp/support/general/ip-intelligence/intro-10.html
製品紹介:
https://aisamurai.co.jp/landingpage/
AI Samurai 代表取締役社長CEO 白坂一
防衛大学校 理工学部 卒業。機械学習による画像処理の研究で横浜国立大学院 環境情報学府 修了。
富士フイルム知的財産本部に8年間在籍。
その後、特許業務法人白坂を設立、米ナスダック上場のビッグデータ解析企業の関連会社の社長を兼任。
2015年に株式会社AI Samurai(旧ゴールドアイピー)を創業。
特許業務法人白坂 創業者、弁理士、国家試験知的財産管理技能検定委員、経済産業省Healthcare Innovation Hubアドバイザー
北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 博士課程後期
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
日本初!“産業財産権”を専門に扱う信託会社『株式会社パソナ知財信託』 1月18日営業開始 ~ 知的財産に関するトータルソリューションを提供可能に ~
PR TIMES / 2021年1月15日 17時15分
-
1月20日(水)、いしかわ大学連携インキュベータによるオンラインセミナー「i-BIRDセミナー」にAI SamuraiのCEO白坂が登壇します。
PR TIMES / 2021年1月14日 8時45分
-
オンラインコミュニケーションの質を高めるI'mbesideyou、シードラウンドで1.15億円の資金調達を完了。
PR TIMES / 2021年1月4日 12時45分
-
【クリスマス特別企画】2020特許情報フェアにて実施したセミナーを全編公開!7人の知財プロフェッショナルが各専門分野の未来に斬り込みます。
PR TIMES / 2020年12月23日 16時15分
-
11カ国・地域の駐在員による「海外知的財産権最新情勢セミナー」を開催(米国、中南米、中東、アフリカ、欧州、東南アジア、中国、台湾、韓国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2020年12月21日 13時10分
ランキング
-
1「ふざけんなよと」怒り爆発 大手外食が“露骨に冷遇”されるワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月19日 10時24分
-
2au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(1)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
3銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」で大量閉店 1月17日に14店舗が一斉撤退
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月19日 19時0分
-
4au新プラン「他社と同じだ」と猛批判した武田総務相が総スカン「スマホに疎すぎる!」(2)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月18日 19時15分
-
5「社員流出に苦しむ会社」「食い止める会社」の差 近い将来、日本が「大転職時代」を迎える理由
東洋経済オンライン / 2021年1月19日 8時0分