1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

レノボ・ジャパン、アクティア、グレイステクノロジーの3社が360度動画・静止画ベースのVRトレーニングソリューション「Uptale」のエンドユーザーへの導入支援で協業

PR TIMES / 2024年6月6日 13時15分

レノボ・ジャパン合同会社(本社東京都千代田区、代表取締役社長 檜山 太郎、以下レノボ)は、レノボが販売するVRデバイス「ThinkReality VRX」で利用可能なフランスの360度動画・静止画ベースのVRトレーニングソリューション「Uptale」のエンドユーザーへの導入支援で、新規事業創出における事業立ち上げに係る企画・開発・オペレーション業務のアクティア株式会社(本社:東京都、代表取締役 北野 幸雄、以下アクティア)と国内初の“マニュアル制作専門会社”グレイステクノロジー株式会社(本社:東京都、代表取締役 渡部 智之、以下グレイステクノロジー)との3社協業を進めることを発表しました。
この協業により、レノボのARソリューション、グレイステクノロジーのマニュアル制作ノウハウ、アクティアの先端テクノロジーを実サービスに活用するノウハウを活かし、エンドユーザーの業務効率を上げるためのVRトレーニング導入を支援します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/13608/175/resize/d13608-175-32e10f8261a52464c485-0.png ]

図  Uptaleのサービス提供イメージ

ThinkReality VRXについて
ThinkReality VRXはエンタープライズ仕様のハイエンドVRデバイスです。Qualcomm社のXRデバイス向けチップセット「Snapdragon XR2+ Gen 1」を搭載し、フルカラービデオパススルーを用いたMR体験を実現します。ThinkReality VRXは主に法人利用を想定しており、従業員のVRトレーニングや3Dでの設計などに向けて作られており、6DoFトラッキング用に4つの前面カメラを搭載、バッテリーをストラップ後部に配置することで重量のバランスを取っています。

Uptaleについて
Uptaleは360度動画/静止画を活用したフィールドトレーニングをVRデバイス上で実施できるソリューションです。
フィールドトレーニングはフロントラインで働く従業員が仕事に必要なスキル、行動、そして反射的な対応を習得するための方法です。一方、トレーニングのために製造ラインを止めたり、従業員の移動時間・拘束時間が生じたりと物理的制約が課題となっています。
Uptaleではエンドユーザーが独自に撮影した職場・作業場の360度動画/静止画からVR空間上で実施できるインタラクティブなフィールドトレーニングをコーディング不要でオンラインで作成・活用することが出来、迅速なデジタルトレーニングを通じ、フロントラインの従業員が効果的に実践的な能力を習得できるよう支援します。
Uptaleは世界中の100社以上の国際企業での導入実績があり、従業員のトレーニングの効率化とエンゲージメントの増大による高い効果を上げています。
ソリューションの詳細: 
https://techblog-lenovo.com/2024/04/01/uptale/
https://www.youtube.com/watch?v=LG-4F0Jl_XM

VRトレーニングの導入支援について
アクティアとグレイステクノロジーは、従来の現場型のフィールドトレーニングから、誰がどこにいても実施可能なVRフィールドトレーニングへの移行と導入を支援いたします。
アクティアとグレイステクノロジーが提供する導入支援サービスでは、Uptale導入時の利用トレーニングや360度動画撮影などのコンテンツ作成支援に留まらず、従来のトレーニング内容を分析し、作業者へインタビューを行い、VRに適したトレーニングシナリオの作成の支援も行います。
このような導入支援サービスを受けることにより、通常6か月かかるオンボーディング作業を3か月程度に短縮可能です。

[画像2: https://prtimes.jp/i/13608/175/resize/d13608-175-263f0ef54b12efc27cba-1.png ]

図 VRトレーニングの位置づけ

XR Solutions について
3社で共同サービス開発したVRトレーニングをよびARマニュアル(発表済み)をXR Solutionsとしてサービスパッケージとして展開します。お客様の課題に合わせて適切なソリューションの選定から、企画~構築~運営支援を実施します。

Lenovo、ThinkRealityは、Lenovoの商標です。
その他の製品名および会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。

<レノボ・ジャパン ホームページ>
トップページhttps://www.lenovo.com/jp/ja/
プレスリリースhttps://www.lenovo.com/jp/ja/news/
製品画像ダウンロードhttps://www.lenovo.com/jp/ja/media/

<レノボについて>
レノボ(HKSE:992/ADR:LNVGY)は、売上高570億米ドルの世界的なテクノロジー企業であり、Fortune Global 500の217位にランクされています。180市場で毎日数百万人の顧客にサービスを提供しています。レノボは、すべての人にスマートなテクノロジーを提供するというビジョン「Smarter Technology for All」を掲げ、AI対応、AI-readyかつ最適化AIであるポケットからクラウドまでのポートフォリオ(PC、ワークステーション、スマートフォン、タブレット)、インフラ(サーバー、ストレージ、エッジ、HPC、ソフトウェア、ソフトウェア定義型インフラストラクチャ)、ソフトウェア、ソリューション、サービスの発展を促進する世界最大のPCメーカーとしての成功を収めてきました。世界を変えるイノベーションへの継続的な投資により、レノボはあらゆる場所のすべての人にとって、より公平で信頼できるよりスマートな未来を創出します。詳しくは、 https://www.lenovo.com/jp/ja/ でご覧いただけます。

<アクティアについて>
アクティア株式会社は「共創・共走型のビジネスインキュベーションファーム」です。
クライアントと共創と共走により、新規事業の創出や既存事業の成長・拡大を支援します。事業の確立に向けた戦略の立案・企画作成や最適なアライアンス形成、事業プラットフォームの開発・運用まで様々な角度から支援し、新たな市場におけるスピーディーな事業形成、及び優位ポジションの獲得により新規事業の確立を実現します。
アクティアの詳細については、 https://www.aqtia.co.jp/ でご覧いただけます。

<グレイステクノロジーについて>
グレイステクノロジーは、“国内初のBtoB向けマニュアル制作専門会社”(当社調べ)です。BtoB向けのマニュアルソリューションカンパニーとして、これまでコンサルティング業務をはじめとする、マニュアルに関わる各種業務に数多く携わってまいりました。手がけたマニュアルの数は、前身の株式会社日本マニュアルセンター時代より37年間で延べ2,000社、30,000種類、6,000,000ページに上ります。その中で培ったノウハウをもって究極のマニュアルを追究しています。
グレイステクノロジーの詳細については、 https://www.g-race.com でご覧いただけます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください