全国で活躍する「スーパー小中学生」を応援するドキュメンタリー番組 『コドモミライ ~あすを創るひらめき~』が 2022年10月4日(火)よりBS朝日で放送開始
PR TIMES / 2022年10月3日 15時15分
~同世代の子どもの活躍する姿を通して、目標や将来について未来志向で考えるきっかけに~
e-ラーニングに関するサービスの様々なコンテンツを提供する株式会社イー・ラーニング研究所(代表取締役:吉田智雄、本社:大阪府吹田市、 以下、イー・ラーニング研究所)は、2022年10月4日(火)より、BS朝日にて、大きな目標を持ち、全国で活躍する「スーパー小学生・中学生」を応援するドキュメンタリー番組『コドモミライ ~あすを創るひらめき~』を放送することをお知らせいたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/13831/177/resize/d13831-177-310d3bea171e5cc28adf-0.jpg ]
『コドモミライ ~あすを創るひらめき~』は、未来に夢や希望を持ち目標に向かって果敢にチャレンジする、全国の「スーパー小学生・中学生」の、世界の明日を創るかもしれない“ひらめき”の瞬間にクローズアップする応援ドキュメンタリー番組です。受験に必要な勉強だけに捉われず、学びやスポーツの分野で活躍するスーパーキッズたちを密着取材していきます。様々な能力や才能を持っている子どもたちがどんな目標を掲げて、どのように努力しているのか、さらにその奮闘の中で感じる喜びや楽しさを映し出していきます。
子どもたち自身で考え行動するといった、生きる力の習得が求められている中で、活躍する同世代の子どもたちの姿を通して、目標を持ち、努力することの大切さを感じられる番組となります。ぜひご期待ください。
イー・ラーニング研究所では、子どものときから夢や目標を持ち、グローバル社会で必要となる知識と能力を育む、キャリア教育用テーブルゲーム教材『子ども未来キャリア』など、子どもたちへ学びの機会を提供しています。今後もサービスや番組を通して、こうした機会を積極的に提供することで、「将来なりたい自分になるため」、「夢・目標に向かって挑戦する姿勢を持つため」に必要な力を子どものうちから身につけて社会に出ていけるように、貢献してまいります。
【新CM概要】
■番組名 :コドモミライ ~あすを創るひらめき~
■放送局 :BS朝日
■放送日時 :毎週火曜日20:54~21:00
2022年10月4日(火)よりスタート
■公式URL :https://www.bs-asahi.co.jp/kodomomirai/
■公式YouTube :https://www.youtube.com/channel/UCytGhQRUOJhkLffJ69gNDhA
【「子ども未来キャリア」概要】
「子ども未来キャリア」は、子どものときから夢や目標を持ち、グローバル社会で必要となる知識と能力を育む、キャリア教育用テーブルゲーム教材です。授業は、「QMI メソッド」と呼ばれるアクティブ・ラーニング型の独自メソッドを用いて実施します。テーブルゲームを通しての疑似体験だけでなく、子どもたちに具体的想起をうながすスライド教材を使用することで、「頭」と「体」で理解を深めます。学習内容について子どもたちが自分事として考えられるので、意欲的かつ効率的に楽しみながら学ぶことができます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/13831/177/resize/d13831-177-f31279132768e8ed8777-1.jpg ]
■URL :https://force-academy.jp/kodomo-mirai-career/
■教材対象年齢:小学生・中学生 ※その他要相談
■販売対象 :全国の学童施設や学習塾、学校など、教育関係の企業・組織
子ども向けの体験型イベントを開催される企業等とのコラボレーション
■学習テーマ :全部で12種類あり、国際的に定義された「21世紀型スキル」と「日本では学ぶ機会の少ない教育」で構成しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/13831/177/resize/d13831-177-409b92b0c0d622da27ee-2.jpg ]
A お金の価値の決まり方 “需要と供給”
B 目標を持ち、夢を叶えるための “逆算思考”
C 家族・友達と仲良くいられる “コミュニケーション”
D 友達と協力してみんなで活躍するための “チームワーク”
E 人の話を聞き、自分の考えを伝える ”ディスカッション”
F お金や時間を上手に使う “ものつくりと投資”
G 自分と違うところをお互いに認め合う ”違いと個性”
H 国際社会でのコミュニティにおける ”ルールの役割”
I 複数の情報を正しく扱えるようになる ”情報リテラシー”
J いろいろなイベントを通してこれからの人生を考える ”ライフプラン”
K 国際社会における日本と世界の関係 ”貿易と外交”
L 持続可能な開発(SDGs)に向けた ”Win-Winの関係”
【株式会社イー・ラーニング研究所】
名称 :株式会社イー・ラーニング研究所
本社 :大阪府吹田市江坂町1丁目23-38 F&Mビル6F
東京支社:東京都港区港南1丁目8-40 A-PLACE品川1F
代表者 :代表取締役 吉田 智雄
URL :https://e-ll.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
この記事に関連するニュース
-
プログラミング教育についての意識調査
共同通信PRワイヤー / 2025年2月4日 12時0分
-
「子どものキャリア教育」に関する意識調査
共同通信PRワイヤー / 2025年1月28日 12時0分
-
新学期から始めたい「ライフプランニング」9割以上の親が、ゲーム×ライフプランニングで小学生からの学び始めに期待!~楽しみながら積み重ねる小さな成功体験が、目標達成能力・自立心を育む~
PR TIMES / 2025年1月23日 11時0分
-
「福岡つながりファンディング」第一弾!無料学習室「学術の森」の設備改善プロジェクト目標金額50万円を達成!さらなる挑戦へ
PR TIMES / 2025年1月21日 16時45分
-
6割が「日本の英語教育遅れている」 イー・ラーニング研究所が調査
OVO [オーヴォ] / 2025年1月15日 23時0分
ランキング
-
1フジ「日枝氏が辞任」でも"CMは戻ってこない"深刻 スポンサーは辞任を求めているわけではない?
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 15時30分
-
2フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
3台湾ヤゲオ、芝浦電子を1株4300円でTOB 事前連絡なし
ロイター / 2025年2月5日 22時17分
-
4たまごの価格上昇で注目の“液卵” 価格安定で業務用の問い合わせが増加
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 22時20分
-
5コメ価格なぜ下がらない?「備蓄米」放出で価格は? いつ終わる“令和のコメ騒動”【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 21時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください