1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

狛江駅直結・高架下商業施設「小田急マルシェ狛江1」第2期エリアの出店店舗が決定 青果「九百屋旬世」や中華食堂「日高屋」など7店舗が 8月29日(木)オープン!

PR TIMES / 2024年6月25日 15時0分

第1期エリアは6月27日(木)にオープン、狛江市と連携しオープン記念イベントやキャンペーンを多数開催!~ 狛江駅と街が一体化し、ゆったり楽しめる憩いの空間「コマノワテラス」も誕生~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-0a40e13a909d786974fcf3891924b9a3-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-170c3e99176e180944cfbb8475a47ae1-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


URL:https://www.odakyu-scd.co.jp/special/marchekomae-renewal/

 株式会社小田急SCディベロップメント(本社:東京都新宿区 取締役社長:細谷 和一郎)が運営する小田急線狛江駅直結の高架下商業施設「小田急マルシェ狛江(東京都狛江市)」は、1998年の開業以来初となるリニューアルを狛江市と連携して進め、第1期エリアが2024年6月27日(木)11:00にオープンします。つづく第2期エリアについては、2024年8月29日(木)に青果「九百屋旬世」や「中華食堂日高屋」新規店舗2店のほか、「サンメリー」や「ミネドラッグ」など既存5店の合計7店舗がオープンすることが決定しましたのでお知らせします。


 第1期オープンを記念して、6月27日(木)には、松原俊雄狛江市長をお招きしたテープカットなどオープニングセレモニーを行うほか、7月6日(土)、7日(日)には施設内店舗の商品や小田急マルシェ狛江の限定ノベルティが当たる抽選会、7月13日(土)、14日(日)には狛江駅前に広がるシンボル「狛江弁財天池特別緑地保全地区」の竹林に因んだ「竹」を使用したワークショップなどの記念イベントを実施します。

 これまで、狛江市と当社は、2020年11月に地域の課題解決や活性化を目的に包括連携協定を締結し、様々な意見交換や取り組みを重ねてまいりました。今回のリニューアルにおいても、狛江市との連携により、狛江駅前空間の新たなあり方を共に模索し、街とのつながりを意識した空間設計による新たな憩いの空間「コマノワテラス」の新設や、地元店舗の出店など、より地域に密着した施設として新たに生まれ変わります。


「小田急マルシェ狛江1」 第2期 8月29日(木)オープン店舗概要
<2期リニューアルでは、「九百屋旬世」や「中華食堂日高屋」などの新規出店2店舗を含む全7店がオープン!>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-c5084bbe24e3a243a1afd3f400b0726a-1523x1077.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■店舗名 九百屋旬世(業種:青果店)※狛江市初出店
世田谷区を中心に展開する、八百屋を超えた九百屋(きゅうひゃくや)が狛江に初出店。旬の野菜や果物をお客さまが望む形で提供します。   
青果に限らず、旬の野菜が詰まった「旬世サンド」やボリュームたっぷりのオリジナルサラダ、新鮮なフルーツを使用したサンドなどのスイーツも販売いたします。           


■第2期オープン:2024年8月29日(木)店舗一覧
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/63373/table/175_1_ca62bf5d86a374fdffb73fbc43d290ee.jpg ]
※P:三菱UFJ銀行ATMは営業中

■第1期オープン:2024年6月27日(木)店舗一覧
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/63373/table/175_2_5fe7914e48d51c0d40ef53d9e076b4e4.jpg ]
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000063373.html


<フロアマップ>
第2期エリア(8月29日(木)開業)
第1期エリア(6月27日(木)開業)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-0b2f3472bc64c8f733316005dbfc8c6c-1941x803.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マップ右側が小田急線狛江駅改札前 南北自由通路


市と連携した憩いの空間「コマノワテラス」誕生!
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-2fec106b6500e40dc268c63a2ce5dd31-1495x2109.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 小田急マルシェ狛江のリニューアルオープンとともに、狛江市と連携して、駅と街が一体化してゆったり楽しめる憩いの空間「コマノワテラス」も新たに誕生します。この「コマノワテラス」の名称は、「マチとヒト、暮らしをつなぐ交流拠点」としての「狛江の「輪」」を育み、狛江の未来を明るく《テラス》場所になってほしい」との想いから命名いたしました。小田急マルシェ狛江内のメイン通路の一部を2024年4月に歩行者専用道路となる市道側へ移設の上、テラス席やベンチを増設し、市道と一体的な空間・デザインとすることで、自然光が感じられる「街に開かれた施設」に生まれ変わります。テイクアウト商品をテラスで楽しむことができるほか、ほこみち制度(※)を活用したことで、狛江市道上の一部においても、『街のサードプレイス』としてにぎわい創出を目的とした定期的なイベント開催が可能に。
 また、「コマノワテラス」を狛江市道との境界を設けず一体的な空間とするため、狛江市と当社が連携してコマノワテラスのベンチや照明器具などを整備することで、街や市民に開かれた駅前空間の創出が実現しました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-65b486c3c43e2b72beddf18fb403c319-3000x2122.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-07b17f7adcd10273fb273dd5e64bd034-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※歩行者利便増進道路(通称:ほこみち)制度とは
 道路を「通行」以外の目的で柔軟に利用できるようにする制度。この制度によって道路空間を活用する際に必要となる、道路占用(道路にモノを設置し、継続して使うこと)の許可が柔軟に認められるようになり、たとえば、幅の広い歩道にオープンカフェやベンチなどを置くなど、歩行者にとって便利でにぎわいあふれる空間づくりが可能となる制度です。
出典:https://www.mlit.go.jp/road/hokomichi/index.html


第1期オープンを記念したイベントやキャンペーンを開催!
第1期オープンを記念し、6月~7月にかけて様々なイベント・キャンペーンを実施します。ぜひお越しください。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-3414fb4c72a51f50263adc72383b202e-3249x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


~狛江市と竹のゆかりについて~
 狛江駅北口前の一角には「狛江弁財天池特別緑地保全地区」と呼ばれる緑地があります。狛江駅側の一角はモウソウチクの林が広がり、風に揺れる様は樹木とは違った風情があり、緑地の竹林と樹木の緑は調和した景観となっています。


<イベント>
1.リニューアルオープニングセレモニー
リニューアルオープンを祝し、松原俊雄狛江市長らを来賓にお迎えし、テープカットセレモニーを実施します。
日時:6月27日(木)10:40~11:00  ※11:00オープン
会場:小田急マルシェ狛江1


2.東京楽竹団 演奏会
竹を使った創作楽器で常に新しい響きを創り出している「東京楽竹団」。
当日は先着で竹マラカスキットの配布も行い、どなたでも演奏に参加いただけます。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-1ece64f67b1d80b1e8fa3b5c0a6ee8a1-3421x1924.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日時:7月13日(土)1.14:00~14:30 2.18:00~18:30
会場:狛江駅前 噴水エリア
※荒天の場合は翌日に順延(15日(月・祝)まで順次)、15日(月・祝)が荒天の場合は中止となります。


3.竹あかり ワークショップ by CHIKAKEN〈ちかけん〉
狛江駅北口前の一角にある緑地「狛江弁財天池特別緑地保全地区」での間伐材の竹を使用して「竹あかり」を制作するワークショップを行います。
完成した竹あかりは、7月13日(土)~20日(土)に実施する、狛江駅前 噴水エリアでのライトアップ装飾に使用します。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-0d6f4015dd136e9720ab44f24f482ebc-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-5bd652006bfb15b97aa15b54caa91a25-661x496.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・ワークショップ
日時:7月13日(土)、14日(日)
1.10:00~ 2.11:30~ 3.13:00~ ➃15:00~ 5.16:30~
※荒天の場合は翌日に順延(15日(月・祝)まで順次)、15日(月・祝)が荒天の場合は中止となります。
会場:狛江駅前 噴水エリア
対象:小学生以上 ※小学1、2年生は保護者同伴推奨

・竹あかり ライトアップ
日時:7月13日(土)~20日(土)各日18:30~23:00
会場:狛江駅前 噴水エリア

※「竹あかり」の演出制作・プロデュース企業 CHIKAKEN〈ちかけん〉:https://chikaken.com/


4.コマノワテラスで使用する「木のオブジェ」を組み立てよう!ワークショップ by国士舘大学西村教授ゼミ
人々の交流を生む公共空間のマネジメントや地域資源を活用したまちのデザイン等、都市デザインをテーマに活動されている、国士舘大学 西村教授・ゼミ生と、小田急マルシェ狛江1やコマノワテラスの新たな賑わいの創出を目的にイベントなどで継続的に使用する「木のオブジェ」を組み立てるワークショップを開催します。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-805890bc8a6e59cdfb3498515e2b2a27-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日時:7月13日(土) 14:30~17:30
会場:噴水広場(狛江駅北口左側)
対象:小学生以上 ※小学1、2年生は保護者同伴推奨


<キャンペーン>
1.リニューアルオープン記念!小田急マルシェ狛江大抽選会
館内でのお買い上げ金額に応じて、豪華景品が当たる抽選会を実施します。
施設内店舗の商品や小田急マルシェ狛江限定ノベルティなどの景品を用意しています。
日時:7月6日(土)・7日(日) 11:00~19:00
会場:コマノワテラス
参加条件:当日の施設内店舗で1,000 円(税込・合算可)以上のお買い上げレシートご提示で、
1,000円ごとに1回抽選に参加できます。



6月27日(木)、狛江市に啓文堂書店が帰ってきます!
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-5006cfd51072162784db53691e7377ba-2000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-76a1f30baf25716b2e6bbcfd7276c8d7-2000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


小田急マルシェ狛江1のリニューアルオープンにあわせ、小田急マルシェ狛江2に「啓文堂書店」が2024年6月27日(木)に再出店いたします。多くの市民の皆さまから「狛江に本屋さんを!」との声にお応えするべく、「啓文堂書店」がカムバックオープンすることとなりました。また、地元の「タマガワ図書部」がプロデュースする選書コーナー「BOOK and BENCH」を展開します。



参考
【参考1】 株式会社小田急SCディベロップメントについて
小田急グループにおける商業施設の運営・開発事業を一貫して担う会社として、2020年4月1日に設立されました。
URL:https://www.odakyu-scd.co.jp/
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-434eca1bf35d2adb574f09a54bf59dd6-1385x454.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【参考2】株式会社小田急SCディベロップメントの「地域共生ステートメント」について
当社では、より地域社会の発展に貢献していくことを目的に、2022年12月に地域共生ステートメント「エキチカは、マチチカ、ヒトチカへ。」を新たに制定いたしました。今後も、当社では小田急の商業施設がお客さまと地域をつなげる「接点」となることを目指し、様々な取り組みを展開してまいります。
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-915d83d0b74d865419aa65b6a0126922-578x363.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【参考3】小田急マルシェ狛江について
「小田急マルシェ狛江」は、「小田急マルシェ狛江1」と「小田急マルシェ狛江2」の2つの施設で構成されています。今回の大規模リニューアルは「小田急マルシェ狛江1」が対象です。
所在地:東京都狛江市元和泉1丁目2(小田急線狛江駅直結)
URL:https://www.odakyu.jp/guide/shopping/6/index.html
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63373/175/63373-175-4d220f0efe7560a0102c782a03bc7b1f-434x337.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください