続・親子手帳 完成 「続・親子手帳 制服に袖を通す日は、思い出と未来が交わる日」ブランドムービーに登場する続・親子手帳がノベルティに
PR TIMES / 2025年2月5日 11時15分
~「制服×思い出×未来」キャンペーン実施中~ 特設サイト:https://kanko-gakuseifuku.co.jp/zokuoyakotechou/
子どもたちの夢と学びを応援する菅公学生服株式会社 (本社:岡山市北区駅元町、代表取締役社長:尾崎 茂 以下:カンコー学生服)は、入学シーズンを前に、初めて制服に袖を通す日を特別な日として改めて感じていただくためのブランドムービーを公開し、キャンペーンを実施しています。
このたび、ブランドムービーに登場する「続・親子手帳」のノベルティが完成しました。
本ノベルティはブランドムービー視聴後、簡単なクイズに答えてご応募いただき、合計500名さまに成長を記録するグッズとともに無料で配布する予定です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/174/85588-174-b32052c69e11e28669fbafb50487df08-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■母子健康手帳(親子健康手帳)とは
妊娠中の母体や出産後の子どもの発育状況を記録する手帳で、一般に母子手帳の名で知られています。自治体によっては親子手帳・母子健康手帳の名称を用いるところもあります。
■「続・親子手帳」の制作背景
続・親子手帳は、カンコー学生服のブランドムービー「続・親子手帳 制服に袖を通す日は、思い出と未来が交わる日」に登場し、制服に袖を通す日をきっかけに、もう一度成長の記録や保護者の素直な心情を記録として残してほしいという思いから制作にいたりました。
デジタル化が進む現代では、写真などの記録はスマートフォンに多く残されている一方で、文字で残すことが減少してきているのではないかと感じます。中学入学から高校卒業までの成長の記録を直筆で残すことで、子どもたちへの未来へのエールになるのではないかと考えました。母子健康手帳(親子健康手帳)と一緒に保管できるサイズで作成し、現在開催中のキャンペーンノベルティとして配布予定です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/174/85588-174-9af15092678760809d5e63eb54bd0b41-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■続・親子手帳の内容
・中学校1年生から高等学校3年生までの記録を残すページ
・中学校、高等学校3年生の終わりのページのフリーページでは、お子さまと一緒にコメントを書いていただいたり、写真を貼ったりするスペースとして活用できるページ
・最終ページには親子健康手帳(母子健康手帳)と同じように、成長曲線のグラフを記載できるページ
■続・親子手帳
新入学を機に、改めて成長やその時々の思いを記録していただければと制作しました。高校卒業時やお子さまが独り立ちされる時、あるいは結婚や出産の際に記録をプレゼントとして贈り、未来へのエールとなる特別なものにしていただければと考えています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/174/85588-174-2a4b884032036c5e919b82d844ef9aed-1175x819.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■イラスト
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/174/85588-174-055006518e2139a73f4f64ea69161130-2000x1225.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
幸福の象徴の白いハトと新入学の象徴である桜を組み合わせ、明るく柔らかい色調で描いていただきました。
新入学に期待を膨らませる子どもの傍には、保護者のようにハトが寄り添っています。
すぐ傍にいていつも見守る保護者のようなハトと、保護者の存在を感じながら少しずつ自立していく子ども。そのような思いが込められているように感じます。
続・親子手帳の中にも保護者のように寄り添うハトが登場します。
高校3年生の最後のページはハトが飛び立つイラストを用いています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/174/85588-174-bac48e906ab649cf0a90db1a162e82fb-500x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■イラストレーター
宮下 和(みやした のどか)
2017年多摩美術大学油画専攻卒業。第18回TIS公募入選。
植物や風景を明るく温かみのある雰囲気で描きます。
楽しい時はより楽しく、つらい時は少し心が軽くなるような作品作りを心がけています。
【コメント】
この度、菅公学生服様の「続・親子手帳」でイラストを描かせていただきました!
橋にとまっている親ハトは子どもを優しく見守る保護者をイメージし、
羽ばたいている子ハトたちは新しい環境へ飛び立つ子どもたちを描いています。
手帳に親子のストーリーや気持ちの変化などを記録していくことで、たくさんの温かい思い出が生まれることを願っています。
■ブランドムービー概要
●タイトル:「続・親子手帳 制服の袖を通す日は、思い出と未来が交わる日」
●公開日:2025年1月8日(水)
●YouTube URL
・フルバージョン(4分10秒):https://youtu.be/9eG0dnyb7Mg
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=9eG0dnyb7Mg ]
・ショート版横(91秒):https://youtu.be/wfl0uW1Ofr0
・ショート版縦(91秒):https://youtube.com/shorts/F2mpF2na5OU
・ティザー版(30秒):https://youtube.com/shorts/waEj7mmrYX8
■動画作成の背景
カンコー学生服は、「制服を入学式に間に合わせること」を使命に、制服づくりを行っています。入学式の日、少し大きめの制服に袖を通し、誇らしげな笑顔が溢れる子どもたちのために毎年頑張っています。私たちカンコー学生服にとって制服に袖を通す日、入学式は、1年の中で最も大切な瞬間です。
しかし、カンコー学生服として入学する子どもたちや保護者に直接「おめでとう」と伝えられる機会は少ない状況にありました。また、保護者も入学式の準備などで慌ただしく、しっかりと子どもの成長を実感できる余裕もなかったと社内のヒアリングなどを通し、見えてきました。
そこで、入学式前日に焦点を当て、子どもたちの成長をしっかりと記録を残していくことが子どもたちの未来へのエールになるのではないかと思い、今回、制服と親子手帳を掛け合わせた動画を作成しました。
学生服メーカーとして、子どもたちや保護者の思いに寄り添い、エールを送り続けていく思いを表現しました。
■内容
中学入学式前日の、慌ただしく準備をする母の瑞希。パールのネックレスを取りだす際に、同じ棚に入っていた「親子手帳」を久しぶりに発見し、懐かしさを覚える。我が子、大地が生まれた日、子育ての日々で忙しく大変だった中でも、成長にうれしさを感じていたことを思い出した。ふと、明日の入学式で着用する制服が目に入ると、「もう一度、成長を記録しよう」と「続・親子手帳」を書き始める。我が子の成長のうれしさと少しの寂しさ、そして、心の成長を感じる大地からのメッセージにさまざまな記憶がよみがえる。
カンコー学生服から新入学を迎えるすべての保護者への感謝の気持ちと未来へのエールとして成長の記録を改めて記録することを提案するショートドラマです。
■制服×思い出×未来キャンペーン概要
●応募期間:2025年1月8日(水)~2025年4月18日(金)23:59
●賞品
1.インスタントカメラ“チェキ”(FUJIFILM instax mini 40(TM))+続・親子手帳 10名さま
2.スマホ専用ミニフォトプリンター(キヤノンマーケティングジャパン(株) iNSPiC PV-233)+続・親子手帳 10名さま
3.正しく測れるデジタル身長計(ヒュービティックジャパン(株) HUK-2)+続・親子手帳 10名さま
4.図書カード1,000円分+続・親子手帳 100名さま
5.タッチペン付きボールペン+続・親子手帳 370名さま
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/174/85588-174-16008a1667858b6abe079f087e0b31c9-974x279.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85588/174/85588-174-a85d3aa80f140e2bf63bbb09d2d6f3f7-580x828.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
●続・親子手帳
動画に登場する、「続・親子手帳」。0歳~6歳までの親子手帳と一緒に保管できるA6サイズ。
当選賞品すべてに、この手帳がついてきます。
●応募方法:カンコー学生服公式サイト内
「制服×思い出×未来」キャンペーンページにアクセスし、動画視聴後、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
サイト:https://kanko-gakuseifuku.co.jp/zokuoyakotechou/
●結果発表
厳正なる抽選の上、賞品の発送をもって代えさせていただきます。当選者には5月末までにお届けします。
●お問い合わせ
菅公学生服株式会社「制服×思い出×未来」キャンペーン事務局
メール:info-campaign@kanko-gakuseifuku.co.jp
■菅公学生服株式会社
1854年(安政元年)創業。学校制服・体操服を通じて、子どもたちと学生生活を支えるすべての人々に寄り添い、さまざまな社会課題を解決するスクールソリューションカンパニーです。
https://kanko-gakuseifuku.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
新入学向け「制服はお家で洗おうキャンペーン」2025年1月より実施、約3万名に「アクロンスマートケア・洗濯魔法BOOK」をプレゼント!~カンコー学生服とライオンがタッグを組み、制服洗いの不安を解消~
PR TIMES / 2025年1月28日 12時40分
-
小中高校生の子どもを持つ保護者2,400人に聞いた「学校教育でのデジタル端末の利用状況と評価」デジタル端末を使った授業について、8割以上の保護者が良い印象子どもの将来や学びの広がりへの効果を評価
PR TIMES / 2025年1月28日 11時0分
-
1月25日は「菅公学生服の日」「みんなの願いを届けるキャンペーン」開催 お願いごとをリプライすると太宰府天満宮に奉納、図書カードが当たるチャンスも! ~社名の由来は「菅原道真公」~
PR TIMES / 2025年1月25日 11時45分
-
カンコー委員会8期生募集中 合格者は10代に人気のイベント「超十代 -ULTRA TEENS FES- 2025 10th Anniversary presented by docomo」の出演が決定
PR TIMES / 2025年1月9日 10時0分
-
新提案 もう一度成長を記録しよう 「続・親子手帳 制服に袖を通す日は、思い出と未来が交わる日」ブランドムービーを公開
PR TIMES / 2025年1月8日 11時45分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください